2018年1月27日土曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・チェシャ猫編 3

続きの耳作りからスタート

耳は淡いピンクと濃いピンクのフェルトを貼り合わせて、耳型にカットして完成


そして、↑の耳を耳付け位置に差し込んで接着剤で胴体の裏側に貼り付けるんだけど、アタシは両面テープで貼り付けです

それから耳付け位置の鎖目に耳をかがり付けるんだけど。。。

糸ってどーすんの!?

テキストにはこう↓


画像の糸ってどー見ても胴体と同じ色の糸を使ってるよね

でも、胴体が編みかけ途中だから糸は繋がったままだし。。。

最初の説明では、途中で使うから最初に切り取ってとっておきましょう。。。なんてコメントはなかったし。。。

う~ん

考えに考え、使用中の毛糸のお尻から糸を引っ張り出して使うことにした

相変わらず説明が足りないテキスト


はい、こんな感じで付いたよ


続いてはほほと頭にフリンジを付けるんだけど、またしても同色の毛糸を使うもよう

またまたお尻から毛糸を引っ張り出したよ

このフリンジ、1本1本付けていくんだけど、すごーく地味な作業

地味~な作業の割には結構楽しかった(笑)


何か、どっかでみかけたことありましたっけ!?

あ~ウーパールーパーみたいじゃん(笑)


次に、しっぽ

しっぽは濃いピンクのフェルトを2枚貼り合わせてしっぽ型にカット

楕円型部分をとじ針数本の先端で引っ掻いて毛羽立たせる


毛羽立ち。。。あんまり分かんないね(笑)

このしっぽをしっぽの切り込み部分に差し込んで、差し込んだ部分に両面テープを付け、胴体の裏側に貼り付けたら。。。


お~しっぽが付いたよ

何とかややこしい部分の山を越えたようだわぁ(笑)


次はペレット&綿を詰めるところからスタート









0 件のコメント:

コメントを投稿