2024年4月29日月曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工~梅~アレンジ

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ





クチュリエに頼って、つまみ細工を始動し、一発目のオオアマナのお花をつまむのから始まり、さらにそれをアレンジしてみたってわけ😁

そして20こめのお花はサザンカ

今回、つまんだ梅の方がより梅らしくなったよね(笑)



さ~て、今回はこの桜のお花をアレンジしてみたいと思いま~す

付属で付いていたUピンとひも



って、ことはもう1つの梅が必要ってことで、もう1つつまんでみたよ

そして1つにUピンを、もう1つにひもをお花の裏に貼り付けてみたら完成💛



Uピンを付けた梅のつまみ細工は古風な仕上がりになってイイわぁ😆

これまた和服に似合いそう~

別物へと変身を遂げるアレンジはやっぱりイイねぇ~







次のお花へと続く。。。

2024年4月28日日曜日

お家で楽しくプチガーデン~パクチー~その後①


 クチュリエの栽培キットの会でプチガーデンを始めたアタシ🌱


8回目となる植物は


           「パクチー」


種まきをした一週間前。。。



あれから一週間後の今日はどーなった!?



全くもって変化なし~😣

。。。と思っていたら

上から覗いて見ると。。。何と、ほんのり緑色が見えたぞぉ😆

おっとぉ、これは期待しちゃってイイかな(笑)

一週間後がどーなってるかドキドキ


2024年4月21日日曜日

お家で楽しくプチガーデン~パクチー~


クチュリエの栽培キットの会でプチガーデンを始めたアタシ🌱


2回目のラディッシュから7回目のペパーミントまでまさかの失敗続き😣

ずっとずっ~とおいしく頂くことができぬまま😭

絶望感街道まっしぐら~



芽が出ることさえ奇跡に近くなってきたぁ(笑)

8回目にセレクトしたのは。。。


エスニック料理で人気のパクチー

正直、エスニック料理は苦手でパクチーも苦手なんだけど、しっかり育って欲しい~

育った暁には苦手なパクチーも食べる覚悟はできてるわぁ(笑)






手の平サイズのカワイイ缶

フタを開けると。。。



缶の半分までぬるま湯を入れて浸して、盛り上がったところに種まき



パクチーはハッキリと分かる種の大きさ

今回はめっちゃ掴みやすい(笑)

半球状の種を軽く割ってから種まき

割った時に、すでにあの独特な香りが漂ったわぁ



薄~く土をかぶせて。。。



さぁ~て、無事に芽は出てくれるのでしょうか。。。

楽しみに待ちましょう(笑)


2024年4月14日日曜日

お家で楽しくプチガーデン~ペパーミント~最終章

 

クチュリエの栽培キットの会でプチガーデンを始めたアタシ🌱


7回目となる植物は


           「ペパーミント」


種まきをして二週間経過した一週間前。。。



全くもって変化なし😭


さらに一週間経過した今日はどーなった!?



。。。

。。。

やっぱり全くもって変化なし😱

カワイイ芽が出ることはなかったぁ~😭

こんなの初めてだわぁ😣

これ以上、芽が出てくる望みはなさそうなので、ペパーミントはこれで幕を閉じよう😔

あまりの終わりの早さに撃沈😖


2024年4月7日日曜日

お家で楽しくプチガーデン~ペパーミント~その後➁

 

クチュリエの栽培キットの会でプチガーデンを始めたアタシ🌱


7回目となる植物は


            「ペパーミント」


種まきをして一週間経過した一週間前。。。



全く変化がなかったぁ😣


あれから一週間後の今日はどーなった!?



え~、変化ないじゃ~ん😖

発芽目安の一週間から10日はとっくに過ぎちゃってるのにぃぃぃ~💦

カワイイ芽と対面叶わず。。。

最後の望みをかけて、あと一週間様子を見てみるべし😢