2018年2月3日土曜日

南南東に向かって願い事を唱えながら恵方巻にかぶりつき

鬼は外~福は内。。。今日は節分

皆さんはどのような節分を過ごしましたぁ?

子供がいる我が家では豆まきは必須、恵方巻の風習がない東京で育ったアタシも旦那が大阪出身と言うことで、すっかり恵方巻の風習に慣れてしまい、恵方巻を食べるのも必須となってしまった節分

恵方巻は「くら寿司」でご用達

シャリ野菜の恵方巻がすっごく気になって食べてみたかったんだけど、中の具材がどうやらアタシと相性が合わなかったようで、食することができなかったぁ(涙)


向かって左から、卵巻き→豪華かに太巻き→えびマヨ巻き

アタシはど真ん中の豪華かに太巻きを食した

ちなみに卵巻きは子供たちと3等分

子供たちの口で太巻きを食べるのはキツイので、納豆巻き追加で

今年の縁起の良い方角は「南南東」だそうで、娘が方位磁石を持ち出し、向きを確認したところで、子供たちが無言で納豆巻きにかぶりついてた(笑)

どんな願い事をしたんだか。。。

アタシはそこまで気にしてないので、方角も気にせず、おしゃべりをしながら豪華かに太巻きをゆっくりと味わった

普通の太巻きかぶりつきだなぁ~(笑)


太巻きを食した後は恒例の豆まき

だいたい、どこの家庭でも鬼役って親父さんになっちゃうよね(笑)

鬼は外~福は内。。。


我が家では個包装の豆を使用

バラの豆で家中撒かれたら後かたづけが大変

外ならハトが食べてくれるからイイけど、家の中にハトを招き入れることはできないからね

殻付きピーナッツで豆まきをしたこともあったんだけど、これも結局、殻が割れちゃって後かたづけが大変だったことがあったから中止

豆まきの雰囲気はだいぶ落ちるけど、後かたづけのことを考えると個包装の豆が一番です(笑)


福は内~。。。ってことで、マジで福が我が家に舞い込んできてくれることを願う(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿