2018年7月31日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。










365日のバースデーテディ

こちら地味~に売れてます

15年ほど前だろうか。。。大流行したんだよね

お菓子のおまけでくっついていたテディで、それぞれ名前と誕生日が記されているテディなんだよ

このテディを集めたくて一生懸命買ったものさぁ

今となっては肝心のお菓子が何だったのかちっとも覚えてない

そして、テディ熱も冷めてしまっている

4月23日生まれの「ハルナ」がお嫁に行きました

送料込みで450円で取引成立



2018年7月30日月曜日

観察日記復活


息子の夏休みの宿題でもある観察日記

枝豆が残念な結果となってしまったわけだけど。。。

今日もスケジュールがパンパンなアタシに代わり、仕事が休みな旦那が息子を引き連れ代替品をホームセンターで見つけてきた

ある程度育っている野菜は、きゅうり・茄子・ミニトマト

茄子・ミニトマトは育ててる子がいるから、アタシとしてはきゅうりが良かったんだけど、どうやらきゅうりは実になるまで時間がかかるらしくて、実になる頃には夏休みが終わってしまうんだとか

うわぁ~残念

茄子・ミニトマトの選択肢から息子が選んだのはミニトマト

まぁ無難ですね(笑)







旦那さんが枯れてしまった枝豆とミニトマトを差し替えてくれました

今度こそ、無事に育って息子の観察日記ができますように

そして、おいしい実がなり食べられますように(笑)



2018年7月29日日曜日

自由研究の課題に悩む


子供の夏休みの自由研究って半分は親の宿題でもあるような気がするんだけど。。。

気のせい!?

なかなかテーマを決められない我が家の子供たち

結局はアタシが課題を考えなくちゃならん

周りとかぶるようなノーマルな自由研究じゃつまらないし、デカくて必要性のない工作もんを作られてもその後の行き場所に困る

だから余計に課題決めがムズイ

キュウキュウに詰まってるアタシの予定のすきま時間を使って「小学生・自由研究」などで検索すること数日

何とかそれなりに良さげなのを見つけた

小学2年の息子は貯金箱

低学年向きでしょう

でも紙粘土なんかで作る貯金箱はNO

誰かとかぶりそう

LEDで光ったり、からくり式などいろいろな貯金箱が作れるキッドが売ってるから、それを自由研究にして作らせてみよう

小学5年の娘はハーバリウムキッド

まぁ植物標本って意味らしいんだけど、瓶の中にプリザーブドフラワーなんかを入れて専用のオイルを入れて飾るもんなんだよね

ちょっと高学年向きでなおかつ女の子向き

これでイケるんじゃない。。。って思ったけど、娘がノリ気じゃない

え~マジかよぉぉぉ


ノリ気じゃない自由研究をやらせても。。。と思い、さらに検索は続く。。。


そして娘にピッタリのを見つけてしまったぁ


それはスクイーズ作り

これは絶対にやりたい!と言うはず


ちょっと時間がなくて詳しくまでは調べられてないんだけど、形があってそれに色塗りをするだけのものや一から自分で作れるのもあるみたい

娘に話してみたところ、超~ノリノリ♪

やっぱり(ニヤリ)

息子までスクイーズがイイと言いだしたよ


よっしゃぁ、2人まとめて自由研究課題はスクイーズ作りに決まり!

アタシの時間が足りなくて詳しく調べて材料を揃えるまでもうちょっと時間がかかりそうだけど、少~し肩の荷が降りてホッとした



2018年7月28日土曜日

任天堂スイッチの太鼓の達人が激アツ


一週間ほど前になるけど、我が家でも任天堂スイッチの「太鼓の達人」を購入

これがめっちゃ楽しい♪

通常のリズムゲームはコントローラーをフリフリして遊ぶんだけど、最初はなかなかフリフリのタイミングが合わな~い

けど、コツさえ掴んじゃえばタイミングがばっちり


それよりもパーティーゲームが激アツなのよ~

ゲーム内容は至ってシンプルで単純なんだけど、ファミリーでやってみると笑いありの真剣そのもので絆も深まるってもんよ~

普段、ゲームはしないアタシもはまりつつある

まだ、全制覇はしてないんだけど、「わんこそば」と「だるまさんが転んだ」がアタシのお気に入り




特に「だるまさんが転んだ」はハラハラドキドキ

STOP中の太鼓たちの姿も可愛らしくてなぜか笑える

子供との仲も深まり夏休みにおすすめのゲームだよ~




2018年7月26日木曜日

楽しみにしていた枝豆がぁぁぁ


小学2年生の授業の一環で野菜の栽培があるんだよね

娘の時は全員ミニトマト

これって定番

息子もミニトマトかと思ったら、今年は、ミニトマトの他にもオクラ・ピーマン・茄子・枝豆と候補があったらしくてこの中から好きな野菜をチョイス

選べるなんてイイよね

もち、息子は枝豆

だって、他の野菜は息子が嫌いで食べられないからね(笑)

しっかり自分が食べることを考えてる(笑)

そしてこの野菜の鉢植えを夏休み中に持ち帰って観察日記と言う宿題に様変わり

昨日、個人面談があり小学校へ出向いたので、枝豆の鉢植えをお持ち帰り

。。。が、残念なことに枯れてるぅぅぅ~








成長した枝豆を食べる楽しみがなくなったぁ~(笑)

先生曰く、今年は暑すぎて特に枝豆が全滅に近いほどボツになってしまったとか

観察ができないので家にある野菜の絵を描いてくれてもいいとのこと

でもこれじゃぁ、つまらない

今、アタシが考えてるのは、ホームセンターで成長途中のものを買ってきて隣に植えてみようかって

本当はもう一度、種から始めたいとこだけど、種からじゃ、もう間に合わん

夏休みが終わっちゃうもんね

何の野菜を育てるか息子と相談相談



2018年7月25日水曜日

長~い髪をカットした娘の真意とは。。。


今日は娘の髪をカットするため美容院へ

娘の髪の長さはおしりに届くぐらい長い

常々、髪を短くするよう促してはいたんだけど、断固拒否

どうしても長い髪がお好みのようで。。。

やっぱ女の子って長い髪が好きだよね

思えばアタシも長い髪が好きで20代中盤までロングヘアだったわぁ

でもさすがにおしりまで達すると長すぎる

普段、ポニーテールにしてるんだけど、髪が長すぎてセットする方も大変


そんな娘が1か月ほど前から急に髪を切る!と言いだした

アタシと娘の予定がなかなか合わず、今日になってしまったんだけどね

切るって言っても娘は10cmぐらい

いやいや最低でも20cmは切らねば

結局、30cmぐらいは切ったかなぁ。。。

肩下10cmぐらいの長さになり、ちょうどいい感じになった

娘も髪が軽くなりシャンプーもラクになったって


あんなにかたくなに髪を切ることに反対していた娘が急に髪を切ると言いだした真意とは。。。

運動会に写ってる自分のビデオを見て、あまりの髪の長さに気持ちが悪くなったとのこと

えっ!それ。。。とずっこけそうな真意だけど、理由はどうあれ髪を切ることを決断した娘に拍手



2018年7月24日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・フランダー編


フランダーに突入~

ざっとテキストを見たところ、めっちゃカンタンそう

前回のフィガロ編みで泣かされた分、気がラク~

しかも胴体編みは一色の毛糸で色替えもなし

あとはパーツ系が複雑じゃないことを祈るわぁ。。。


そしてスタートもいつもの顔編みからで調子がイイ♪

。。。の割には7段までしか編んでない(汗)







ただの黄色の丸い円

これじゃ、何だかまだ分からん!?

さ~て、ひたすら黄色の毛糸で胴体を編むぞぉ~



2018年7月23日月曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がラクマで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がラクマで売れたぁ




今回、ラクマで取引された商品は。。。








マイメロディのタオルクールマフラー

これは今の今、まさに最適な冷感アイテム

連日、暑くて買い物に行くだけでもヘロヘロ

首元を冷やすだけでもだいぶ体感温度が違うもんね

今年はこんな冷感グッズが大活躍すること間違いなし

送料込みで1000円で取引成立



2018年7月22日日曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・フィガロ編完結


続きの足を編むところからスタート

す~いすいとラクラク完成







この足を胴体にかがり付けま~す








毎度のことですがコロンと失礼

足が4つ付いた



続いては耳2つとフェルトで耳の内側を作りま~す







同じように編んだ耳なのに左右で形が微妙に違うのはナゼ?

ぐいぐい引っ張って形を整えてみるかぁ(笑)

フェルトを編んだ耳に貼り付けて耳の付け位置にかがりま~す







。。。らしくなってきたじゃな~い


いよいよ最終段階

フェルトで目鼻を貼り付けま~す








フィガロの完成♪

顔ができたら可愛いじゃん!

ひげのバランスが悪い(笑)

毛部分も薄っ(笑)

とにかく今回はファー糸に泣かされたぁぁぁ

何度、挫折しかけたか。。。

完成できないかと思ってたフィガロが出来上がってホッとしてます(笑)




次はフランダーにチャレンジ








           ↑の毛糸がフランダーに変身するよ



2018年7月21日土曜日

恐怖の夏休みが始まったぁ~


今年の暑さは異常だぁ~

もう毎日ヘロヘロ

ここ2日ほどブログが更新できなかったけど、一昨日は日々の多忙さでダウン

昨日は久々に娘のママ友たちとの交流で夜にお出掛けしてました

ママ友たちとはファミレスでの楽しい会食

ストレスが解消できて活力がみなぎった(笑)


そして今日から子供たちが夏休み

何とも恐ろしく考えるだけでテンションが下がる

毎日のランチを考え作るのが最大の難関

給食のありがたさが身に染みるぅ~

今年の自由研究は何にしよう~

問題の〇付けもしなきゃならない

夏休みの宿題って半分は親の宿題でもある気がするぅ

どっか遊びにも連れてかなきゃならないし

はぁ~

ブログの更新が滞りそうな予感大



2018年7月18日水曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・フィガロ編2


続きのファー糸でしっぽを作るところからスタート

。。。

。。。

。。。

うっ、ムズイ

中長編み3目の玉編みで作るみたいなんだけど、そもそも中長編み3目の玉編みって何よ

相変わらずの簡素なテキスト図じゃ全く分からん?

自前の編み方の本で調べてみるけど、最初からの中長編み3目の玉編みをどうして編んでいっていいのやら。。。

しかもこのファー糸がもっさもさしすぎて編み目が見えな~い(泣)

う~~~

何回もチャレンジするけど、一向に先に進まん

このままここでギブアップかも。。。

いやいや、何とかしっぽを作らねば

しばらく心の葛藤が続く。。。








見よう見まねで中長編み3目の玉編みを編んでしっぽ付け位置にかがり付けてみた

こちらもほほ同様、何とも弱弱しいしっぽ(笑)

見本写真のしっぽは玉のように丸っこくなっているので、アタシの中長編み3目の玉編みはNGだわぁ

でももうやり直す気力って言うかやり方も分からないので、ここはこのままスルーで先にいっちゃいます


ここでペレット&綿を詰めて最後まで編んだら胴体の完成










スカスカのしっぽが目立つぅ~(笑)



次は足を編むところからスタート



2018年7月17日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。



。。。。。。。。


すっかり写真を撮るのを忘れてしまい画像がありません(汗)

そして今回も類似品もなし。。。

最近撮り忘れが多いなぁ。。。

暑さのせいでぼ~っとしてるのかぁ(汗)



売れた商品は沖縄限定のルルルンのフェイスマスク

ゴーヤの香りがするマスクです

ゴーヤ。。。ってさすが沖縄限定な感じだけど、ゴーヤの香りってどんなの?(笑)

これはだれかのお土産で頂いたものなんだけど、誰に頂いたものだったのか全く覚えてない!?

誰がくれたんだぁ~

何て失礼なアタシ

そしてさらに失礼なアタシはフェイスマスクは使いません

。。。ってことで出品

送料込みで430円で取引成立



2018年7月16日月曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・フィガロ編


フィガロに突入~

今回はいつも通りの顔編みからのスタート

白と黒の毛糸を交互に色替えしながら、あっという間にペレット&綿を入れる手前の31段目まで編めた

やっぱ色替えはちと面倒だけど、もう手慣れたもんだ(笑)








次はペレット&綿を詰める作業かと思ったら違った

その前に、ほほにファー糸を付けるみたい








下段の段目リング左右部にファー糸を付けま~す


ファーがもじゃもじゃしてて見づらい

ファーの毛が抜けるぅ~


悪戦苦闘すること。。。








何だか弱弱しいぃ~

見本写真だともっとファーがもっさりしてるんだけど。。。

何かが違う!?

ファーを整えると抜けちゃうんだよ~

もう薄毛でもイイかぁ(笑)



次はこのファー糸でしっぽを作るところからスタート



2018年7月15日日曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド





前日のおすすめ料理から「茄子と挽肉のトマトカレー」を作ってみた

こんな暑い日はカレーが無性に食べたくなるってことで

ただ、茄子がぁ。。。

子供だけどアタシも苦手

ちょっと前から食べられるようになってはきたんだけど、あのブヨブヨ感がちょい苦手

けど、今回は子供もアタシも克服するぞぉ!ってことで、あえて茄子カレーを作ってみることにした


まず、ニンニク&玉ねぎをみじん切りにして、茄子を半月切りにカット

今回はあえて子供&アタシが食べやすいように半分の茄子は半月切りのさらに半月切りにカット

オリーブオイルをしいたフライパンでニンニクを香りがするまで炒めたら玉ねぎを投入し、色が透明になってきたら挽肉をかたまりのまましばらく焼きつけ、ほぐしたら混ぜ合わせ茄子を投入

茄子がしんなりとしたら赤ワインを回し入れ、アルコールを飛ばしたらトマト缶に入ったトマト&水を入れ軽く混ぜ、沸騰後、フタをし5分ほど煮込む

5分経過

カレールゥを投入し混ぜながら3.4分煮込んだら完成♪

ちょっと手間はかかったけどおいしそうなカレーができた








トマト効果か赤いカレー

普段と違った色のカレーを子供たちは食べてくれるだろうか?

しかも茄子のオマケつき


さ~て、実食

あらっ、思った以上においしいじゃな~い♪

こりゃ、こんな暑い日には最適な晩ごはん

茄子も半月の半月カットのおかげで存在が消えてる(笑)


子供たちは。。。

最初は赤いカレーに反応を示し、茄子ヤダ~と言っていた子供たちだけど、一口食べてみて。。。

おいしかったようです

何と、2人とも「おかわり」をした

やったね♪

今日の晩ごはんは大成功

手間をかけて作った甲斐があったぁ



2018年7月14日土曜日

娘が開いた「あじ」のお味は。。。


昨日、3泊4日の移動教室から無事に帰ってきた娘

3泊4日でも物足りなかったぐらい楽しかったみたい(笑)

移動教室では、いろいろな遊びや体験があり、その中でも「あじの開き」体験をしてきた娘

今の世の中、なかなか家で魚をさばくことってないもんね

アタシも魚さばけな~い(笑)

開いた「あじ」は帰りまで冷凍保存してくれ4枚の「あじ」を持ち帰ってきた

1枚だけ包丁を使って開き、ハブラシで汚れなどを落としたものと残り3枚は機械を使って処理をした計4枚の「あじ」をおみやげに

早速、今日の晩ごはんのおかずに。。。

その前に、海育ちのじぃじが天日干しにした方がいいと言うので、日中、おひさまの元にさらしてみた








カラスに持ち去られないことを祈りながら(笑)



いよいよ晩ごはんの時

グリルからいつもとは違った魚を焼く匂い

う~ん、磯の匂いだぁ









見た目はスーパーで売ってる魚と何ら変わらん(笑)

さ~て、実食


うん、ウマイ

何て言うの、塩がすごく効いてる

娘曰く、塩水にさらす工程があった時に他のお友だちより5秒間長めにさらしてたとのこと

それが効いたかぁ(笑)

移動教室の思い出話を娘から聞きながら「あじの開き」を堪能しました♪



2018年7月13日金曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。








ユニクロのミニオンTシャツ100cmサイズ

これは息子が着ていてサイズOUTしたもの

どんなズボンにも比較的合わせやすいTシャツだったので、キャラクターTシャツだったけど、娘とは違い結構着せてたかも

男の子ってこともあり、多少汚れありだったけど出品

310円で落札決定



2018年7月12日木曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。



。。。。。。。。


すっかり写真を撮るのを忘れてしまい画像がありません(汗)

そして今回は類似品もなし。。。



売れた商品はジェニィのショートパンツ100cmサイズ

娘が着ていてサイズOUTしたもの

ジェニィはガールズに人気のブランドだよね

結構、イイお値段のものばかり

なので、うちもたま~にしか買わない(笑)


基本ベースは白に黒の細ボーダーラインが入っていて、左下にハートマークがありその中にジェニィのロゴが入っているショートパンツ

想像して下さ~い

基本が白だったのでお尻部分の汚れが目立ってました

なのでお安く出品

送料込みで500円で取引成立



2018年7月11日水曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・シンデレラ編完結


続きの胴体編みからスタート

気楽に編み続けることペレット&綿を詰める手前の31段目までサクッと編めた








ここでいつものようにペレット&綿を詰めて胴体の完成









続いては21段目に編んだすじ編みのところに細編みを編んでいきま~す

このすじ編みのところに細編みを編んでいく作業って単純なんだけど、支えのバランスが悪くて案外編みずらいのよね。。。








ふっくら盛り上がって帯のようになった


次は手足を編みま~す








もう編み図を見なくとも編めま~す(笑)


はい、この手足を胴体にかがり付けま~す








今回もコロンと失礼

手足が付いた


次はシニヨンを編みま~す

シニヨンって何!?

分かりやすく言えば頭のてっぺんにあるボンボリのようなものです








はっきり言って前回のエンジェルのしっぽと同じ(笑)

けど、今回はシンデレラのシニヨンです(笑)

このシニヨンを頭のてっぺんにかがり付けま~す


おや!?ちょっと向かって左寄りにかがり付いてしまったようだ(汗)

写真を撮り忘れてしまったので、確認はのちほど。。。



フェルトでスカートを作って。。。








すじ編みのところに貼り付けま~す








おっとこの角度ではシニヨンの寄りが分からない


いよいよ最終段階

各パーツをフェルトで貼り付けたりしたら。。。








シンデレラの完成♪

カチューシャも付いてるよ

シニヨンの寄り、確認できた?

中央っていうよりかは左寄りになっちゃってるでしょう

このまゆ毛はめちゃカットしづらかった

いつも苦戦するプーさんよりも細くて短い

何でこんな細まゆなのよぉ~

今回はいつも一回ではクリアできない苦手なまつ毛が一回でクリアできたという奇跡!

微妙にバランス悪いけど見逃す(笑)



次はフィガロにチャレンジ









            ↑の毛糸がフィガロに変身するよ



2018年7月10日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。









ユニクロのリラックマTシャツ120cmサイズ

これは娘が着ていてサイズOUTしたもの

娘はリラックマが一番大好きなキャラクター

そして色も紫が一番好き

そんな娘に最適なTシャツだったんだけど、あまり着てなかったなぁ。。。

って言うのもアタシがあんまりキャラクターTシャツを高学年の娘に着せるのに抵抗があったからかも!?

なんで、目立った汚れもなく比較的キレイな状態でした

360円で落札決定