2023年5月18日木曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞桜と抹茶のクグロフ作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第161号は桜と抹茶のクグロフ作り


第161号桜と抹茶のクグロフの付属品はこちら↓



スイーツボックス付き

コレももったいないので使いませ~ん(笑)




さてさて、今回は桜と抹茶のクグロフ作り

クグロフ・・・作ったことあったよなぁ😕

今回はそれに桜と抹茶のデコかぁ

編みぐるみに続いて樹脂粘土もネタが尽きてきたかぁ~😅





まずは、桜のクグロフの本体作りから

黄土に着色した15mmの丸玉



この丸玉から13mmの丸玉をつくり、片方をつまんで山形にしたら、平らにならし回しながらつまんでエッジを立てながら、側面をなめらかに整えて、円錐台にしたら、上面と側面に歯ブラシを押し当てて質感を付けま~す


円錐台に整えてる間に粘土が乾いてしまい、質感が付かないよぉ~😢


上面の中心にストローを底まで刺して穴を開けたら、斜めに筋を入れるよぉ~



穴がデカすぎたぁ!?

ふつーサイズのストローで刺したんだけどぉ


先ほどの残りの粘土で6mmの丸玉をつくり、プレス器を押し当てて円形に伸ばしたら、底に貼り付けて境目をなじませま~す


全然なじんでな~い😅


もう一度、ストローで貫通させたら、1日ほど乾燥タ~イム





次は、抹茶のクグロフの本体を作りま~す

緑と黄土とこげ茶の絵の具を混ぜた15mmの丸玉



この後の工程は桜のクグロフと同じなので一気にワープ(笑)



同じく1日ほど乾燥タ~イム



乾燥したら、桜と抹茶のクグロフに焼き色を付けるよぉ~

上面とうねりの部分には濃いめに濃淡をつけながら、黄土→うす茶→赤茶の絵の具で焼き色を付けま~す



あれ😕

同じように作ったはずなのに、ナゼ大きさが違うんだぁ(笑)

焼き色はイイ感じ





次は、トッピングを作りま~す

まずは、小豆と白小豆から

赤と青とこげ茶の絵の具を混ぜた8mmの丸玉


この丸玉から2mmの丸玉を2つ作り、楕円体に軽く伸ばしま~す






あと、もう1つ

黄土に着色した8mmの丸玉


赤小豆と同じように。。。



ここで1時間ほど乾燥タ~イム





次は、桜パウダーと抹茶パウダー

赤の絵の具とベーキングパウダーを混ぜて。。。



桜パウダーの完成


次は、抹茶パウダー

青と黄色の絵の具にペーキングパウダーを混ぜて。。。


だいぶダマになっちゃったけど😅







さぁ~て仕上げに入るよぉ~

桜のクグロフには、前回の桜大福と三色団子の時に作った桜の塩漬け2本を作っておき、赤と白の絵の具にニスとベビーパウダーを混ぜ、上面と側面上部の溝の中にたっぷりと塗り、桜パウダーを振りかけ、半日ほど乾燥させてから桜の塩漬け2本を貼り付けて1日ほど乾燥させたら完成💛



抹茶のクグロフには、緑と黄土とこげ茶の絵の具にニスとベビーパウダーを混ぜ、上面と側面上部の溝の中にたっぷりと塗り、抹茶を振りかけ、半日ほど乾燥させてから小豆と白小豆を貼り付け、小豆にはこげ茶と青・赤の絵の具を混ぜたものを色ムラをつくりながら塗り、白小豆には黄土の絵の具を塗り、両方にニスを塗り1日ほど乾燥させたら完成💛




凸凹コンビだぁ~(笑)

やっぱりデカイ抹茶の方が貫録があるなぁ😅

でも桜パウダーがキレイにできたおかげで、小さいながらも桜のクグロフは上品に見えるわぁ

ただ、桜の塩漬けは今回も失敗😱

どーしても上手に作れないわぁ😒

ドリップがキレイに垂れなかったのが残念😢

0 件のコメント:

コメントを投稿