2021年2月28日日曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん

 

好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々


そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

先日のおすすめ料理から「豚平焼き丼」を作ってみた



豚平焼きは大好~き😋

それを丼にしちゃうんなんて、画期的じゃ~ん

一体、どんな味わいになるのかしら~ん

けど、子供には不評な予感😓



まずは、一口大にカットした豚肉を炒め、色が変わったら、小さめな一口大にカットしたキャベツともやしと長ネギを投入して炒め、塩コショウ&ソースを加えて炒め、器に盛ったご飯の上にのせて、薄焼き卵をのせたら完成💛




この上に、お好みでお好みソース・マヨネーズ・かつおぶし・青のりなどをトッピング

ちなみにこれだとオムライスだと勘違いされそうなので😅




卵の下を覗いて見ましょう😙

さらに野菜の下にはご飯が隠れてる(笑)


さ~て、実食

う~ん😕

まぁ、普通かなぁ(笑)

合わないこともないけどね。。。って感じ

予感的中💘

子供たちからはブーイングの嵐

ご飯とキャベツは合わな~い。。。だと

そんなことはないんだけどね

野菜炒めだと思えば合わないことはないんだけど、野菜炒めをあまり食べない我が家の子供たちからしたら合わないんだろうな

こんなことを予想して。。。





隣には焼きそばを添えてみた(笑)

息子は半分でギブアップ、娘は見事にキャベツを取り除いての食でしたわぁ😢

実はアタシも2回目はないなぁ。。。と思ったけど😅

豚平焼き丼ではなく、ノーマルな豚平焼きがイイですわぁ(笑)


2021年2月27日土曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がラクマで売れたよ

 

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがラクマで売れたぁ


今回、ラクマで取引された商品は。。。




ANAPの長袖Tシャツで130cmサイズ

これは娘が着ていてサイズOUTしたもの

黒だから弟の息子でも着れるかと思いきや。。。拒否(笑)

一般の130cmサイズに比べて、若干、小さめでピタッと感があったからなのか、娘もイヤがってあまり着なかったなぁ😅

そんなわけで、若干の毛羽立ち&毛玉はあったものの比較的キレイな方でした

送料込みで788円で取引成立


2021年2月26日金曜日

マニキュアでブローチ作り

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)



そして、2回目に届いた材料がこれ↓




メラミンスポンジ・マニキュア・ブローチピン付き透かしパーツ・パール風ビーズ・ワイヤー・テグス

メラミンスポンジは初回だけかと思ってたけど今回も入ってたのね(笑)

この材料でアジサイのブローチを作りまっせぇ~


最初に行うことは、ワイヤーで花びらを作ること

これをやらなきゃ何も始まらない(笑)

約20cmにワイヤーをカットして花びら型に作るよぉ~





前回のワイヤーよりも細くてやわらかっ

1本のワイヤーで4つの花びら作りはムズ~イ😖

ワイヤーの巻き方に苦戦だわぁ😭

これをとりあえず16本作ってみるね





何かの虫みたいだわぁ(笑)

上手にできたものもあれば、イビツなものもあり😅

コツを掴めたんだか掴めないんだか分かんな~い



ここでマニキュアの登場

その前にトップコートを塗って膜を張るよぉ~



何だか芸術的じゃ~ん

カラーのマニキュアで塗るよりもトップコートの方が膜が張りやすかったわぁ

失敗の数が少なかった(笑)

それにしてもトップコートのにおいはキッツイわぁ😵

デコで使うボンドもかなりのキツさだけど、それを上回るにおい

このにおいがダメな人は作れないね


次はマットブルーのマニキュアを塗るよぉ~

向かって右側の花びらには全体に、向かって左側の花びらには半分だけ塗りま~す





いや~、これも芸術的~(笑)

トップコートの膜の上からの方がマニキュア塗りがラクチン♪

ガーベラの時はぶっつけ本番マニキュア塗りだったから悪戦苦闘だったわぁ💦

たっぷりつけなくてもイケるイケる(笑)

ここで1日ほど乾燥タ~イム



続いては、透かしパーツのブローチピンが登場だぁ





これにテグスを通すんだよね

うわぁ~苦手😞

番号通りにテグスを通していくんだけど、これが頭の中がパニックになって凹む😵


まずは、パール風ビーズを4つ通してみるかぁ



おや!?

スムーズにできたけどぉ(笑)

まぁ、4つと少なかったからね

次はどうだぁ

一気に8つ




おやおや!?

今度もスムーズ

てか順調(笑)

もしかして「ビーズアクセサリーの会」で作ったブローチの効果なのぉ?

迷うことなくサクサク出来ちゃったよぉ😀

とにかく先に体験しておいて良かったわぁ

早くもここにきて役立つとは(笑)



いよいよ仕上げに入るよぉ~

マニキュアで塗ったお花を透かしパーツに付けていきま~す

付け位置にお花を挿して、ワイヤーを3回ずつ巻き、余分なワイヤーをカットしたらアジサイのブローチピンが完成💛




うわぁ~何だかキレイだわぁ😍

最後の最後で難航😵

お花をワイヤーに巻き付けていく作業が大変だったぞぉ😭

お花を挿せば挿すほどに通し位置が見えづらくなってきて難易度が高くなるぅ~

針に通せたら、ワイヤーを通すのもラクチンなのになぁ。。。と何度思ったか(笑)

ワイヤーは長めをおすすめするわぁ

今回はアジサイってことでブルー一色だったけど、アジサイにこだわずにカラフルなお花にアレンジしてみると、もっとキレイなりそうじゃん😃

余裕ができたらチャレンジしてみようっと😇

2021年2月25日木曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞チュロス&ポップコーン作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第89号はチュロス&ポップコーン作り


第89号チュロス&ポップコーンの付属品はこちら↓




ポップコーンカップ付き

あぁ~、これももったいないから使いたくないけど、使わないとダメっぽいわぁ


さてさて、今回はチュロス&ポップコーン作り

これって、ディズニーに行ったらこれを食べなきゃでお馴染みのフードだね

ディズニーのポップコーンってそんじゃそこらと違って格別においしいんだよね

我が家も行ったら必ず食べてる(笑)

ところで、チュロスはだいたい作れそうな感じはするんだけど、ポップコーンって樹脂粘土でどうやって作るのよぉ

未知だわぁ。。。それだけに恐い(笑)



まずは、チュロスから作るよぉ~

チュロスはシュガーチュロスとチョコチュロスの2種類

黄土に着色した20mmの丸玉




ここから15mmの丸玉を作り、約4cmの棒状に伸ばすよぉ~



おやおや!?

隣に絞り口が居座ってるけど(笑)

この絞り口にこの棒状粘土を入れ、後ろから生地を押し込んで一気に絞り口から出すみたい

まるで、ところてんのようだわぁ(笑)




ふぅ~

ところてんのように、一気にスルッとはいかないわぁ

絞り口が短いからつまんでいる指も痛くなるしさぁ

結構、ムズイ

本当はスルッといきたかったんだけど(笑)

歯ブラシで質感を付けて両端をカットして約4.5cmの長さに整えてあるよぉ

ここで1日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、黄土→赤茶の絵の具で焼き色を付けるよぉ~




チュロスよりもカルパスに見える(笑)

ニスを塗り、1本は乾く前にベーキングパウダーをまぶして指でこすってなじませ、もう1本は赤茶とこげ茶の絵の具にニスを混ぜたミルクチョコを1/3ほど塗ったら、チョコスプレーを貼り付け、1日ほど乾燥させたら完成💛



次は、いよいよポップコーン作り

黄土に着色した15mmの丸玉




この粘土をちぎり、ボソボソ状態にして断面のボソボソしている部分から約4mmの大きさを目安にちぎり取り質感が消えないように約3mmの丸玉に丸めたら、中央につまようじを刺して凹みを作ったものがベースで、2~3mmの大きさにしたものがパーツ



ボソボソしている質感が消えないように丸めるのは至難のワザだわぁ

丸めようとするとボソボソ感が消えてまぅ~

半乾燥気味の状態でやるとボソボソ感が消えずに丸めることができるんだけど、手早くやらないとマジで乾燥しちゃってボソボソじゃなくてボロボロになるぅ(笑)

とりあえずベースにパーツを貼り付けてみるね



10個ほど作ってみたけど、ポップコーンに見えるかい?

これだけで30分はかかりましたよぉ~

驚くことにこれを。。。これを。。。

200個ほど作らねばなら~ん

ひぇぇぇ~😱

どんだけ時間がかかるんじゃい

ポップコーンの凹みじゃなくてアタシが凹むぅ~



とりあえず160個ほど作ってみた

マジでこれが限界じゃい😖

足りないようであれば、後で作り足せばイイかなぁ。。。と思って


またまたひぇぇぇ~😱😱😱

今度はこの凹み部分に黄土と赤茶の絵の具を混ぜて塗るんだとぉ~

1パーツに4つの凹み

160×4で640凹みぃ~😫

ヤバ~イ😭

地味~に頑張るっきゃないぞぉ~




1時間30分ほど要しましたわぁ😵

けど、頑張ったかいあってポップコーンに見えるぅ😆


ポップコーンカップを作り、ポップコーンをボンドで貼り付けながらこんもりと盛り付けたら完成💛




一気に疲れが吹っ飛び、レジャー気分♪

工程はカンタンだったんだけど、作業がめっちゃ大変だったぞぉ😫

時間がかかるかかる(笑)

チョコチュロスはカルパスから見事にチュロスへと変身したけど、シュガーチュロスはカルパスのまんま(笑)

付属のポップコーンカップは結局もったいなかったので使わず😅

コピーして厚紙を貼って代用してみた

何度も凹んだけど、ポップコーンの出来に満足ですわぁ😊


2021年2月24日水曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ


 我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ


今回、ヤフオクで取引された商品は。。。




365日のバースデーテディ


こちら地味~に売れてます

15年ほど前だろうか。。。大流行したんだよね

お菓子のおまけでくっついていたテディで、それぞれ名前と誕生日が記されているテディなんだよ

このテディを集めたくて一生懸命買ったものさぁ

今となっては肝心のお菓子が何だったのかちっとも覚えてない

そして、テディ熱も冷めてしまっている

1月13日生まれの「イズミ」がお嫁に行きました


350円で落札決定