2018年2月28日水曜日

★ヒップホップダンスの発表会★竹下通りでこんなもの買ってみました~

衣装の一部にミニオンもどきのキャップが加わることになり、一から娘のヘアアレンジを考え直さなくてはならなくなったアタシ。。。

なぜなら、当初のアタシのイメージはコーンロウ+エクステ+ポニーテールを組み合わせたアレンジにしようと思ってたから

キャップをかぶるとなるとポニーテールが引っ掛かっちゃうでしょう

はぁ~


今日は私用で原宿に行く用事があったので、帰りに竹下通りに寄ってお買い物

竹下通りと言えば、コスプレなどのスタイルを人が多くて、ファッション系も奇抜なのが多いから、ヒップホップダンスに見合った派手派手な小道具が売ってるかなぁ。。。なんて

平日なのに人で混み混み

東京育ちのアタシなのに、お目当ての小道具を売ってる店を探すのにキョロキョロ辺りを見回しながら歩いちゃって、まるで田舎もん状態(笑)

目が悪いうえに、竹下通りのショップってゴチャゴチャしてるからよく分からん?

途中、娘の洋服を買いに立ち寄ったANAPのお姉さんに聞き込み

まず最初に立ち寄ったのがクレアーズ

正直、クレアーズは自宅からもチャリで行ける距離にあるので期待ハズレ

けど、改めて出向くのも面倒なので、ここで調達することにした

アタシのイメージしてるエクステがなかったけど、とりあえず↓を購入




今年はこのカラーでせめてみるかぁ

丸いゴムでくくってあるので、このゴムを切って小分けにしてみようかと思う

なかなかイメージ通りにはいかないもんだけど、何とか頑張ってみよう!


クレアーズをちょっと行ったところでエクステを売ってる店発見

次のお店では↓を購入




どれでも3点で900円ってお店

3点で900円って聞こえはイイけど、↑で900円は高い感じ

よく探せば100均のお店でも売ってそうな代物(笑)

カチューシャは実際使えるかどうかだけど、このカチューシャにスワロでデコしようかと模索中

そうなると一体何粒のスワロが必要になるんだか気が遠くなりそうだけど。。。

とりあえずこんな感じで買ってみたけど、アタシの頭の中はまだイメージが定まらず。。。



2018年2月27日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。




お菓子なパズルのPRETZバージョン

この他にもガムとかおっとっととかがあって出品中です

これはルービックキューブちっくなものでブロックを縦・横に回転させてバラバラになった絵柄を元に戻すというもの

ちょっと面白そうだよね(笑)

ボールチェーン付きだからキーホルダーとしても使えちゃう

新品・未使用品で680円で落札決定



2018年2月26日月曜日

★ヒップホップダンスの発表会★娘の髪型に再び悩むアタシ

来月25日にヒップホップダンスの発表会があって、それに向けて練習を頑張っている娘

今日もレッスンがあり、今日からは徐々に衣装ありでのダンス

体はカチンコチンでダンスは全く踊れないアタシだけどヒップホップダンスは大好き

娘の一年間の集大成として成長も見れるし発表会がすご~く楽しみ♪

。。。なんだけど、気が重~いことが1つだけあるの

それは、娘の髪型

ヒップホップ調に仕上げるわけなんだけど、どのようにアレンジするかを考えるとこから始まり、実際に仕上げるのに毎年5.6時間はかかる

この5.6時間が苦痛なんだわぁ

だいたい毎年、頭のてっぺんはコーンロウで編み込んで、ポニーテールでまとめるのがスタイルなんだけど、エクステのカラーや他装飾でアレンジを変えて毎年変化の違いをしてるわけ

今年もおおまかそんな感じで、エクステや装飾だけ変化させればイイかなぁ。。。なんて考えてたんだけど、今日のレッスンでその考えは大きく覆されたぁ

演目の1つにミニオンの「Freedom」があって↓のアイテムがぁぁあ




安っちぃミニオンだけど(笑)、ヒップホップのダンスでカッコよく見えるハズ

って、このキャップを頭にかぶるとなるとポニーテールができなくなっちゃうんだなぁ

ポニーテールにしちゃうと頭が浮いちゃうもんね

あちゃちゃ。。。

最初からアレンジの練り直しだわぁ。。。

はぁ~



2018年2月25日日曜日

スワロデコのコンテスト・デコリエアワード2018投票終了

今月15日~投票が開始された「デコリエアワード2018」がオリンピックの閉幕とともに今日で投票が終了

今回はアタシもエントリーしてみた

               エントリー作品は↓


エントリーしたきっかけは、アタシの作品を多くの方に見てもらって、スワロデコの魅力を知ってもらい販路を広げることが目的

入賞することが目的ではないにしても投票の行方がちと気になるとこだけど。。。

皆さんは、どーでしょう?

ポチッと参加してみたかなぁ。。。

実はアタシも投票初日に会員じゃなくてもエントリーってできるのかなぁ。。。って興味本位でログインしない状態で自分の作品に1票ポチッと(笑)

そしたら会員じゃなくてもエントリーできちゃったのね~

これでアタシに1票入った(笑)

やっぱり1票も入ってないと悲しいもんね(笑)

とりあえず1票は入ったので一安心

もちろん、他のアーティストさんにもポチッと投票はしましたよ♪

投票結果は3月15日だそうで、どんな作品が優秀賞に選ばれているのかアタシも楽しみ♪



2018年2月24日土曜日

年に1回のボーリング大会で進行役のアタシ

今日は小学校PTA主催のボーリング大会があった日

全員参加ではなく、希望者だけね

我が家の子供たちはこのボーリング大会を楽しみにしていて毎年参加してる

だいたい参加するメンツは毎年同じだよね(笑)

なんだけど、今年は例年より多めで24レーンを貸し切り

そして今年のアタシは主催者側となっており、係で常駐

そしてそして驚きの今どき珍しい手書き!!!

何とも昭和のにおいプンプンのボーリング場で毎年開催してるわけ(笑)

いつになったら自動になるのか。。。

計算するのが面倒なんだよね(汗)

計算できないレーンは係が計算しなきゃならないみたいで、しかもその中でも計算できるって言うのはアタシだけ

何とも朝から責任感の重圧でチ~ン

大人の部・子供の部ともに1~3位まで表彰されるからね

スペアまではイイがストライクが混在してくれると本当ややこしくて頭の中がパニックになるぅ~

、、、なんて心配をよそに今年は結構計算できるパパさんたちが参加してたんだよね

助かったぁ

しかも、娘のお友だちのパパさんなんて、今日のために自動で計算してくれるアプリをスマホにインストールしてくれてたみたいで、それが大活躍(笑)

スマホアプリっていろんなのあるんだね。。。まさかボーリングのスコア計算してくれるアプリまであるなんてビックリ!

まぁ、そんなこんなで今年は係で大忙しだったので、我が子たちのプレイを見てるヒマはなかったんだけど、娘は絶好調だったらしくてスペアやストライクを出したみたい

おっと、先月のラウンドワンが効いたかぁ(笑)

最後の集計でも娘は4位

惜しい。。。

でも4年生では1位でしたわぁ

これは来年は3位以内イケるかもよ。。。

とにかくこれでアタシの今年度役員業務は無事終了したわけで、ほっと一安心です



2018年2月23日金曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がラクマで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がラクマで売れたぁ

今回、ラクマで取引された商品は。。。


ベビースタイ3点セット

どれもイラストが可愛いね♡

取引相手の住所見てビックリ!

何と!我が家のご近所さん♪

自力でチャリに乗ってポストへ投函(笑)

今回ラクマでは初取引のうえ、自分で配達したのも初めて(笑)

実はラクマデビューは2か月ほど前からの新人さん

正直、ラクマはメルカリと違って「いいね!」のリアクションが低いので、出品しても気長に待つしかないって感じ

でも手数料無料ってとこが魅力的なのよね~

メルカリはガツガツ反応ありの売れやすいんだけど、手数料10%引きは痛い

そんなこんなでやっとラクマと縁ができたのに、フリルに移行するらしくて今月の26日でサービス終了なんだって

早速、ラクマの情報をフリルに移行しておりますが、フリルの方がラクマより若干反応がイイ感じ

機能的にもジャンルが細かくて検索しやすいかも

そんな「フリル」に期待大

あっ、ベビースタイ。。。新品・未使用品の送料込みで550円で取引成立



2018年2月22日木曜日

★スワロデコショップarama♡Decoより★ご注文商品の紹介

デコショップ「arama♡Deco」より、ご注文頂いた商品を紹介したいと思いま~す♪

今回は「arama♡Deco」からではなく、ハンドメイドサイト「クリーマ」経由にてご注文がありました

作品の大半はご注文頂いてから製作に入るんだけど、一部、一点もので販売している作品があって、一点もの作品は既に完成済み

この度、ご注文頂いた商品が一点ものだったので、ご注文後、すぐにお手元に発送することができた

ちなみに、受注製作はご注文頂いてから製作にとりかかるので発送までに2週間ほどかかるのよね~

お待たせしてる分、心を込めて製作しております

もち、1点ものも、世界中にたった1つだけの作品なので愛情がこもっております(笑)

さてさて、今回、ご注文頂いた商品は。。。↓




              「BAGメモスタンド」

もともと市販で販売してあったメモスタンドにスワロを貼り付けた1点もの

ブラックがメインカラーなので、他カラーのような派手なキラキラ感はあまり感じないけど、実物は落ち着いた高級感漂うキラキラ感です



正直、クリップとして使用してしまうのがもったいない感じ

お客様に気に入って頂けるとイイなぁ~


「arama♡Deco」では他にもたくさんのキラキラデコ商品を販売しているので、キラキラデコに興味があるorプレゼントしたい!って方はぜひhttp://arama-deco.shop-pro.jp/をクリック

ご注文、心よりお待ち致しておりま~す♪



2018年2月21日水曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。




チキンラーメンのペンポーチ

このヒヨコちゃんって名前あったっけか!?

チキンラーメンって他にはないラーメンの味でたま~に食べたくなるんだよね(笑)

スーパーの店頭なんかでチキンラーメンのキャンペーンなんかやってて、チキンラーメン製品を購入するとゲームができて条件クリアするとチキンラーメン景品がもらえるってのをたまにやってるけど、ゲーム目当てに子供にせがまれて、ついついチキンラーメン製品を買わされちゃう(笑)

思いっきり店側の策略に乗せられちゃってるアタシ。。。

今回、落札されたペンポーチはゲームクリアで頂いた非売品ではなく正規品です

キャラもんはコレクターがいるからまぁまぁ落札されやすいよね

正規品よりは非売品の方が落札度はUP

新品・未使用品で980円で落札決定



2018年2月20日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・バレンタインミニー編4

続きのスカラップに水色・黄色・薄緑の刺しゅう糸でストレートステッチを刺すところからスタート

写真と図を見てアタシにできるかぁ~と思ったけど、案ずるより産むが易しってことで、やってしまえば、あ~らカンタン

微妙に刺し位置がズレてる箇所があるような気がするけど、そこは気にしない気にしない(笑)


カラフルなストレートステッチをしただけで、おしゃれになったよ


さらにパールビーズを留め付けてオシャレ度UPにしてみるよ


見ただけじゃ分からないね。。。難易度高!っと思ってた箇所が終わり一安心

さらにさらに女の子らしく変身させてみよう!


次はスカートを編みます

22段目の細編みのすじ編みのところに針を入れて編み込んで。。。


えっ短っ!

1段だけかい(笑)

おしりが丸見え(笑)


ここで定番のペレット&綿を詰めて最後まで細編みで編みま~す


コロコロとした胴体の完成♪


ちょっと終わりが見えてきた

次は。。。

ここで本当のスカート付けだった(笑)


だよね。。。↑じゃ短すぎる(笑)

ピンクの水玉模様が可愛いスカートが付きました

おしゃれだね~

スカートにはほつれ止めを塗っておきましょう。。。なんて書いてあるけど、そんなもの我が家にはないので、ほつれ覚悟で何も塗らずにほっときます


続いてはパーツ作りに突入~

次は耳を編むところからスタート



2018年2月19日月曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。


顔でかモンチッチファッションチャーム・ネグリジェバージョン

モンチッチって昔から人気あるよね

アタシも何体かモンチッチの人形を持っていたんだけど、ヤフオクやメルカリで売れてしまい、確かこれが最後のモンチッチだったような。。。

何だろう?このあどけない顔に癒されちゃうのかも

新品・未使用品の送料込みで1,600円で取引成立

状態にもよるだろうけど、めっちゃ古いモンチッチほど高値がつくことがあるみたいだから、思い当たるモンチッチがいたら出品してみるのもおすすめ!



2018年2月18日日曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん

料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

昨日のおすすめ料理から「ダシ染み!鶏手羽大根」を作ってみた

鶏手羽先じゃなくて手羽元でもOKなようだったので、子供たちが食べやすいだろうと勝手にアタシが思った手羽元でチャレンジ!

材料もカンタン・作り方もカンタン・料理ベタなアタシには最適な献立♪

ただ、子供たちが食べてくれるかだけが問題。。。

材料は、手羽元・大根・酒・水・醤油・砂糖・鶏ガラスープの素・ショウガと大体家庭に常備してある材料で作れちゃうよね

フライパンで手羽元の両面をこんがりと焼き大根を投入して炒め合わせ、そこに酒を入れて軽く混ぜ合わせ

そこに、水・醤油・砂糖・鶏ガラスープの素・ショウガを全て加えたらフタをして弱火で20分ほど煮る

コツとしては途中でひっくり返すようにひと混ぜするのがポイントらしい

う~ん、何てカンタン♪


手羽元がプリプリしてておいしそう♪

さてさて実食

まぁまぁ適度に味が染み混んでておいしい手羽元

大根も味が染み混んでておいしかったけど、一部煮え切らず固いのあり(汗)

大きめの大根で味見した時はやわらかく煮えてたのになぁ~

問題の子供たちは。。。

娘は骨が中心にあるので食べ方に戸惑っていたもののケンタッキーフライドチキンだと思って食べれば大丈夫(笑)の一言にコツを掴んだのかキレイに完食

息子は。。。大変だったぁ~

文句タラタラで食べ終わるのに相当時間がかかった。。。が、キレイに完食してくれた

ハンバーグやカレーなど定番食しか食べれない子供たちに料理ベタの主婦が何とかいろんな献立を食べさせようとする努力は続く。。。



2018年2月17日土曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・バレンタインミニー編3

続きの胴体編みからスタート

31段目までは単純な細編みなので順調順調♪


このカラーの組み合わせでミニーになるとはとても思えない(笑)


はい次から複雑になってくる~

今までやったことのない編み方(汗)

15段目で編んだ細編みのすじ編みにスカラップを編み付けるらしい。。。

しかも1周ぐるりと編むわけじゃなく足から足の上間33目だけ

きちんと計算して編んだつもりが。。。おやおや1目足りない(焦)

編み直すのも気が引ける

ここは目をつむり、最後の1目に2つ分の細編みのすじ編みを編んでごまかすことに(苦笑)

スカラップは4段分編むんだけど、最後の4段目がまたややこしい

細編み1目→1目とばし→長編み5目→1目とばし。。。を繰り返す

ピンク糸が足りるかハラハラしながら編む中、半分まで編んだところでやたらに長編みを編み過ぎてることに気付く

細編み1目→1目とばし→長編み5目→1目とばし→長編み5目→1目とばし。。。と

どうやら最初に細編み1目を編んだきり、途中に細編み1目を編むのを飛ばしちゃってたみたい(汗)

さすがにこれはごまかしようがないので、毛糸をほどき最初から編み直したわぁ

でも半分のとこで気づいて良かったぁ

そんな苦戦の末、何とかスカラップが完成


エリマキトカゲも羨むような可愛らしいスカラップ(笑)

次はスカラップに黄色・水色・薄緑の刺しゅう糸でストレートステッチを刺すところからスタート

え~難しそうだよ、アタシにできるぅ~???



2018年2月16日金曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となったアイテムがヤフオクで落札されたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。



ミキハウスのデニム地帽子50cmサイズ

こちら新品未使用品のタグ付き

しかも定価は5,460円!!!

気になる落札額は1,600円で落札決定

落札された方はだいぶお得だったと思います

ブランド品は落札される可能性大だけど、あまり高値だと入札されないので、開始設定を決めるのがポイントだなぁ。。。

あんまり低いとこっちが損した気分になっちゃうもんね

まぁ、人にあげちゃうよりも少し安値で出品して落札してもらった方がお得なので1/3価格が妥当かも



2018年2月15日木曜日

スワロデコのコンテスト・デコリエアワード2018投票開始

楽しみにしていた今日がやっとやって参りましたぁ!

デコレーションアイテムをネット販売している「デコリエ」の企画「デコリエアワード2018」

これはスワロフスキーのストーンなどを使用してデコレーション作品を製作し、閲覧している皆様に気に入った作品にエントリーしてもらうコンテスト

入賞者には特典があるみたいだけど、正直、アタシは特典云々よりも、アタシの作品をたくさんの人に見てもらい共感してもらって、キラキラ輝くデコレーションアイテムに興味を抱いてもらって、アタシの作品を手にしてくれる人が増えるとイイなぁ。。。ってことで、作品紹介を兼ねてエントリーしたわけです

各々、個性的な作品ばかりでスゴイなぁ。。。って

アタシも他の方の作品を見て刺激を受け勉強になります

↓こちらからデコリエアワード2018の作品が閲覧できま~す

http://www.decolier.jp/?from=header

皆さんもぜひポチっと投票に参加してみて~

アタシがエントリーしている作品はこちら↓


               まさしく紅茶缶です(笑)

まだ紅茶缶は販売してないんだけど、デコリエアワード2018のエントリー期間が終わり、落ち着いたら販売開始をしようかと思ってます

↓ちなみにちなみにアタシが作品を販売しているネットショップ


arama♡Decoです

いつでもご注文受付しているので、気に入った商品があったら、迷いなくご購入をお願いします(笑)

心を込めて製作させて頂きま~す♪



2018年2月14日水曜日

★バレンタイン★娘の友チョコ作りを応援パート2

今日はバレンタイン当日

殿方は今日一日ドキドキしてたんじゃないかな(笑)

我が家の息子も学校から帰ってくるなり、誰からも貰えないよなぁ。。。って、超~バレンタインを意識してしょげてた(笑)

そんな息子のしょげてる姿が愛おしくて、アタシを始め、ばぁば・娘がチョコを差し出すと大喜び

即食いしてた(笑)



一昨日、娘が一生懸命手作りしたバレンタインチョコ

弟とパパへプレゼント


本題の友チョコですが。。。

仲良しのお友だちに無事配ることができた



見栄えはカラフルでカワイイよね♪

気持ち少し大きめの袋を買ったつもりだったんだけど、入れてみたらキツキツ(汗)

じぃじにも友チョコタイプをプレゼント

後日、ダンス教室のお友だちにも友チョコを配るみたい

まだ、配りきっていないため、数が足りるかどうか微妙な段階のため、作った本人は試食ができずにいます

すご~く食べたいみたい(笑)

バレンタインも終わり一安心

来年はさらにパワーアップしそうな予感大だわぁ




2018年2月13日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となったアイテムがヤフオクで落札されたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがヤフオクで落札されたぁ



今回、ヤフオクで取引された商品は。。。


365日のバースデーテディ

こちら地味~に売れてます

15年ほど前だろうか。。。大流行したんだよね

お菓子のおまけでくっついていたテディで、それぞれ名前と誕生日が記されているテディなんだよ

このテディを集めたくて一生懸命買ったものさぁ

今となっては肝心のお菓子が何だったのかちっとも覚えてない

そして、テディ熱も冷めてしまっている

12月5日生まれの「マユミ」がお嫁に行きました

350円で落札決定



2018年2月12日月曜日

★バレンタイン★娘の友チョコ作りを応援

いよいよ明後日がバレンタイン

今日は娘の友チョコ作りを応援。。。ってことでチョコ作りのお手伝い

先日、チョコ作りに必要な材料を娘と買いに行ったんだけど、娘のお友だち2人も一緒だったため、思うように買い物ができなかったんだよね。。。



全然、足りてない(笑)


午前中、娘のダンスレッスンがあったので、レッスン後に買い足しに行って来た




                ↑買い足した分


だいぶ買い足してるよね(笑)

まとめて今日買えば良かったじゃん。。。ってぐらい買ってる(笑)

バレンタイン間近の最終休日ってこともあって、100均のバレンタインコーナーは大賑わいだったわぁ


チョコレート作り開始

娘の案って言うよりも、はっきり言ってアタシの案で進めていったチョコ作り

2パターンのチョコを作ることにしてみた

まずは、マシュマロにチョコをコーティングしてチョコカラースプレー等でトッピング

その後、チョコがある程度固まるまでどーしたもんだろうって

お皿に置いておくとチョコがくっついちゃってキレイに固まらなくなっちゃうし。。。

う~ん

考えに考えてひらめいた!


これ、めっちゃ良くない!!!

自分で自分を褒めた(笑)

お祭りの屋台であるチョコバナナ屋さんをイメージ(笑)

ティッシュの箱裏に穴を開けて立ててみた

これなら、チョコもキレイに固まる固まる

ちなみにマシュマロに刺さってる棒はノーマルプリッツ

全部、食べれちゃいます♪


2つめは、まぁごくありふれたタルトにチョコを流し込んでトッピング


黄色はチョコペン

本当は細い波線を描きたかったみたいなんだけど思うように出てくれなかったみたい

ちょっと押すと出てくれないし、そこで思いっきり押すと太く出る

そこは100均のチョコペンだなぁ。。。って

トッピングでごまかしております(笑)


あっ、おまけにもう1つ

娘が可愛い型を見つけて買ったので、それも活用

。。。が、ここでトラブル発生

何と!チョコが足りなくなったぁぁぁ

急遽、ばぁばのおやつのチョコレートを拝借して代用(笑)

何とか無事に流せる量に足りた


途中、いろいろありましたが、無事完成したチョコたちは今、冷蔵庫の中で眠っております

次回はラッピング編かな。。。



2018年2月11日日曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・バレンタインミニー編2

続きの胴体編みからスタート

14段目まで編んで15段目で色替え

その前に一旦ストップ


ミニーちゃんの顔立ちになってきたね~♪

輪郭がちとブサイクなので、輪郭周りにチェーンステッチを施して。。。




輪郭周りのチェーンステッチは何度かやっているのでスイス~イ

お~。。。らしくなってきた


胴体編みに戻りま~す

途中、色替えの15段目と22段目は細編みのすじ編み

前回、細編みのすじ編みって単語に?ってなったけど、今回は経験済みだったためサクサク編めた(笑)

で、23段目まで編めた



この後、31段目まで細編みしたら何だか複雑な作業になるぞぉ

大丈夫かぁ!?



2018年2月10日土曜日

バレンタインチョコとかぶってるじゃん。。。思わず娘につっこんだ

娘はMちゃんとYちゃんと大の仲良しで毎日のように遊んでる

そのお友だちMちゃんが16日にお誕生日なんだって

そこでもう一人のYちゃんと一緒にサプライズでMちゃんにお誕生日プレゼントを渡したいとのこと

ほ~、そんなことを考えるなんて女の子らしくなってきたじゃな~い。。。なんて感心

何をプレゼントするのかなぁ。。。って

手作りで何かあげたいとのこと

手作りって何を!?

今日、Yちゃんと一緒にお買い物に行き材料を買ってきた娘


友達と案を練って材料を買ってきたことには感心感心だけど。。。

これって思いっきりチョコレートだよね!?

ちょっと娘さん。。。友チョコあげるんじゃなかったけか~

日にちも近いし、かぶってるよぉ~(汗)

アタシはてっきり食材じゃなくて、ハンドメイド的なものをプレゼントするのかと思ってたよぉ~

アタシ一人焦る中、娘はYちゃんとおおはしゃぎ

明日、Yちゃんのお家で作るそうです

WチョコになっちゃうけどMちゃんはきっと喜んでくれるよね(うんうん)



2018年2月9日金曜日

★バレンタイン間近★娘に付き合わされてる主婦のつぶやき

いよいよバレンタインが目前

正直、主婦になっちゃうとドキドキもなけれりゃ楽しみもない

もうアタシには関係のない日

けど、可愛い息子には喜びそうなチョコを渡してるんだけどね(笑)

。。。なんて呑気に構えてたんだけど、娘が今年は友チョコを作るって言いだした

去年は貰ったものの作りそびれた娘

今年はなにがなんでも作るんだとか。。。

小学生の女の子って好きな男の子にあげるより、お友達の女の子にチョコレートを渡すことの方に一生懸命(笑)

作って渡すのはイイけど、一人で作ることができないから結局はアタシも出動

昨日、チョコレートのプランを娘と一緒に考え、まず、1つはマシュマロにチョコレートをコーティングしてトッピングを施そう案

今日、娘と一緒に買い物に行くことになってたんだけど、娘の友達2人も同伴となってしまい、ゆっくりと買い物することができず。。。

100均のお店にも行って、ラッピング用品も購入したかったんだけどねぇ。。。

まぁ、それは後日だなぁ

今日はスーパーのチョコレート特設売り場で目についた物を購入しただけ


アタシ的には↑に加えて、カラフルチョコのカラースプレーとタルトカップも追加したいなぁって考え中

さてさて、娘とのチョコ作り

上手に作れるかしら~♪




2018年2月8日木曜日

ユニセフ募金がもたらした息子のほっこりする話

今ってユニセフ週間なのかなぁ?

先日、子供たちが学校からこんなのもらってきた↓


TVとかでユニセフの特集とかを見ると「可哀想だなぁ。。。」って共感はするものの、いざ、募金ってなるとスルーしてしまうアタシ(汗)

現に、子供がもらってきたみたいだけど、何だかよく分からずに捨てちゃった。。。なんてママ友も多い中、我が家の息子は「恵まれない子供たちが可愛そう」だからって、自分のおこづかいの中から52円を寄付するって!

52円って言っても小1の子供にとっては大金

しかも今までの息子からは想像できな~い

娘はコツコツ貯金する派なんだけど、それに比べて息子はあげたらあげただけ使い切ってしまうので、アタシからはおこづかいって言う形ではあげてないんだよね

密かにアタシが貯金をしてるってわけ

では、お金の出所は?って言うと、じぃじからもらうおこづかいor我が家ではお手伝いをしたら1ポイントなどのポイント制を導入していて、100ポイント貯まったら500円って渡しているので、その中からなけなしのお金を寄付したんだろうね

自分で↑の紙を募金袋に作り52円を入れて封をして学校に持って行ってたわ~

もうアタシの心の中はウルウル

何て純なんだぁ。。。

この純な気持ちをずっ~と保ち続けて欲しいなぁ


一方の娘は。。。

↑の紙。。。まだ連絡袋に入ったままです(笑)



2018年2月7日水曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・バレンタインミニー編

バレンタインミニーに突入~

こちらも前回のチェシャ猫同様、何だか複雑だなぁ。。。

まずは最初は顔から編み始め7段目まで編めた


代り映えのしないただの円(笑)

7段目から早速色替えが始まり、7段目の色替えがちとめんどー

何目か続けてならイイんだけど、1目編んで色替え2目編んで色替え

次の8段目は少しは多くなり、9段目から本格的に茶色になるんだけどね

15段目からややこしくなりそうだわぁ(汗)

引き続き胴体編み頑張りまっす!

2018年2月6日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となったアイテムがヤフオクで落札されたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがヤフオクで落札されたぁ


今回、ヤフオクで取引された商品は。。。


BREEZEのデニム地パンツ120cm

小さいお子さんをもつ主婦の方なら誰でも知ってるブランド

せっかく息子に買ったのに一度履かせたら、キツくてヤダ~って

え~。。。だよ

結局、一度のみでその後は履いてくれず(涙)

ほぼ新品同様ってことで1480円で落札決定



2018年2月5日月曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・チェシャ猫編 完結

続きのマズルを顔に付けるところからスタート

マズルの形がイビツになっちまったから、顔に付ける時に気を付けねば。。。

と、気を使いながら付けてみたけど。。。


どう?違和感なく付いた?

アタシ的には向かって左が違和感あり


次はパーツの足を4つ編んで。。


最近では、編み図を見なくても編めるようになっちゃったぁ(笑)


この足を胴体に付けると。。。


実はこの後、足裏に淡いピンクフェルトを貼ります

足裏にフェルトを貼るなんてこと初めてよ

忠実に再現なのかなぁ。。。


仕上げに鼻・目・まゆを付けたら完成


鼻の穴はレゼーデージースティッチって聞いたこともないスティッチを施すんだけど、相変わらずの説明が足りない編み図でとまどう

なんか猫って言うよりもブタみたいな鼻になっちゃったね(笑)

まゆはプーさん同様、細まゆでカットするのに一苦労

見本よりも太まゆになっちまった

何だかバブリィちっくなチェシャ猫に完成しちゃったみたいだなぁ(笑)


次はバレンタインミニーにチャレンジ


          ↑の毛糸がバレンタインミニーに変身するよ



2018年2月4日日曜日

待ってましたぁぁぁ。。。楽天市場のお買い物マラソン

2/9(金)1:59分まで楽天市場のお買い物マラソン開催中

楽天会員のアタシは楽天のこーいったイベントが大好き♪

だってさぁ、この時にお買い物すればするほどポイントがザックザクと貯まるからね

知らない間に、こんなにポイントが貯まってたんだぁ。。。なんてこともよくある

だから、欲しい物があってもポイントが貯まりまくるイベントがあるまで、じ~っと待ってる(笑)

よくお買い物をするのが、お米と子供服

お米は基本、緊急以外は実店舗では買わず楽天で購入

重たいお米をお家まで運んでくれるし、ポイントも付くしで一石二鳥

福島を応援ってことで、我が家では福島県産のお米を購入してるんだけど、今、福島県産の品が20%OFFで購入できるクーポンありってことで、ますますお得感倍増

クーポンには数に限りがあるから、この後、すぐに購入しなきゃ

子供服はほとんどがズボン

特に息子はヒドくて、最短で着たその日に穴を開けて帰ってきたことも度々

安くてポイントが多くつくこの時を狙って一気に購入だぁ(笑)

これで買い回りは2つだよね

あとは、タイムセールをチェックしながら、気に入ったものを購入かなぁ。。。

けど、ここで気を付けなきゃいけないのは、買い過ぎないこと

ポイントがあれよあれよと倍増で付くからと言って買い過ぎちゃうと請求金額を見た時に愕然としちゃうから

過去に何度かそんなこともあったなぁ(汗)

さぁ~てチェックチェック



2018年2月3日土曜日

南南東に向かって願い事を唱えながら恵方巻にかぶりつき

鬼は外~福は内。。。今日は節分

皆さんはどのような節分を過ごしましたぁ?

子供がいる我が家では豆まきは必須、恵方巻の風習がない東京で育ったアタシも旦那が大阪出身と言うことで、すっかり恵方巻の風習に慣れてしまい、恵方巻を食べるのも必須となってしまった節分

恵方巻は「くら寿司」でご用達

シャリ野菜の恵方巻がすっごく気になって食べてみたかったんだけど、中の具材がどうやらアタシと相性が合わなかったようで、食することができなかったぁ(涙)


向かって左から、卵巻き→豪華かに太巻き→えびマヨ巻き

アタシはど真ん中の豪華かに太巻きを食した

ちなみに卵巻きは子供たちと3等分

子供たちの口で太巻きを食べるのはキツイので、納豆巻き追加で

今年の縁起の良い方角は「南南東」だそうで、娘が方位磁石を持ち出し、向きを確認したところで、子供たちが無言で納豆巻きにかぶりついてた(笑)

どんな願い事をしたんだか。。。

アタシはそこまで気にしてないので、方角も気にせず、おしゃべりをしながら豪華かに太巻きをゆっくりと味わった

普通の太巻きかぶりつきだなぁ~(笑)


太巻きを食した後は恒例の豆まき

だいたい、どこの家庭でも鬼役って親父さんになっちゃうよね(笑)

鬼は外~福は内。。。


我が家では個包装の豆を使用

バラの豆で家中撒かれたら後かたづけが大変

外ならハトが食べてくれるからイイけど、家の中にハトを招き入れることはできないからね

殻付きピーナッツで豆まきをしたこともあったんだけど、これも結局、殻が割れちゃって後かたづけが大変だったことがあったから中止

豆まきの雰囲気はだいぶ落ちるけど、後かたづけのことを考えると個包装の豆が一番です(笑)


福は内~。。。ってことで、マジで福が我が家に舞い込んできてくれることを願う(笑)