2024年5月21日火曜日

あわじ結びの指輪にチャレンジ

 

水引の魅力にも引き込まれてしまったアタシ😅

水引のキットを買って2つほど仕上げただけのド素人😅

なので、水引に関しちゃぁ、全くの無知(笑)

そこで。。。購入したのが↓




そんでもって練習用にダイソーで水引を購入して基本的な編みをして、練習用のダイソー水引からグレードアップしてちゃんとした水引へとチェンジして作品作りに励んでいたんだけど。。。


きほんの本だけあって、基礎的な編み方が詳しく丁寧に書いてあるので、アタシみたいな初めてちゃんには最適なんだけど、作品作りに関してはネタが少ない😅


そこで新たに購入した本がコレ↓



最初に買った本の中にはなかった基礎的な編み方も載っていたので、まずは、そっちをマスターしてから作品作りに突入しようかと思い、基礎的な編み方にチャレンジしていたんだけど、ほぼほぼそちらの編み方もマスターしちゃったので、前回から作品作りにチャレンジ💪



カンタンそうな梅結びを利用したヘアゴム作った前回に続き、今回もカンタンそうなあわじ結びの指輪にしてみた😁


1本の水引を用意


お試しで作ってみるのでダイソーで購入したお安い水引(笑)



まずは、あわじ結びを作ってっと



どのぐらいの大きさにしていいか迷う😕

指輪にするからあまり大きな輪っかになってもなぁ。。。

それにしてもイビツ😅



その後に7つのあわじ結びを作り、計8個にしま~す



輪っかの大きさがバラバラだわぁ😅

迷いが出すぎてる(笑)


これを輪に通して引き締めて結び目をボンドで留めて余分なところをカットして。。。



結び目側は違和感あり😅



結び目じゃない側は、輪っかの大きさに目をつむれば結構イイ感じ(笑)

やっぱり輪っかの大きさを均等にすることは大事だよなぁ~

それさえクリアできれば、カワイイ指輪になること間違いなし。。。なのにぃ😣


0 件のコメント:

コメントを投稿