2021年2月15日月曜日

マニキュアでストールピン作り

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)



月に1回キットが送られてきて、テクニックを学びながら作り上げていくってことで、前回ではワイヤーやテグスなどを使ったアクセサリー作りを6回に渡って作り終えましたぁ😀

さてさて、今回からはマニキュアを使用してのアクセサリー作りに突入~

全くの無知だから不安もあるんだけど、めっちゃ楽しみ♪


そして、1回目に届いた材料がこれ↓




メラミンスポンジ・マニキュア・ビーズ・ミール皿・ストールピン・ワイヤー・チェーン・9ピン・丸カン・Cカン

めっちゃ入ってるや~ん😅

この材料でガーベラのストールピンを作りまっせぇ~


最初に行うことは、ワイヤーで花びらを作ること

これがなきゃ始まらん(笑)

約8cmにワイヤーをカットして花びら型に端をクロス




実際に使うのは12個なんだけど、失敗しても大丈夫なように多めに作ってみた

意外と花びら型にするのはムズくて左右同じように形が整わず😅

そんでもって花びらをカーブさせるんだけど、これもカーブがキツクなったり緩かったりとなかなか丁度良いカーブにするのはムズかった😢

説明書きにはボールペンを使うと形が整いやすいってあったけど、アタシは指で慎重にやった方がキレイになったわぁ


いよいよマニキュア様がお出でだぁ(笑)

ワイヤーで作った花びらに膜を張りま~す

うわぁ~緊張😖




いやぁ~これはムズイムズイ💦

膜を張るって。。。

うっかりしてるとあれよあれよで膜が破れていくぅ~

先にワイヤーにマニキュアを塗ると膜が張りやすいらしいから、実行してみたけど。。。

確かに塗らないよりかは塗っておいた方が張りやすいっちゃ張りやすいけど。。。

けどぉ~、あまり変わらん(笑)

そして、せっかく膜が張れても中央だけが妙に薄くて透明感があったりとまばら

もう滴り落ちるほどマニキュアをたっぷりつけてからトライした方がベストだわぁ





両面にトップコートを塗り、1日ほど乾燥タ~イム



乾燥したら、12枚を選び余分なワイヤーをカットして、ミール皿に花びらを貼り付けるよぉ~

うわぁ~、思ったよりも大変だわぁ💦

花びらがなかなか言うことを聞いてくれな~い😭

自分の頭の中にあるイメージと同じようには並んでくれず。。。




ちょっとした隙間や傾き具合が気になるところ

中央にパール風ビーズを貼り付け


次はストールピンに付けるパーツを作っていくよぉ~

9ピンにパール風ビーズを通して、くるんと曲げる作業



最初の頃に比べれば上達はしたけど、まだまだ納得のいく丸まりにはならん(笑)



ここまで揃ったら最終段階

ストールピンに6cmにカットしたチェーン・つなげた9ピン・お花を貼り付けたミール皿をCカンや丸カンを使ってつなげたらガーベラのストールピンが完成💛




マニキュアを使用して初めてのアクセサリー作りをしてみたわけだけど。。。

ワイヤーにマニキュアの膜を張るのがこんなに大変だとは思わなかったわぁ💦

これは何とかしてコツを掴めねば(笑)

それにも増して、難しかったのがミール皿にお花を貼り付ける作業

なかなかビタッとは貼り付いてくれないから、花びらを次へと並べているうちに動いちゃってやりにく~い😖

花びらのバランスを整えたくても思うようには整えられなかったわぁ😢

まずは、膜を上手く張れるようにしなきゃだわぁ


0 件のコメント:

コメントを投稿