2021年9月30日木曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞スコーン作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第108号はスコーン作り


第108号スコーンの付属品はこちら↓




びん詰めジャム付き

おしゃれ~♪

これは開けて中身を使うのかなぁ😕



さてさて、今回はスコーン作り

スコーンもおいしいよね~

食べ始めちゃうとハマっちゃう

アレンジによっては様々な味を楽しめちゃうのも魅力的だよね😊

そんなスコーンを今回は6種類も作っちゃうんだわぁ😲

頭の中がパニくりそう~😵




まずは、プレーン生地作りから

黄土に着色した24mmの丸玉




めっちゃデカいぃぃ😵

ここから5個分の生地を作るからね

この丸玉から12mmの丸玉をつくり、薄くちぎって貼り付けるを数回繰り返し、ボソボソ感の腹割れをつくるよぉ~

。。。って、マジでムリ~😱

ボソボソした質感の腹割れを残すことに集中すると形が成形できないし、形を意識しちゃうと腹割れ感が消えちゃうよぉ~😭

何度、繰り返したことだろか。。。

凹むぅ~😭




これが限界だわぁ~😔

スコーンの形はどこへやら。。。だよね😓

これをあと4つも作らなきゃならないなんて気が遠くなるぅぅぅ😢

ここで半日~1日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、黄土→うす茶→赤茶の絵の具で焼き色を付け、ニスを塗り乾燥したら、プレーンスコーンは完成💛

あらっ早っ(笑)



次は、ドライフルーツスコーンを作るね

焼き色を付ける前にドライブルーベリーとドライラズベリーを埋め込みま~す

ドライブルーベリーは備蓄ありだったんだけど、ドライラズベリーは備蓄なしだったので、ラズベリーだけ作ったわぁ

埋め込んだら、半日ほど乾燥させ、乾燥したら、黄土→うす茶→赤茶の絵の具で焼き色を付け、ニスを塗り乾燥したら完成💛



次は、ラズベリージャムスコーンとブルーベリージャムスコーンを同時に作っちゃうね

焼き色を付けたスコーンにデザインナイフで切り込みを入れてそっと広げま~す

ちぎれないように注意しながらなので、そっ~と(笑)



ふぅ~、ドキドキしたよぉ~😫

黄土に着色した10mmの丸玉に水を加えたクロテッドクリームを下生地にのせ、その上に赤の絵の具にニスを混ぜたラズベリージャムを塗り、ジャムが見えるように上生地を貼り付け、上面にニスを塗り、1日ほど乾燥させたら完成💛


ブルーベリージャムスコーンはジャムをラズベリーから赤と紺の絵の具にニスを混ぜたブルーベリージャムに変更するんだけど、ちょっと違うのはドライブルーベリーをジャムの上にのせ、さらにジャムを塗るのを付け足せば完成💛



次は、チョコレートスコーン作り

赤茶とこげ茶の絵の具を混ぜた15mmの丸玉




この丸玉から12mmの丸玉をつくり、最初に作ったスコーンと同じように成形したら完成💛



最後は、チョコチップスコーン作り

最初に成形したスコーンにチョコレートスコーン生地で残った粘土を薄く伸ばし、ピンセットでちぎり取ってスコーンに埋め込み、1日ほど乾燥させて、黄土→うす茶→赤茶の絵の具で焼き色を付け、ニスを塗り、乾燥したら完成💛




うわぁ~、見るも無残なスコーンのラインナップ😭

スコーンと言われても。。。そーなのって感じだよね😅

とにかくスコーン生地を成形するのに四苦八苦😫

何度凹んだことだろうか💧

スコーンの形さえバッチリだったら、後はカンタンなんだけど。。。

スコーン作りは、もう勘弁して~。。。かも😓

2021年9月29日水曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・ジャンボ編

 

ジャンボに突入~


何か知ってるよ

アレでしょう。。。アレ

詳しくは知らんけど、ダンボのお仲間だよね😅

あ~、ダンボのお母さんなのね(笑)

新しいキャラではあるけどもぉ。。。ほぼダンボと一緒じゃん😒



まずは、顔編みからのスタート

グレーの毛糸で編み始めて、毛糸の乱入もなく、ひたすらグレーの毛糸でペレット&綿を詰める手前の31段目まで編んでいくよぉ~




途中の8段目ですじ編みにしたところはあったけど、あとは何もな~し(笑)

ペレット&綿を詰めて胴体を完成させま~す



胴体の完成♪

あっという間ですわぁ😅



次は足を編むところからスタート


2021年9月28日火曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ

 

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ


今回、ヤフオクで取引された商品は。。。



Rub a dub dubのベビー棒ニギニギでカエルバージョン

こちらのシリーズもデザインが可愛くてよく集めたもんだわぁ😅

ベビーちゃんがニギニギしやすいガラガラ

振ると鈴の音色が鳴ってベビーちゃんが虜になっちゃうってわけ(笑)

使用することもなく自宅で眠っていたものなので、もちろん未使用品

750円で落札決定😉


2021年9月27日月曜日

キッザニアにある街時計のパフォーマーユニフォームが新しくなるよぉ


 職業体験ができるキッザニアは子供に大人気


特にものづくりパビリオンは作った物をお持ち帰りできたり、フード系ならその場で食べられるから一押し

そして見てる大人もワクワクドキドキ

大人の方が次はあっち、こっちとの指示出しで興奮しちゃうかも(笑)

きちんと作戦を立てて回らないと残念な結果になっちゃうからね(笑)

フード系パビリオン一押しの大人です(笑)

なぜなら空腹のお腹をみたしてくれるから(笑)


突然だけど、キッザニアの街時計って知ってる?




ふつーに歩いてると気付かないんだけど、音楽で気付くっていうあの時計(笑)

あの街時計で時間になると時計台前のバルコニーにからくり時計の人形役として登場し、歌やダンスのパフォーマンスで、みんなに時間を知らせるお仕事があるんだけど、そのパフォーマーのユニーフォームが新しくなるんだって



幼い頃に我が子も体験済み😁

あまり人気がないのか、比較的、すぐにお仕事ができちゃうパフォーマー😅

実は我が家も時間調整で体験しました(笑)

恥ずかしがり屋の娘はダンスを習っているくせに、人前で踊るのを渋ったんだよなぁ。。。

まぁ、あの頃はまだ幼稚園児ぐらいだったからね

出番前に衣装に着替えて、リハーサルをするんだわぁ

本格的だね(笑)

パフォーマーのお仕事が終わったら、その爽快感が最高だったのか、あんなに渋ってたのがウソのように娘も息子も楽しかったって言ってた😆

そんなパフォーマーのユニフォームが新しくなるのは10月1日(金)の第2部から

恥ずかしがり屋のキッズも目立ちたがり屋のキッズも新しいユニフォームを着て街時計のパフォーマンスをしてみよう😁

2021年9月26日日曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ

  

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ


今回、メルカリで取引された商品は。。。



ハローキティの顔の野菜抜き型

これを使うと野菜がハローキティの顔型になるってわけ

娘のお弁当作りで使おうと思って買ったんだけど、結局使わずじまい😅

もう中学生になっちゃって、お弁当を作る機会もないだろうから出品してみた

送料込みで456円で取引成立😉


2021年9月25日土曜日

レジンで金魚のパーツ作り

 

新しくレジン作りにチャレンジしたアタシ😅

まだまだヒヨコちゃんなんで、とりあえず練習がてら試しでレジン作りをしてる最中💪

今回はこないだのヘアクリップのシリコンモールドと一緒に購入した金魚型のシリコンモールドを使って金魚のパーツを作ってみようかと思いま~す✋



めっちゃ小さい💦

4.5mmぐらいの大きさではないだろうか

コレにレジン液を流せるのか不安になってきたわぁ💧


そして今回は初めて着色レジンにトライ😇

クリア一色の金魚じゃぁ、つまらないからね

ドキドキしてきたわぁ


紙コップに液体着色剤とレジン液を混ぜてっと

型に着色レジン液とノーマルレジン液を流し込んでライトで硬化したら完成💛



完成品もめっちゃ小さっ(笑)

黒の油性ペンで目玉も書いてみたわぁ😆

赤・ピンク・黒・青の液体着色剤を使ってみたんだけど、赤とピンクの違いがよく分から~ん😖

あっ😲

色使いを間違えるぅ~😱

しっぽの方に着色しちまった

逆だよね😅

作り直ししなきゃだわぁ

実は、この金魚を使って作ってみたいものがあるのぉ😏

それは。。。

また今度で(笑)


2021年9月24日金曜日

★スワロデコショップarama♡Decoより★大事なお知らせ

 

デコショップ「arama♡Deco」より、残念なお知らせがあります😢

デコラティブアーティストの資格を取得して、スワロフスキーデコアイテムを販売していたんだけど、販売を中止することになったわけ😭

それは、スワロフスキー社が小売業者への製品提供から撤退することになったから😱

スワロフスキーが手に入らなくなってしまった以上、作品が作れな~い😖

非常に非常~に残念💧

こんなことが起こるとは夢にも思わなかったわぁ😒

アクリルストーンなんか他のストーンもあるんだけど、スワロフスキーでデコをしてしまうとやっぱり他のストーンでデコるモチベーションが上がらない

キラキラさが全然違うんだも~ん😫

スワロフスキー並みのキラキラストーンが出現するまで、デコアイテムの販売を封印します😣

一部、一点ものの作品について販売は継続するけど、受注作品についてはSTOP✋


主要であるデコ販売ができなくなるのは悲しいけど、今、いろいろな分野でのハンドメイドを勉強中なので、いずれはそちらの分野での作品販売を目指して頑張りまっす💪



2021年9月23日木曜日

もんじゃを食べに月島へ行ってきたぁ

 

今日は、めっちゃ暑かったけど、もんじゃを食べに月島へ行ってきたぁ😁

子供たちはもんじゃを食べたことがないので、せっかく初めて食べるからには本場の味を。。。と思ってね

家を出る時には、ノリノリだったんだけど、いざ月島に到着すると、マックのポテトがイイだとかたこ焼きがイイだとか挙句の果てにはお好み焼きがイイと言いだした😒

何てこったい😔


さすがもんじゃストリート

もんじゃのお店がいっぱい😲




店名を見ても、どこがイイのかさっぱり分からん(笑)

って、ことで店内の様子を見つつ散策することにしてみた


祭日なんで人混みがぁ。。。と思ったけど


そんな心配は必要なかった😅

このご時世なのか、それとも我が家が行った時間帯が15時頃と中途半端な時間帯だったのか、人はまばらでした

お客さん0って店も結構あったなぁ(笑)


一通り見て歩いて見つけたのが、一歩路地に入ったお店



                   もん吉

メニュー表が表に出てないので、値段がどーなのか気になるところ

お店によっちゃぁ、めっちゃ高額なもんじゃ屋があるとかってネットにあったからさぁ

ドキドキよぉ(笑)

そんで、おいしくなかったからイヤじゃ~ん😖

あっ、でも味は大丈夫そう



めっちゃ芸能人が来店してるぅ😮

サスペンスの帝王まで(笑)

ここだけじゃなくて、辺り一面に貼ってあったわぁ


そんなわけで来店してみた



昔ながらの店内がイイ雰囲気だわぁ

店内にも色紙やら写真が至る所に貼ってある(笑)




手始めは、子供が食べやすいと思ってベビースターもんじゃにしてみた😁

自分で焼いても良かったんだけど、子供たちにマジのもんじゃを食べさせたくて店員さんにお願いしちゃった



やっぱりプロだね~

コテさばきが違うわぁ(笑)

マジもんじゃ


食べる前はちょっと反発心があった子供たちだけど、おいしいって喜んで食べてる😆

ほぉ~良かったぁ😊


次に注文したのは明太もちチーズもんじゃ

こちらのお店では人気ランキング2位のもんじゃ

実はちょっとピリッとくる明太子は苦手なんだけど、もちとチーズの魅力に負けた(笑)




ヤバっ、ヨダレが出そう🤤

子供たちも待ちきれなさそうだわぁ(笑)

一口パクリ

マジでウマイ😆

しかも全然ピリピリしな~い(笑)

こりゃぁパクパク食べれちゃうわぁ

もちとチーズのコラボは最高だね~😆

子供たちもお気に入り😁

さすがランキング2位のお味😋


最後はそばもんじゃ

アタシが大好きなそば入り😉



見た目はベビースターもんじゃと変わらなかった😅

パンチの効いた明太もちチーズの後に食べちゃうと、ちょっと物足りなさも感じちゃうけど

う~ん、この味

イイね~😊

お焦げも最高~(笑)

娘はお焦げが大のお気に入りになったみたいよぉ(笑)


お腹がいっぱいになったところで、帰りに立ち寄ろうと目を付けていたお店があったんだよね



焼き立てメロンパンのお店

中途半端な時間に食べてしまったので、あとで小腹が空いたら食べようと思って😅



メロンパンの中身と皮のラスク

アタシと娘のハートを射抜いた💛

そして、もう1つ射抜いたのがパイ

アップルパイとチョコパイとスイートポテトパイをご購入

パイ生地がめっちゃテカテカしてておいしそうだったから(笑)

確かにおいしかったぁ😋

パイはサクサクこぼれ落ち、中身は濃厚で食べ応えあり

主役のメロンパンは。。。買わずじまい😅




帰路の途中で銀河プラザでお買い物

ここは歌舞伎座近くにある岩手県のアンテナショップ



岩手県産のヨーグルトが家族みんな大好きで、近くに来た時には必ず立ち寄って買ってる

母が岩手県出身なんで、岩手県産の物には思い入れがあるんだわぁ😊



ヨーグルトを求めて店内に入ったんだけど、あれよあれよでご購入(笑)

娘が大好きなところてんは嬉しい20%OFF😆

定番の南部せいべい

ゴマと迷ったんだけど、やっぱりピーナッツだよね

それとくるみゆべし

遠い昔に食べた記憶があって、記憶を取り戻すために買ってみた(笑)

それにくるみも大好物😋

明日から少しづつ食べるのが楽しみ~(笑)



今日は一日、充実した食生活だったわぁ(笑)