2021年2月3日水曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞カレーパン作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第87号はカレーパン作り


第87号カレーパンの付属品はこちら↓




無難な絵の具とニスのセット(笑)



さてさて、今回はカレーパン作り

アタシ。。。カレーパンは食べたことがないのぉ

こんなメジャーなパンなのに

カレーが嫌いなわけじゃないんだけど、辛いものが苦手なもんで、勝手にカレーパンのカレーは辛いと思いこんじゃってるところがあって手が出せないでいる今日この頃(笑)

食べられない分、樹脂粘土でカレーパンを頑張って作っちゃうよぉ(笑)



おやおや、どうやら4パターンのカレーパンを作るらしいわぁ

まずは、基本のカレーパン作りから

。。。と、その前にパン粉を作るみたい

衣と言えばグラタンコロッケバーガーで、めっちゃ感動したのを思い出すわぁ(笑)

また、あの感動が蘇るのかと思うとゾクゾクしてきたぁ(笑)


黄土に着色した8mmの丸玉を転がして約1.5cmの長さに伸ばすよぉ~




ここで2~3日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、デザインナイフで削削




これが後ほどパン粉となりま~す(笑)



次はアンコ作り

アンコと言えばラップ

このラップがめっちゃ取り扱いづらい

ものさしを置いて長さを計ってマーカーでチェックしたいのに、一度ものさしを置いたら最後

くっついちゃって長さを調節できん

そんな困った時に大活躍なのが、アタシがいつも作業用に使ってるこれ↓




一マスが1cmになっているから、ものさしがなくてもマーカーでチョンチョンとチェックを付ければOKよぉ

長さを調節してハサミでカットしてラップを折り折り




は~い、お手軽にアンコができましたぁ



アンコができたら、いよいよ生地作り

黄土に着色した20mmの丸玉




この丸玉から10mmの丸玉を作り、転がして約1.7cmの長さに伸ばすよぉ~




指でつぶして楕円形にしたらアンコを中央にのせ包みま~す




4種のカレーパン作りなので4つね

アンコが生地からはみ出ちゃって何回か失敗しちまったよぉ

力を入れ過ぎたかぁ(笑)

それともアンコがデカかったのか。。。さらに折ってアンコを包んだら大丈夫だったわぁ

ここで3時間ほど乾燥タ~イム



次は焼き色を付けるよぉ~

黄土と赤茶の絵の具を混ぜての焼き色付け




ちょっと焦げ気味になったかも。。。って思ったけど、カレーパンって結構濃いイメージ

それにパン粉を付けるだろうから、まぁいいっかぁ。。。って(笑)

。。。って早速、パン粉付け

カレーパンの表面にボンドを塗り、パン粉を付けるよぉ~




スゴっ

パン粉だわぁ(笑)


これに、また黄土と赤茶の絵の具を混ぜてパン粉に焼き色を付け、1つだけニスを表面に塗ったら基本のカレーパンが完成💛



2つ目は基本のカレーパンのカットバージョン

要はカレーパンの中身をお披露目ってこと(笑)

残りの2つもちと中身のバージョンは違えどお披露目ね(笑)

そんなわけで残った3つのカレーパンを半分にカットして、中身のアンコを取り出し

そんでもって中身の具材である肉とニンジンを調達

肉は頻繁に登場するコショウを大きめにカットしたもの(笑)

ニンジンは備蓄あり




ニンジンは分かるけど、肉は肉と言わなきゃ分からんなぁ(笑)


具材が調達できたところで、基本のカットカレーパンの仕上げに入るよぉ~

黄土と赤茶の絵の具にボンドを混ぜたカレーソースをカットした穴に詰め、肉・ニンジンをのせたら断面以外の表面にニスを塗り、1~2日ほど乾燥させたら完成💛



次は半熟玉子入れカレーパンを作るよぉ~

2つ目のカットカレーパンと同じように作り、その後、4mmの丸玉白粘土を約5mmの長さに伸ばした白身を埋め込み、黄色と赤の絵の具にニスを混ぜた黄身を白身の上に塗り、断面以外の表面にニスを塗って、1~2日ほど乾燥させたら完成💛



最後はチーズインカレーパンを作るよぉ~

これも2つ目のカットカレーパンと同じように作り、その後、黄土に着色した8mmの丸玉を水で溶かしたチーズをinして断面以外の表面にニスを塗って、1~2日ほど乾燥させたら完成💛




ちょっと焦げすぎカレーパンになっちゃったかなぁ(笑)

ニンジンの具材は見つけられるけど、肉は小さいうえにカレーソースと同化しちゃってどこへ行っちゃったのやら

肉の存在は見ただけでは確認できず(笑)

半熟玉子のカレーパンは目玉が飛び出た感じ(笑)

恐っ(笑)

やっぱり一番楽しかったのはパン粉付けだなぁ



0 件のコメント:

コメントを投稿