2021年11月30日火曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん

 

好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々


そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

先日のおすすめ料理から「鶏肉と長芋のバター醤油」を作ってみた



バター醤油と聞いただけでヨダレが出そうになるわぁ(笑)

バターと醤油のコラボも最高だよね😍

たぶん、子供たちは長芋が好きではないだろうけど、アタシは大好きだからコレに決~めた(笑)





まずは、一口大ぐらいにカットした鶏肉とイチョウ切りにした長芋に小麦粉をまぶしたら、バターを熱したフライパンに鶏肉から投入し、こんがりと焼けたら、一度フライパンから取り出し、今度は長芋を焼き付け、イイ色になったら鶏肉を戻して斜め切りにカットした長ネギも加えて炒め合わせ、調味料を入れて味がなじんだら完成💛




う~ん、バター醤油のイイ香り~😆



さ~て、実食🍴

長芋のこのサクサク感がたまら~ん😁

バター醤油味の鶏肉も最高~😘

ご飯に合うね~

子供たちは。。。っと

予想通り

長芋&長ネギはそっちのけで鶏肉オンリーだけ😅

この長芋のおいしさが分からんのかぁ😕

完全拒否😒

材料も調理もお手軽だし、バター醤油味もバツグンでご飯に合うので、おかずの一品におすすめで~す✋

2021年11月29日月曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がラクマで売れたよ

 

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがラクマで売れたぁ


今回、ラクマで取引された商品は。。。



ライオンのハブラシ

楽しく子供が歯みがきできるようにと、小さい頃に買ったんだけど使わずじまい

結局、キャラもんの方がやる気が出るんだよね(笑)

おへそのボタンをプッシュすると歯ブラシがビヨ~ンと飛び出てきて楽しそうなのにさぁ😁

アタシが見たかったわぁ(笑)

送料込みで311円で取引成立😉


2021年11月28日日曜日

革ひもブレスレット作り~幸福のフクロウ四つ編みブレス~

 

助っ人のクチュリエを頼ってアクセサリー作りに奮闘中😅


今はビーズで彩るバングル作りに挑戦中なんだけど、その合間に、皮ひもで作るブレスレットにもチャレンジしてみたくなったわけ💪

全く触れたことのないジャンルなんで、できるかどうかドキドキなんだけど

コレが作れるようになったら、ハンドメイドの幅もまた広がるじゃ~ん(笑)


そして1回目に届いた材料がコレ↓



皮ひも・フクロウのチャーム・ガーネットの天然石・チェーン・ボタン・丸カン・Tピン・9ピン

バングルの材料に比べて、やる気の出る内容(笑)

この材料で皮ひもブレスレットを作りまっせぇ~💪


編み始める準備として、皮ひもを半分にカットし、チェーンも約3.2cmと残りでカット

相変わらずカットは緊張するぅ~💦

カットしたら皮ひもを四つ編みで編んでいくんだって

皮ひもを半分したら、ひもを通してセロテープなどで固定



最初は、ちょっと動くけど💦


ボタンが通るぐらいのスペースを空けて編み始め



なかなかムズイぞ。。。四つ編み😖


15cmほど四つ編みで編み編み



四つ編みに慣れるまでは四苦八苦だったけど、慣れちゃえばサクサク編めちゃう😀

娘の髪の毛をコーンロウで編んでた経験からなのかも(笑)



次は9ピンとTピンに天然石を通してくるんとしたら、チェーンにつないてみるよぉ~



くるん作業はいまいちなんだよなぁ。。。

納得のいく丸みができな~い💧

まだコツが掴めないんだなぁ😕


ブレスレットにボタンを通し、フクロウのチャームとチェーンを取り付けたら完成💛



こんな皮ひもブレスレット見たことあるぅ~😄

自分で編めちゃうなんて感激~😍

編み方がマスターできちゃえば、何てことはな~い(笑)

結構、編み込むのも楽しいわぁ😆

ただ、アクセントで付けるチャームのくるんが上手にできれば、販売へ向けて頑張りたいところなんだけど😅

次は、どんな皮ひもブレスレット作りなんだろう。。。

楽しみだわぁ😏


2021年11月27日土曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・ジャック・ジャック編完結

 

続きの手足を編むところからスタート

オレンジの毛糸で4つ編むよぉ~



胴体にかがり付けま~す



ハムスターっぽい(笑)



次は耳を編むよぉ~

オレンジの毛糸で2つ編んだら、耳の内側にエンジのフェルトをペタリ



胴体もだけど、この耳の色は何やねんって(笑)

2目手前に折り、かがり付けたら、付け位置にかがり付けま~す



コレって本当に赤ちゃんなのぉ😕

鬼っぽい感じなんだけどぉ



次はえんじとオレンジの毛糸で口を編みま~す

。。。て、口を編むんかい!?



え~、コレが赤ちゃんの口になるわけ😱

何だか恐い

恐いけど付け位置にかがり付けてみよう



ますます恐い💧

表情が付いたらどうなってしまうんだろうか😕



そんな不安を残しつつ仕上げに入るよぉ~✋

フェルトで、目・鼻・まゆ毛・舌・歯を貼り付けたら。。。



ジャック・ジャックの完成💛

フェルト作業は多いながらも、カットサイズが大きかったのでラクだったわぁ(笑)

でもコレ鬼じゃん(笑)

どうやらこの赤ちゃんは変身するみたいだね

せっかくだったら、変身前の赤ちゃんを作りたかったわぁ(笑)



次はハワイアンスティッチにチャレンジ




         ↑の毛糸がハワイアンスティッチに変身するよ


2021年11月26日金曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞もなか作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第113号はもなか作り


第113号もなかの付属品はこちら↓




ニスと懐紙付き

懐紙は。。。もちろんもったいないので使いませ~ん(笑)



さてさて、今回はもなか作り

最近、和菓子シリーズが多くなってきたね

何だかワクワクしてきたぁ~😆

もなかも苦手で食べないアタシなんだけど😅

そんなもなかを6種類も作っちゃうよぉ~



まずは、皮作りから

黄土とうす茶の絵の具を混ぜた15mmの丸玉




この丸玉から5mmの丸玉をつくり、面相筆の柄の背を押し当てて中心を凹ませながら直径約9mmに整えるよぉ~

これを8個ね




ふぅ~

面相筆で凹ませた4mmほどの穴から9mmまでに広げるのはマジで大変💦

底が破けちゃうんじゃないか心配

ふちは破けちゃったのがありで8個作るのに1時間以上もかかった😖



それともう1種類

青と赤の絵の具を混ぜた10mmの丸玉



この丸玉から5mmの丸玉をつくり、さっきと同じように整えるよぉ~




2個とは言え、こっちも大変だったぁ💧

きれいな丸にはならなかったなぁ😓

ヤバっ

形を整えるのに夢中になりすぎて、外側に歯ブラシで質感を付けるのを忘れたぁ😱

ここで1日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、アイスもなかを作るよぉ~

アイスクリームは備蓄があったのでそれを拝借😅

では、あんこ作り

赤とこげ茶の絵の具を混ぜた13mmの丸玉



この丸玉にニスを混ぜたらあんこになるので、皮と同じ高さまで入れ、中央にアイスをのせ、もう1枚の皮を中身が見えるように貼り付けたら、プレーンなアイスもなかの完成💛

白い皮の方にも同じようにしたら、紫のアイスもなかの完成💛



次は、桜もなか作り

あんこの残りの粘土で5mmの丸玉をつくり、皮の中に貼り付けたら、赤に着色した2mmの丸玉を直径約3mmの楕円形に伸ばし、あんこの上に貼り付け、その上に桜の花を貼り付け、1日ほど乾燥させたら完成💛

桜の花は備蓄がなかったので作ったよ~ん💪



次は、栗もなか作り

栗は備蓄があったのでそれを拝借😅

黄土に着色した5mmの丸玉を歯ブラシを押し当てて質感を付けたら、皮の中に貼り付け、その上に栗を貼り付け、1日ほど乾燥させたら完成💛



次は、イチゴもなか作り

ピスタチオとイチゴは備蓄があったのでそれを拝借😅

黄土に着色した6mmの丸玉を軽くつぶして皮の中に貼り付けたら、その上に1/2カットイチゴを埋め込み、イチゴの横にピスタチオを埋め込み、もう1枚の皮を中身が見えるように貼り付け、1日ほど乾燥させたら完成💛



次は、抹茶もなか作り

10mmの丸玉白粘土に水を混ぜ、黄土と緑とこげ茶の絵の具を少量ずつ混ぜ抹茶あんをつくったら、皮の中に入れ、抹茶あんの上にあずきとナッツを貼り付け、もう1枚の皮を中身が見えるように貼り付け、1日ほど乾燥させたら完成💛



さ~て、6種類のもなかができたよぉ~😄




ふぅ~😗

6種類も作ると疲れるわぁ~(笑)

皮がクタクタだね~😅

とにかく今回はこの皮作りが大変だったぁ😵

なかなか思い通りに広がってくれずに破けちゃったりしてさぁ😢

この皮さえパリっとした仕上がりになってれば、もっと見栄えが良かったんだろうに。。。

でもカワイイね😄

和菓子が苦手気味なアタシは、イチゴもなかなら食べられそうよ😋

2021年11月25日木曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ

 

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ


今回、ヤフオクで取引された商品は。。。



Rub a dub dubのベビー棒ニギニギでウサギバージョン

こちらのシリーズもデザインが可愛くてよく集めたもんだわぁ😅

ベビーちゃんがニギニギしやすいガラガラ

振ると鈴の音色が鳴ってベビーちゃんが虜になっちゃうってわけ(笑)

使用することなく自宅で眠っていたものなので、もちろん未使用品

つい最近はコレのカエルバージョンが落札されたばっかりだったんだよなぁ。。。

続く時は続く(笑)

750円で落札決定😉


2021年11月24日水曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・ジャック・ジャック編

 

ジャック・ジャックに突入~


マジでこのキャラ知らん😅

どこで登場するんだぁ😕

ミスターインクレディブルに登場する赤ちゃんなのかぁ

。。。って、このシリーズもんは初耳だぁ👀

聞いたことな~い😅

そりゃぁ、知るわけないよね(笑)



まずは、顔編みからのスタート

オレンジの毛糸で編み始めて、途中で白の毛糸に交代してペレット&綿を詰める手前の31段目まで編んでいくよぉ~



ペレット&綿を入れる前に、つのを差し込むためにくさり編みで編んであったところがあるので、オレンジのフェルトでつのをカットしたら、付け位置につのを差し込みかがり付けま~す



すぐに倒れちゃいそうな弱いつのです(笑)



ペレット&綿を詰めて胴体を完成させま~す



胴体の完成♪



次は手足を編むところからスタート


2021年11月23日火曜日

息子VS娘のなりきりユーチューバー対決~よみうりランドの観覧車からイルミネーションを一望・娘編~

 

小学生のなりたいランキングでも上位なユーチューバー😏 

我が息子もそんなユーチューバーに憧れている一人の小学生(笑)

応援するわけじゃないんだけど(笑)

まだ小学生の息子が自分で動画撮影から編集までこなしてしまったので、ユーチューブに動画をアップする作業しているアタシ😅

そんな作業を傍らで見ていた娘が一言

「弟のYouTubeはつまんな~い」って😨

娘曰く、声が入ってないとつまらないらしい。。。

自分の方が視聴率を取れる自信があるんだとか(笑)

娘のYouTube魂に火が付き、娘もYouTubeデビューすることに(笑)

もちろんアップするのはアタシ😅

そこで、企画変更して、息子VS娘のYouTube対戦の始まり始まり~(笑)

しかぁ~し、この対抗戦を息子はまだまだ知らぬ。。。


なんだけど、息子はすっかり興味がなくなってしまった様子😅

けど、突然に再燃するかもしれないので、このまま様子見で続けていきま~す(笑)

そんなわけで、今回も娘編

10月31日のハロウィンに娘がお友達とよみうりランドに行って来た

そう10月31日のハロウィンと言えば、あの京王線内での恐ろしい事件があった日😱

しかもよみうりランドも京王線

娘たちは閉園の20時30分まで園内にいたからセーフだったんだけど、コレが1時間ぐらい早く出てたら。。。と思うとゾッ~としたわぁ😨

帰りは京王線から小田急線のよみうりランド駅へ目指すバス待ちでごった返してたらしいわぁ😣

そんなよみうりランドで観覧車に乗りイルミネーションを撮影🎥



10分間とちょっと長めな動画なんだけど、観覧車に乗ってる気分は味わえるはず(笑)

めっちゃキレイだよぉ~

実際に行きたくなっちゃったわぁ😅

それではどーぞ

   ↓

よみうりランドの観覧車からイルミネーションを一望




さて、今回の観覧車からのイルミネーションはどうだったぁ!?

行きたくなっちゃったでしょう😁

イルミネーションは見てるだけで癒されちゃうもんね~

娘もよみうりランドにまた遊びに行きたいって言ってるわぁ(笑)


息子と娘。。。どちらに軍配が上がるのか😏

おもしろそうなので、息子と娘のYouTube撮影&編集の飽きがくるまでは続けたいと思いま~す(笑)

。。。が、息子はすでに飽きてるけど😅