2018年5月31日木曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・エルサ編6


続きの手足を編むところからスタート

手は薄ピンク・足は青で2つずつ編む







これも手慣れたもんでサクサク完成


完成した手足を胴体にかがり付けま~す








ひっくり返って失礼(笑)

この方がよく見えるもんで。。。


続いては花模様のレース







この可愛らしい花レースを手より上の胴体部分に均等に貼り付けま~す








均等に貼り付けられたかなぁ。。。

ちょっと緊張

本来は接着剤で貼り付けるんだけど、アタシはあえて両面テープで貼り付けてます




次はベール作り

ベールなんておしゃれだね♪








次はこの青と透明の布を使ってベールを作るところからスタート



2018年5月30日水曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド




数日前のおすすめ料理から「電子レンジでお手軽そぼろご飯」を作ってみた

普段はフライパンを使ってそぼろを作るんだけど、電子レンジでできるなんて便利だね

早速チャレンジ

まずは鶏ひき肉から

鶏ひき肉に調味料を入れてほぐしながら混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけレンジで加熱

1度取り出してよく混ぜた後、さらにレンジでチン

さて結果は。。。

汁気がだいぶ残りぐちゃぐちゃのそぼろっていうか鶏ひき肉のかたまり

結局、フライパンを使って汁気が飛ぶまで料理し直した

やっぱフライパンの方が「そぼろ」ってなるよね(笑)


次は卵

卵も調味料を入れて、ふんわりとラップをかけレンジで加熱

泡だて器などでよく混ぜた後、さらにレンジでチン

さて結果は。。。

そぼろにはなりません

表面は加熱されてたけど、中はだいぶ半熟状態で生臭い

卵も結局フライパンで調理し直した


検証結果は。。。横着しないで素直にフライパンで作りましょう!でした(笑)






さ~て、実食

鶏ひき肉のそぼろはおいしかったけど、卵はちと生臭さが残ったかなぁ。。。

卵は電子レンジ→フライパンに切り替えたのでキレイなそぼろにはならずで固まりに近くなっちまった

が、子供たちはパクパク食べてくれた

わ~い♪

息子は卵に感づいたのか?少し残す(笑)

次回からは最初からきちんとフライパンで調理だなぁ



2018年5月29日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・エルサ編5


続きの15段目に残ったすじ編みの糸1本に細編み1段を編むところからスタート

ここの部分は抑えづらくてマジ編みにくい







首の辺りの白いところから1段盛り上がってるの分かる?

ここの部分は編みづらいよねぇ


次はペレット&綿を詰めて胴体の完成






ここまでくると終わりが近づいてきた感があるなぁ~



次からはパーツなどの仕上げ作業

まず耳を編みま~す






何とも可愛らしい耳の完成

次はこの耳を顔に付けま~す






耳が付いたのが分かるようにツルンと前髪上げてます(笑)

耳が付いて人らしくなってきたよぉ~

さ~て前髪を下してみると。。。








髪が浮いちゃってズラみたいになってんの(笑)

これじゃぁ恰好が悪い

なので、前髪をかがっていきま~す






お~、ぴたっとマッチしてズラのようじゃなくなった(笑)



次は手足を編むところからスタート



2018年5月28日月曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド





数日前のおすすめ料理から「新じゃがと豚バラのこってり炒め」を作ってみた

材料は豚バラ・新じゃがに醤油・みりん・酒・砂糖の調味料のみ

う~ん、今回も材料・作り方ともにカンタンレシピ♪

じゃがいも&豚バラのコンビなので子供たちも食べてくれるはず。。。

まず、豚バラ・新じゃがを一口大にカットして、じゃがいもがやわらかくなるまで蒸かす

ちなみに我が家はレンジで「チン!」

豚バラをフライパンでじっくり焼いて、新じゃがを投入

合わせた調味料のタレを入れ汁気がなくなったら完成








さ~て、実食

じゃがいもはホクホクしていてまるでフライドポテトのよう

豚バラもタレの味がマッチしていておいしい

子供たちも喜んで食べてくれるだろう。。。

!?

どうやら2人とも豚バラは受付けないもよう

何で!?

茹でれば大好きな豚しゃぶだよ

同じ豚バラでも甘辛の味付けに慣れていないせいかNGだと

一方、じゃがいもの方はパクパク食べる

甘辛の味付けがしてあるのに2人ともケチャップを付け食べる

フライドポテトの感覚だよね(笑)

息子は皮がイヤだったのか丁寧に皮を剥いて食べてました

娘がじゃがいもを食べながら一言

「今度は塩味にしてよ」

だって~

はいはい、新じゃがの残りがあるので次回は塩味でご用意しますわぁ



2018年5月27日日曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がラクマで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がラクマで売れたぁ



今回、ラクマで取引された商品は。。。







マイメロディの移動ポケット手作りキット

その名の通り移動ポケットが作れてしまう材料

これは娘が低学年の時に購入したもの

マイメロディは娘の好みってよりもアタシの好みなんだけどね(笑)

なかなか可愛いデザインの移動ポケットに出会えなくて、一層のこと自分で作っちゃえ!なんて思って作成キットを購入してはみたんだけど、作る気が起きなかった(笑)

結局、出来上がりの移動ポケットを何点か購入したっけなぁ。。。

娘ももう高学年

なんだけど、今でもたまに移動ポケットを付けて小学校へ行ってる(笑)

でもさすがに小5でマイメロの移動ポケットはねぇ。。。

アタシも作る気力が出な~いし(笑)

ってことで出品

送料込みで777円で取引成立



2018年5月26日土曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・エルサ編4


続きの髪を重ねて編んでいくところからスタート

もうやり直しはヤダ~ってことで慎重に慎重に進めること白の毛糸で一周

何とか目も無理やり合わせ編めた(笑)






果たして髪の付け方が合っているのか、これから胴体を編み進めていかないと雰囲気が掴めな~い

そんな不安を抱きつつ、何度か毛糸の色を変え、ペレット&綿を詰める手前の31段目まで編み進めていった






何回か色替えがあったものの胴体編みは慣れているのであっという間

髪の雰囲気はどうだろう?

今回は大丈夫そう

これで違った!なんてことになったらショックがデカすぎるよね

どっからやり直して良いのか途方に暮れるところだったわぁ

ふぅ~、一安心

次は15段目(白部分)に残ったすじ編みの糸1本に細編み1段を編むところからスタート



2018年5月25日金曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。







Rub a dub dubのベビースープカップ

このシリーズもアタシが好きでよく収集してました(笑)

可愛い動物たちのイラストでベビー用品も多かったので、子供たちが赤ちゃんの頃によく購入してた

持ち手・底部が滑りにくい素材になっている優れモノ

電子レンジもOKなのでとっても便利

ベビー食器って出産祝いでもらう定番モノでうちも友人から頂いたベビー食器を使っていたため結局使わずじまい

送料込みで550円で取引成立



2018年5月24日木曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・エルサ編3


続きの顔編みからスタート

やっぱり顔編みは手慣れてるせいかサクサク編めて気がラク~♪

あっという間に顔が完成






次は白の毛糸にチェンジと共に先に編んであった髪を重ねて編んでいく

ここで苦い経験を思い出す

あれは、前回のプーさんのフード耳で付け位置を間違い2度あるこは3度あるってことで3回目にしてやっと完成したこと

髪の形がイビツだし、果たして付け位置は合っているのかどうか?






まだ顔と一緒に編み込み始めたところだけど、ここから慎重に慎重に編んでいかないとまた苦い経験しちゃうもんね

心にモヤモヤ感ありつつ慎重に編んでいきま~す



2018年5月23日水曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド




数日前のおすすめ料理から「チキンとキャベツの重ね蒸しバター風味」を作ってみた

材料は鶏むね肉・キャベツ・玉ねぎにバター・塩・こしょう・片栗粉・酒・鶏がらスープの素

本来はむね肉なんだけど、むね肉のパサパサ感がちょっぴり苦手なアタシはもも肉で代用

一口大に切った鶏肉に塩こしょうをして片栗粉をまぶしこんがり焼く

鍋にキャベツ&玉ねぎ半量を敷き、その上に鶏肉を乗せ、さらに半量のキャベツ&玉ねぎを重ねる

水&鶏がらスープの素・酒をいれ10分~15分蒸し、バター・塩こしょうを加えよく混ぜる

一見、手の込んだ料理のように感じるけど、カンタンにできた






今回、お皿に盛った時の写真を撮り忘れたの(笑)

食べ終わった後に気付き、タッパーに入れたのをパシャリです(汗)


実食の結果。。。

バター風味と鶏のだしのコラボがとってもGU

キャベツも蒸したことでやわらかく味がよく染みていておいしかったぁ

のに、娘は一口食べて「ムリ~」だって

バター風味がダメだったのかしら?

こんなに食べやすくておいしいのにぃ

息子はさらさら食べる気なし(ガ~ン)

子供たちがガツガツ食べてくれるなら日頃のレパートリーに入れたいくらいおいしかったです



2018年5月22日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・エルサ編2


続きの前髪を編むところからスタート

あの編み図からでは正解が分からないので、見よう見まねで作ってみた






100%合ってるとは言えないけど、何となく雰囲気は出てる気がするので、これで良しとしよう!

今、編んだ前髪を髪にかがり付けま~す





何だかリーゼントみたいになってるよ(笑)

これが可愛いエルサになるんだろうか疑問だわぁ

難解な髪がひとまず終わったところで続いては顔編み

いつものパータンがやってきて安堵

はぁ~気がラク♪


とりあえず7段目まで編めた






見慣れた形で何だか嬉しい

このまま顔編みが続く~



2018年5月20日日曜日

LINEから【重要】ってメッセージが!!!これってLINE乗っ取り!?

突然、LINEから【重要】とのメッセージが届いた


【重要】
他の端末のLINEから、あなたの電話番号による認証が要求されました。

友人や知人になりすまして、4桁のSMS認証番号を聞き出す詐欺行為の可能性があります。
どんなに親しい人でも、あなたが受け取ったSMS認証番号を教えないようにしてください。

※お客さま自身がLINEでの認証を行った場合は問題ありません。



以前にもこのようなメッセージが届いたことがあったんだけど、その時はこのメッセージのみで終わり

しかぁし、今回はこれで終わりではなく、このLINEメッセージの後にショートメール音がなり、続けざまに国際電話から着信あり

さすがに電話まで鳴るとビビる

しかも海外から

何事かちょっとパニックになりそうになったけど、ここは落ち着いて



ショートメールからはLINEで


認証番号を他人に教えるとアカウントが悪用される危険があります。

本人確認を続ける場合、認証番号「〇〇〇〇」をLINEアプリで入力して下さい。


続いてどっかの電話番号からで同じ文面が送られてきた



海外の電話番号はどうやら「ワシントン コロンビア特別区 アメリカ合衆国」らしい

どこそこ?

けど、名前聞いただけでも怖ろしい~

何でそんなとこからアタシんとこに電話がくるわけ~

しかも電話に出なかったから留守電マーク付いてるよ~(汗)

恐る恐る留守電を聞いてみる

さぞかし流ちょうな英語で留守電が入ってるんだろうな。。。なんて思ってたら、思いっきり日本語で認証番号を言ってるだけ

ちょっと腰が抜けた(笑)

いやいや笑い事じゃないぞ

これは誰かがアタシの電話番号を使って新規登録をしようとしてることらしい

誰だよ、こんな悪さしようとする奴

ここ2.3日不安は残るとは思うけど、とりあえず現状維持ってことで


↑こんなメッセージがLINEから届いたら要注意ね!


ちなみに、アタシは言われた認証番号を入力しなくてもいつも通りにLINEは使えたよ



2018年5月18日金曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・エルサ編

エルサに突入~

テキストをざっ~と見た所ムズっ!

何だかややこしいぞぉ


今回は顔からではなく髪から編み始め

ややこしい編み方にとまどいながらも何とか髪が出来上がった







見た感じもややこしさを想像させる髪型でしょう

自分でもよくスムーズにできたなぁ。。。と驚き(笑)

が、次のステップがよく分からん!?







前髪を記号図にしたがって編み。。。前髪って何?

もしかして左上にある編み図が前髪なわけ?

これだけの説明じゃ素人には全く分からん

左上の図の編み方もどうしていいものやら

前のページを見て見ると






詳細はこれだけ↑(笑)

本当に分かんないよ~(泣)

文字での説明をしてくれっつーの

マジで素人には不親切なテキストだわぁ


編み物の本を引っ張り出して編み目記号を調べてみると、どうやら「長編み3目の玉編み目」っていうのっぽい

超~長い名前(笑)

この編み方で正解なのかどうかアタシには分かんないけど、とりあえずこの編み方で前髪を作ってみるかぁ。。。



2018年5月17日木曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・イースタープー編完結


続きのパーツを胴体にかがり付けるところからスタート

まずは手足を付けま~す

こちらも毎度のことなのでサクサク付いた






コロンと失礼


次は耳

今度は本当の耳。。。プーさん

。。。あれれ。。。何かがおかしい!?


うわぁ~またやっちまった

フードの方の耳付け位置がおかしいことに気付く!?

一度だけに終わらず2度失敗

ガ~ン、ショックぅぅぅ

どうやらフードを上げてる状態で耳を付けてしまったみたい

はぁ~

またまた泣く泣く付けた耳をハサミでチョキン






耳がない状態になりました






本当はこうフードを下した状態で耳がピーンと立ってなきゃダメなの



気を改め直して耳を再再度編み編み






この耳を再再度フードに付けま~す

今度こそ今度こそ間違えないぞぉ






ほぉ~耳が付いた

3度目の正直ってことで今度こそ大丈夫

ただ、3度目のかがり付けなので耳を通す穴が小さくなってしまいイビツな感じで耳が付いてしまった



本線に戻り、プーさんの耳を付けま~す






実際はフードに隠れてしまうから、プーさんの耳は見えない状態なのに細かいところまで演出するんだね



次はしっぽを付けま~す







中に少量の綿を詰めてコロンとしたしっぽの出来上がり~



いよいよ最終段階のフェルトで顔を作って貼り付けていくよぉ~

本当、プーさんの眉としわは細くてカットしずらい(汗)






は~い、完成

何だかいつもと違って、また可愛いね♪






横の飾りのフェルトもおしゃれ~


失敗続きのイースタープーだったけど、可愛い仕上がりに満足




次はエルサにチャレンジ







            ↑の毛糸がエルサに変身するよ



2018年5月16日水曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド


数日前のおすすめ料理から「チーズ入りハムカツ」を作ってみた

材料もカンタン・作り方もカンタンで料理ベタなアタシには最適な献立♪

ハム2枚の上にスライスチーズを乗せ、さらに2枚のハムを重ねて半分にカットし、小麦粉→卵→パン粉をまぶして揚げるだけ

チーズが苦手な娘のために、チーズなしのハムカツも作ってみた

めっちゃカンタンなんだけど、卵からパン粉を付けるとき、ハムがスライドしちゃってチーズがこんにちは!って

揚げてる時に分離しないか心配だったけど、意外と分離しないもんだね(笑)






ほぉ~、こんがりイイ色に揚がったよ♪

娘用にチーズなしを取り分けようかと思ったけど!?

揚げてる途中でチーズが逃げ出してしまったのか見分けがつかん!!!

微妙に断面にチーズが付いてるのもあれば、まったく痕跡がないのもある

どれがどれだか見分けがつかん

断面にチーズがないのを確認して娘に食べさせたら、うっ、チーズの味がするぅぅぅって

奥の方にチーズが潜んでた

そんなんでチーズ入りのハムカツでも若干のチーズの味しかしませんでした(涙)

ただのハムカツだと思って食べれば問題なくおいしかった(笑)