2018年1月31日水曜日

「節分間近」恵方巻の準備はできてる?

もう~いくつ寝ると節分だぁ♪(笑)

。。。と言うことで、あと3日後には節分

あまり関東の人には馴染みはないけど、ここ数年前から関東でも節分には恵方巻を食べる人が増えてきたよね

「くら寿司」の恵方巻で糖質73%オフの恵方巻が出る!って前にブログで紹介させてもらったけど、アタシもこの恵方巻には興味深々

何てたってシャリが野菜なんだよ

目新しすぎるじゃな~い♪

糖質が気になってるわけじゃないんだけど、野菜好きのアタシとしてはね(笑)

そこで「くら寿司」に行き恵方巻を予約



2018年「無添くら寿司」の恵方巻は計8種

向かって左側が「えびマヨ巻き」右側が「七福巻き」

えび・マヨネーズ。。。単独としてはイケるんだけど、ミックスされちゃうと苦手なえびマヨ

これは「七福巻き」しかないよね

具もたっぷり入ってるし、おいしそう(ペロリ)

がっ!中に苦手な奴がいる!!!

それは「あなご」

アタシ、「あなご」「うなぎ」が大の苦手

え~、食べられないじゃ~ん(泣)


結局、目新しいものには手が付けられず。。。

悔しいから「豪華かに太巻き」を予約

あ~シャリ野菜。。。食べてみたかったなぁ。。。

来年はシャリ野菜シリーズを増やして。。。と願うアタシでした



2018年1月30日火曜日

我が家では不用品となったアイテムがメルカリで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ



今回、メルカリで取引された商品は。。。


プーさんとピグレットのデザイン箸

子供に使わせようと思って買ってあったのかなぁ!?

使わずじまいで出てきた(汗)

送料込みで300円で取引成立 




2018年1月29日月曜日

娘のヘアアレンジに悩む主婦のつぶやき

あ~もう少しであの日がやってくる~

あの日と言うのは娘のヒップホップダンスの発表会

発表会は3月25日なので、もう2か月きったぁ~

発表会は娘のダンスの成長の過程を見られる場なので、とても喜ばしく楽しみのイベントなんだけど、アタシには1つ憂鬱なことがあるんだわぁ

それは、ヒップホップ調に髪型をアレンジすること

毎年、これには悩まされてて、どーゆー風にアレンジするかだよね

髪型のイメージが決まったとこで、アレンジするのにかかる時間は、だいたい4.5時間

本当、気の遠くなる作業

娘は頭のてっぺんを中心にやるコーンロウがお気に入りで、毎年、これは取り入れてるアレンジ

その為、前髪を伸ばし続けてます(笑)

それと、舞台の上でいかにキラキラと髪型を目立たせるかを考えなきゃならん

去年は、アタシの得意技のスワロをふんだんに使い、コーンロウに絡ませ目立たせてみました

はぁ~、今年はどの作戦でいくかぁ





2018年1月28日日曜日

我が家では不用品となったアイテムがヤフオクで落札されたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。


娘が着ていたものでサイズアウトしてしまったもの

目立った汚れ等はなかったけど、右腕部分が色焼けしてた

多分、洗濯して干した時によるものだと思うんだけど

若干の毛羽立ち&毛玉もあり、ノーブランドと言うことでお安い金額からオークションスタート

280円で落札決定



2018年1月27日土曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・チェシャ猫編 3

続きの耳作りからスタート

耳は淡いピンクと濃いピンクのフェルトを貼り合わせて、耳型にカットして完成


そして、↑の耳を耳付け位置に差し込んで接着剤で胴体の裏側に貼り付けるんだけど、アタシは両面テープで貼り付けです

それから耳付け位置の鎖目に耳をかがり付けるんだけど。。。

糸ってどーすんの!?

テキストにはこう↓


画像の糸ってどー見ても胴体と同じ色の糸を使ってるよね

でも、胴体が編みかけ途中だから糸は繋がったままだし。。。

最初の説明では、途中で使うから最初に切り取ってとっておきましょう。。。なんてコメントはなかったし。。。

う~ん

考えに考え、使用中の毛糸のお尻から糸を引っ張り出して使うことにした

相変わらず説明が足りないテキスト


はい、こんな感じで付いたよ


続いてはほほと頭にフリンジを付けるんだけど、またしても同色の毛糸を使うもよう

またまたお尻から毛糸を引っ張り出したよ

このフリンジ、1本1本付けていくんだけど、すごーく地味な作業

地味~な作業の割には結構楽しかった(笑)


何か、どっかでみかけたことありましたっけ!?

あ~ウーパールーパーみたいじゃん(笑)


次に、しっぽ

しっぽは濃いピンクのフェルトを2枚貼り合わせてしっぽ型にカット

楕円型部分をとじ針数本の先端で引っ掻いて毛羽立たせる


毛羽立ち。。。あんまり分かんないね(笑)

このしっぽをしっぽの切り込み部分に差し込んで、差し込んだ部分に両面テープを付け、胴体の裏側に貼り付けたら。。。


お~しっぽが付いたよ

何とかややこしい部分の山を越えたようだわぁ(笑)


次はペレット&綿を詰めるところからスタート









2018年1月26日金曜日

クックパッドから我が家の晩ごはん

料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

数日前のおすすめ料理から「はんぺんチーズフライ」を作ってみた

こちらも材料・作り方も簡単。。。と思えたが。。。

はんぺんを斜め半分に切って、切り口からチーズを差し込むための切り込みを入れるんだけど、この切り込みを入れる作業に苦戦

はんぺんってやわらかいから、ちょっと油断すると切り込み以上の裂け目ができちゃう(涙)

それに切り込みからチーズを差し込む作業もチーズが頑固(笑)でなかなかはんぺんの中に入ってくれないもんだからINさせるのも一苦労

バッター液&パン粉を付け、いざ油の中へ

う~ん、衣が徐々に剥がれていき、きれいなきつね色にならず。。。

切り口からチーズが飛び出るんじゃないかなぁ。。。なんて心配したけど、意外としっかりおさまってた(笑)



さて実食

無味なはんぺんにチーズ

正直、チーズの味しかしません

あえて、我が家では濃厚なチェダーチーズを使ったので、チーズの味がしっかり出てた

多分、普通のスライスチーズだったら、味がいまいちだったんじゃないかと思う

はんぺんに無縁な大阪出身の旦那は、はんぺんの意味が分からないと言いつつも完食(笑)

娘はもろチーズってのが苦手なので一口も食べてくれず(涙)

チーズ好きの息子はさぞかし食べてくれるだろう。。。と思っていたんだけど、一口食べ吐き出したぁぁぁ!!!

何てことだぁ!

この先、我が家で「はんぺんチーズフライ」が食卓に出ることはないだろう(笑)










2018年1月25日木曜日

我が家では不用品となったアイテムがメルカリで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ


今回、メルカリで取引された商品は。。。


すみっこぐらしのこたつのおともミニぬいぐるみ

こちらはUFOキャッチャーでゲットしたものなので非売品

なので。。。ちょっぴりレアかも

結構、すみっこぐらしって人気あるんだよね

我が家はUFOキャッチャーにハマるタイプ

商品をゲットしたては、子供たちも興味深々なんだけど、時間とともに存在が薄れてしまうので、薄れた頃に出品(笑)

ぬいぐるみ系はやっぱり大事にしてくれる人の元へ。。。ってことで

送料込みで450円で取引成立 





2018年1月24日水曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・チェシャ猫編 2

続きの胴体編みからスタート

なかなかやる気がおきず時だけが経過(笑)

やる気を奮い起こし31段目まで編み終わり


キレイなボーダー柄になったね♪

段目リングを付けるところがやたらと多かったなぁ。。。

さ~て、ここからがややこしいぞぉ

次は耳などのパーツ付けからスタート




2018年1月23日火曜日

スワロデコのコンテスト・デコリエアワード2018エントリー完了

1月17日の記事で、デコリエアワードについて書いたけど、今日、無事にエントリー完了

昨日、宣言した通り、今日は家に引きこもり

こんな日、めったにないのでチャンス

じっくりと作品名・画像のタイトル・作品のコメントを考えに考え、デコリエに作品の画像添付と共に送信

ちゃんと送信されたか心配だったけど、デコリエ公式オンラインショップのカスタマーサポートから作品確認の連絡と共に↓のコメントを頂きました。


この度はデコリエアワード2018


ご応募くださいまして、誠にありがとうございます!



ご応募くださいました作品を確かに確認いたしました。



色合いといい形といいステンドグラスのようなデザインで


とても素敵ですね!


このようなデザインはあまり見たことがないのでその意味


でも個性があってとってもよいと思います!!



〆切までに応募が完了できて、ほっと一安心♪

アタシの作品については〆切後の2月1日以降にお披露目したいと思ってます

〆切まであと1週間ほど

デコレーション経験者の方にはぜひ多くの参加をして欲しいと思いま~す♪

きっと素敵な作品がたくさん見られると思うなぁ。。。




2018年1月22日月曜日

予想外の大雪に困惑ぎみな主婦のつぶやき

東京都でこんなに大雪が降ったのっていつぶり?

外はマジで銀世界

雪に慣れてない東京の街は大混乱だよね

今日も雪が降って大変だけど、アイスバーンになること間違いなしの明日の方がもっと大変かも!?

。。。ってことで、明日はひきこもることに決定(笑)

雪がひどくない今日の午前中、食料品の買いだめをしてきたわぁ

大人は困り果ててどーしようもないのに、こんな時に大喜びしてるのが子供

息子も学校から帰ってくるなり、外に飛び出して雪遊び

寒くないのかよ~

何で子供って雪が好きなのかねぇ~

アタシも幼少の頃は雪が好きだったのかなぁ?

全く記憶にな~い

途中から娘も加わり、かまくらを作ってワイワイ遊んでたみたい

アタシは寒くて外に出たくな~い

2時間も3時間も遊んでたわぁ

ムリムリ

明日からは天気は回復するらしいけど、気温はめっちゃ低いらしい

そんな時はインフルが恐い

子供たちが通っていた幼稚園はインフル・胃腸炎の休みが多くて明日から休園なんだって

今まで学級閉鎖はあったけど、休園なんてなかったよなぁ

そして周りの小学校・中学校でもちらほら学級閉鎖の報告がママ友づたいに伝わってきた

あ~ヤバい

そんなに周りの学校ではインフル休みが多いのかよ~

ちょっと待てよ

うちの子供たちが通ってる小学校は緩いのかも!?

娘のクラスの今日の欠席者は0

息子のクラスの今日の欠席者も0

周囲の学校が相次ぎ学級閉鎖になってる中、休みが0って

スゴイとしか言いようのない健康優良児ばかり(笑)

この現状をこのままキープして欲しいもんだわ

明日、子供たちが転ばないように、しっかり歩き方の指導しなきゃ!






2018年1月21日日曜日

味の素フィールド西が丘で区サッカー決勝大会の表彰式

今日は味の素フィールド西が丘で、先々月・先月と行われた少年少女サッカー決勝大会の表彰式が行われたよ

味の素フィールド西が丘って、まぁまぁ知名度がある場所

区の少年少女のサッカー大会の表彰式なのに、こんな場所でできるんだぁとビックリ!

初めて来場したけど、やっぱ違うよね

今日は表彰式だったから、試合をすることはできなかったけど、いつかは息子にもこの地で試合に臨んで欲しいと思ったわぁ

区では名の知れたのおエライさん方も勢揃い

中にはTVで見かけることもある政治家さんもいたりして、この決勝大会の気合の凄さを感じた(汗)

そんな場所で息子のチームが表彰されるなんてぇ。。。

結果的には4位

4位は敢闘賞として表彰された


こんな素敵なメダルを頂きました♪

今日のことを糧に、子供たちはますます頑張ってくれることと思う

コーチもますます気合が入ってきたんじゃないかなぁ(笑)

来月から週2日の練習日が週3日に増えたから(笑)

今後の活躍に期待♪





2018年1月20日土曜日

研究演奏会を鑑賞し感動

今日は区主催の小学校研究演奏会があった

4年生からスクールバンドに入ることができ、去年の4月から娘もメンバーの一員に

担当パートは「クラリネット」

娘がメンバーに加わってからスクールバンドの演奏を聴いたのは今日で2回目

5月に開催された運動会で初めてスクールバンドの演奏を聴いたんだけど、4年生の娘は一員になって1か月あまり

そんなんで4年生は音がかすれてたりズレてたりと正直下手くそ

まぁ、それはしゃーない

あれから8か月。。。

一番メンバー数が多いスクバンだったらしく、盛り上げて欲しいとのことで大トリ

午前・午後の部とあって、午後の部の最後

保護者席は2階と決まっていたので、上から小さく見える娘を見守りながら演奏を聴いたわよ

大きなホールでの演奏だったので音がイイ感じに響き心地よかったぁ

今日は距離が遠かったから一人一人の音を感じることはできなかったけど、みんなの呼吸がぴったりと合って調和してた!

空白の8か月でこんなにも成長していたなんて感動!感動!

娘が一段とカッコよく見えた(笑)

再来週の土曜日には学校の体育館でコンサートを開催してくれるとのことなので、今度は一人一人の音を感じることができそうだわぁ

そんな大人になったなぁと感じた今日だったけど、実はクラリネットのパーツを忘れてしまい他校にパーツを借りたんだって!

何だってぇ!

家に帰ったらそのパーツがコロンと転がってたぁ

もう、しっかりしてくれよぉぉぉ(汗)




2018年1月19日金曜日

ファミマの700円くじって当たるのぉ!?

今、ファミリーマートでは700円ごとに1回引けるくじをやってるよね

つい最近ではローソンでやってたような気がするけど、あいにく我が家の徒歩圏内にはローソンがな~い

コンビニのくじをやってると、ついつい財布のヒモが緩んじゃって余計な物を多く買っちゃう

コンビニはセブン派のアタシなんだけど、今だけはファミマ派になっちゃって余計な物を買っちゃってる(笑)

今日までに4回くじを引いたんだけど、全部応募券

う~ん、こんなにコンビニくじでハズレまくりは初めてかも

ってか、当たりの確率少ないんじゃないの!?って

しかも応募券に書かれてるキャラ。。。何だろう!?

分かんな~い

応募しても当たる気がしないので、応募券はゴミ箱にポイです

ファミマにくじがある限りチャレンジしてるみるつもり

次は何か商品をゲットしたい!



2018年1月18日木曜日

我が家では不用品となったアイテムがメルカリで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。


le sucreの缶コースター3点セット

新品・未使用品です

受け皿ちっくになっているので、コースターって言うよりかは、ピアスなどのアクセサリーや小物を入れておくのに最適かも

棚の上に飾っておくだけでもおっしゃれ~

送料込みで500円で取引成立 



2018年1月17日水曜日

スワロデコのコンテスト・デコリエアワード2018開催

デコレーションアイテムをネット販売している「デコリエ」

アタシもたま~にですが材料調達でお世話になってます

アイテムの販売だけではなく、ここではデコアーティストさんによる作品も販売中

ここだけの話(笑)このデコアーティストの中にアタシも紹介されていて作品を販売中

そのデコリエからデコのコンテストがあるって!

コンテストについての要項は↓


応募条件


①デコ・グルーデコ共にデコリエで購入したストーンや土台で製作すること。(過去発表・販売した作品も可)
※スワロフスキー・クリスタル賞は以下条件を満たしている作品のみ審査の対象になります。
【1】スワロフスキー®・クリスタルが作品のメインとなっていること(ベース素材を除く)。
【2】他社製品・類似品を使用していないこと。
使用出来る素材の例
<使用可>淡水パール/アコヤパール/シードビーズ/コットンパール/スパンコール/プリント/天然石(ただしカットが似ているものは不可)/メタルスタッズ/ネイルチップなど(ブリオン・パール・ラメなどとの組み合わせ。ただしアクリルは不可)
<使用不可>チェコビーズ/他社製クリスタル/他社製メタルHot Fix/プラスティックまたはガラスパール/貝パール/ベネチアングラス/他社製Hot Fixは可)/ジルコニア(シグニティ製は可)
②1人3点までエントリー可。
③1作品につき写真3点を提出。
④制作意図等のコメント。

●最優秀デコリエ大賞 1点:みなさんの投票で決定いたします。
●スワロフスキー・クリスタル賞1点:スワロフスキー・ジャパン㈱様によって決定いたします。
●宮崎・星野アンバサダー賞アンバサダー賞 各1点:両アンバサダーによって決定いたします。
●デコリエ賞 2点:デコリエ店長を含むスタッフの投票で決定いたします。

特典

≪応募者全員特典≫デコリエポイント 100pt
≪入賞特典≫
●最優秀デコリエ大賞:デコリエポイント 5000pt + 両アンバサダーのコメント
●スワロフスキー・クリスタル賞:スワロフスキー・ジャパン(株)からスワロフスキー®・クリスタルの特別アソート
●宮崎・星野アンバサダー賞:デコリエポイント 各2000pt + 両アンバサダーのコメント
デコリエ賞:デコリエポイント 各500pt

エントリー期間

2018年1月31日(水)まで

エントリー方法

下記メールアドレスに必要事項をご記入のうえ送信。
decolier@athuman.com

≪記入事項≫
①メールアドレスの件名には「デコリエアワード 2018/〇〇〇〇」と記入。
※〇〇〇〇の部分にはご自身のお名前をご記入ください。
②お名前(フリガナ)
③ニックネーム(ご希望の方のみ)
④メールアドレス
⑤電話番号
※応募完了・入賞のお知らせ等は基本的にメールにてお知らせいたしますが、メールの設定等の関係でメールが届かない場合がございます。その際にはお電話にてお知らせいたします。
⑥それぞれの作品名
⑦作品の画像(1作品につき3点)画像のタイトルは「作品名-1、作品名-2、作品名-3」としてください。
⑧それぞれの作品のコメント
※使用したストーンや過去発表や販売実績などありましたら合わせてご記載ください。

投票方法

1人1日1回まで投票可能。

スケジュール

1月31日(水)まで:エントリー受付
2月15日(木)~25日(日):投票期間
3月15日(木):結果発表
※入賞作品は入賞者にのみメールにてご連絡をいたします。

エントリー受付まで残り2週間
前回の2016はスルーをしたアタシ
2018はどーする?なんて思ったりもしたんだけど、去年までのアタシはまたスルー
がっ!今年に入りコンテストに応募してみようかなって考えが変わったわよぉ
賞うんぬんより、アタシの作品をたくさんの人に見てもらいたいなぁ。。。って
そして遂に昨日、作品が完成!
まだエントリーはしてないんだけど
エントリー方法の⑥の作品名と⑦の画像のタイトル名を考えるのに時間がかかりそうだわ
アタシこういうの考えるの苦手なのよね
〆切ギリギリになりそうだけど、じっくり考えてみないと
また何かあったらお知らせしま~す





2018年1月16日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・チェシャ猫編

チェシャ猫に突入~

最初にテキストをパラパラと見るんだけど、何だか途中からややこしい作業になりそう

編む意欲が半減してしまったぁ

まぁ、最初は普段通り、顔から編んでいくのでラクラク18段目まで完成


色替え1段目編んだところで一休み

ここから先が進みませ~ん(苦笑)

2018年1月15日月曜日

ついに来たね~インフルエンザ流行期

ついに本格的に流行りだしてきたインフルエンザ

娘の学年4年生では、2.3人ぐらいじゃないかなぁ。。。

息子の学年1年生では、隣のクラスが学級閉鎖までいかずともインフル休みが多いみたい

今日から子供たちにもマスクをさせて登校

ここ2年、インフル感染はしていないので今年も。。。って感染しないように願っているけど、なんせ、インフルに感染する時って必ず子供から

娘はきちんとマスクをしてくれるんだけど、問題は息子

帰宅後、息子にマスクのことを聞いてみたら案の定、途中から外してしまったらしい

意味な~い

先行き、不安

しかも、今年はA型B型一気に両方流行ってるって言うじゃな~い

今年は感染しそうな予感大だよ~

2018年1月14日日曜日

我が家では不用品となったアイテムがメルカリで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。


映画のペアチケット

頂いたもので、冬休みに子供たちと一緒に映画でも見に行こうかなぁ。。。なんて思ったんだけど、上映スケジュールを見たら、子供たちが見たそうな映画がない!

池袋・平和島・土浦のみの劇場でしか使えず、しかも今月までの期限付きなんだけど、捨てるのももったいない。。。と言うことでメルカリに出品

送料込みで1980円で取引成立



2018年1月13日土曜日

★第2幕★息子の描いた漫画がスゴすぎる~

はい、お待たせしましたぁ

我が家の漫画作家がDSを駆使ししてまたもや傑作を描いてくれました

息子の解説付きと共にどうぞご覧あれ~




今回のタイトルは「いっしょにテレビ見る」だそうです



TVを見て笑っているところ



子供が車に乗っているところ

ここからはTV画面に切り替わりま~す



人を蹴飛ばしてるところ



こんなことしたら恥ずかしいよぉ~



もう、こんな世界イヤだぁ~



どうも!



ありがとうございました

  ↑の「どうも!」と「ありがとうございました」は、これを見てくれた皆さん向けへの言葉だそうです



早くカーテン出してぇ~



幕が閉まった



アタシが要求した通り、短編で描いてくれたけど、短編だとあまりにおもしろさが半減

ストーリーに事欠けるなぁ。。。

長編だとおもしろいんだけど(笑)

なんせUPするのが大変(汗)

でも、発想展開とイラスト的にはGU!

次も乞うご期待(笑)

2018年1月11日木曜日

漫画に続き息子が段ボールで作った物とは!?

前回の圧巻の漫画に続き、また発想展開が素晴らしい息子(笑)

今回は何!?

数日前に段ボールで何かやってるなぁ。。。


完成したのは、ホウキとちりとり

なぜ、これ!?って思ったけど、↑を作ろう!と思った発想力もすごければ、完成度の高さにビックリ(笑)

作り終わって床に落ちていたゴミをサッサ

これがちゃんと取れて、ちりとりにIN(笑)

我が息子ながら頭脳はどーなってんだぁ


さてさて、息子自作の漫画をブログにUPしてからというもの、UPしてもらったのがよっぽど嬉しかったのか、毎日のように漫画描きにいそしんでおります(笑)

ただね、120ページだの150ページだの。。。ってページ数が多すぎるのよぉ~

UPするのが大変だからせめて25ページぐらいまでにして!ってお願いしてるんだけど

とにかく張り切っております

25ページぐらいに収めてくれたらUPしたいと思いま~す





2018年1月10日水曜日

クックパッドから我が家の晩ごはん

料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

数日前のおすすめ料理から「お父さんの豆腐かに玉」を作ってみた

材料も作り方も簡単

何と言っても包丁いらずで作れちゃう(笑)

材料は、卵・木綿豆腐・かに風味かまぼこ


まず、卵・豆腐・濃縮めんつゆを入れ、豆腐を潰しながらまぜる

熱したフライパンにタネを入れ、その上に適当に細かくしたかに風味かまぼこを上にちらす

その間にあんかけを作りま~す

出来上がった豆腐かに玉にあんをかけて出来上がり♪


さて実食

豆腐が入っているおかげでふわふわしてる

豆腐の味が強くて卵が負けちゃってるかな

まぁまぁイケるお味でしたが、子供たちはあまりお気に召さなかったよう(笑)

やはりタイトル通り「お父さん」の味なのかも(笑)

2018年1月8日月曜日

ラウンドワンのスペシャルクーポンでお得にボーリング

冬休み中に流れてたラウンドワンのCM

そのCMを見るたびに子供たちがラウンドワンに行きたいなぁ~って呟く

そのCMとはずばり、学生を除く18歳以上1名につき、小中学生のボーリングが無料!

う~ん、確かにお得かも♪

自由参加なんだけど、毎年、子供たちが通う小学校ではボーリング大会があって、そのボーリング大会が来月にあるのよね~

しかも今年のボーリング大会の係になってるアタシ

練習がてら、いっちょ行っとくか~ってことで行って来た


やっぱ冬休み中ってこともあって、待ち時間は1時間

待ってる間、ゲームセンターで時間をつぶすことに

ここでもクーポンの威力発揮

保護者1100円分のメダル(300枚)を購入すると、中学生以下のメダル(300枚)が無料でもらえちゃう

メダルを購入して、子供たちはメダルゲームへ

その間、大人。。。と言うと

やっぱりUFOキャッチャーでしょう(笑)

アタシが目を付けたのは。。。


アームをど真ん中にもってきて、両端のアームで押してやろうって作戦なんだけど。。。

崩れはして、なかなかイイところまでいくんだけど、なかなかポケットに落ちない

よく見れば、奥に向かって少し斜めってんだよね。。。これ

結局、落ちはするけど、斜めってる奥の方に自然に落ちてしまうという仕組み

分かってはいるんだけど、勢いでどうにかならんか。。。って少しねばるが取れず


次に目を付けたのが。。。


何か目新しいのと、入れ物に魅かれチャレンジ(笑)

上から玉を落として見事中央に玉が落ちればゲット。。。なんだけど

                  よく見て


玉より狭い感覚で釘が打たれてんのぉ

こんなんじゃ途中経過で上手く中央に玉が転がってきても、釘の間に入る余地は全くないよね(笑)

これはヒキョーだろう!って、思わず店員さんにゲットできる人はいるのか尋ねちゃったよぉ

もちろん答えは「いますよ」って(笑)



子供たちのメダルは半分ぐらい残ってしまったが、そろそろボーリングで呼ばれる時間

メダルを預け、いざボーリング


いや~久しぶりのボーリング

最初はみんな下手くそぶり発揮だなぁ。。。なんてとこへ、息子だけは群を抜いて上達してんのぉ(笑)

前回まではGばかりだったのに、最初っから真っ直ぐに転がりピンをバタバタと倒すじゃな~い

しかも投げるフォームまでいっちょ前にカッコよく決まってる(笑)

途中からはアタシも娘も感覚を取り戻し、2ゲーム目は100を何とか超え、娘も50を超えたわぁ


ボーリング後、今度は子供たちがUFOキャッチャーをやりたい!と言うので、再びゲームセンターへ

次はぬいぐるみメインで攻めてみた

親切な店員さんが多くて、取りやすいように位置を調整してくれること数回


               これだけ取れたよ♪

ぬいぐるみの上にあるのは、リラックマのブランケットでリラックマ好きの娘が頑張ってゲットしたもの

ぬいぐるみもゲットした達成感はあるもののビッグすぎて置き場所に困ってます(苦笑)

スペシャルクーポンのおかげでお得に楽しむことができたわぁ♪


カラオケのクーポンもあるみたいだから、歌好きさんにもおすすめ

15日ぐらいまでのクーポンだからお得にエンジョイしたい方はお早目に~