2021年3月31日水曜日

国営ひたち海浜公園に行ってきたぞぉ

 

今日は、春休み真っ最中の子供たちと茨城県にある国営ひたち海浜公園に行って来たぁ😄

どこに連れて行こうか迷ってたんだけどさぁ

小学生の息子は遊園地に行きたい!って言えば、中学生の娘はあまりノリ気じゃない😒

なぜなら、遊園地なら友達と行った方が楽しいからだって

まさしくその通り(笑)

とうとうそんな年頃になってきたぁ

近場の遊園地なら、今後、息子も友達と行けるだろうし、せっかく車で行くなら遠出ってことで、国営ひたち海浜公園にしてみた

海浜公園なんだけど、プレジャーガーデンって遊園地があったからさぁ

それと、こっちの方面に行きたかった目的が一つあったからなのだぁ

それはのちほど。。。


朝の9:30分頃到着

すっごく人が少な~い




ラッキー😍

こりゃ乗り放題だなぁ




乗り物全制覇できそうじゃん♪




ちなみに大人は観覧です(笑)

なぜなら、フリーパスを購入してまで魅力的な乗り物がないから(笑)


子供たちは順調に乗り物を制覇(笑)

おっとぉ、途中でリタイア

どうやら、チビッコちゃん向けの乗り物は恥ずかしくて乗れないとのこと

納得(笑)

子供たちのお目当ては「ドタバタVR旅行」



世界一の激流下りの体感旅ができるらしいわぁ

これが驚くことに1時間待ち😱

スッカスカで行列ができてるわけじゃないのにぃ~

今まで待ち時間がそれほどなかっただけに驚きだわぁ💦

でも乗りたいっていうんだから待つしかない

そこで考えたアタシ

代わりにアタシが並んでる間に、他の乗り物を制覇するって作戦😏

これなら無駄な時間を過ごさずに済むわぁ(笑)

天才(笑)


まぁドタバタVR旅行も楽しかったみたいだけど、一番のお気に入りは「ディスク・オー」って乗り物なんだって




これこれ

グルグル回りながらバイキングのように上下に揺れる

3回も乗ってたわぁ(笑)


おやおや

昼過ぎ頃には人が増えてきた




うちが張り切り過ぎたかぁ(笑)




一通り乗り物に乗って満足したようなので、次はあれに行ってみよう




せっかくここまで来たんだからね

園内を一周してみたいじゃん

でも、この通りめちゃめちゃデカイ

そこで「シーサイドトレイン」の登場




これに乗って広い園内を周遊できるんだぞぉ😀

9つの停留場があり、乗り降りは自由


7つ目の停留場で降りてみた




めっちゃキレイ




海も見える




ネモフィラがキレイだね

今年は1ヶ月早く咲いたんだって

タイミングが良かったね~😃




菜の花もキレイだわぁ~

後ろの古民家も風情があってイイねぇ~


息子は併設されているアスレチックでも遊びたかったみたいだけど、娘がねぇ😅

東京ドームシティで遊び慣れている娘には、こちらの乗り物のスリルには不満足だったみたいです


てなところで、次の目的地へ行ってみよう


。。。それは明日のブログでお伝えしま~す


2021年3月30日火曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞パネトーネ作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第92号はパネトーネ作り


第92号パネトーネの付属品はこちら↓




パネトーネカップ付き

これも使ってしまうのがもったいないので、コピーして使いましょう(笑)



さてさて、今回はパネトーネ作り

パネトーネって言葉は知らんが見たことあるような気がする

けど、イタリアのクリスマスに欠かせない伝統菓子らしいから、やっぱり知らないかぁ😅

マフィン系と間違えたかぁ(笑)



まずは、ドライフルーツ作りから

ドライフルーツは以前に作ったものがあったんだけど、今回使用するには足りなさそう

赤茶とこげ茶の絵の具にニスを混ぜたものと赤と紺の絵の具にニスを混ぜたものをクリアファイルの上にポトリと垂らすよぉ~




これが乾燥するとドライフルーツになるわけ

これを剥がすのが結構楽しいんだよね😁

ここで30分ほど乾燥タ~イム



続いては、生地を作るよぉ~

黄土に着色した20mmの丸玉




この丸玉を底面が直径約1.4cmの円形に整えたら、上面と側面に歯ブラシを押し当てて質感を付けるよぉ~




この形にするのに、ちょい時間がかかっちまったんだなぁ😒

生地が乾燥気味になっちゃって歯ブラシを強く押し当てても、いつも以上に弾力で戻ってきちゃう😖

そんなわけで、あまり質感がつかなかったわぁ😢

上面と側面に10個ほどドライフルーツを埋め込んだら、1/6ピース分をカットし、それぞれの断面に歯ブラシを押し当てて質感をつけたら、断面にもドライフルーツを埋め込みま~す




カット仕立ての断面はしっとりしてるから質感がつきやすかったわぁ

やっぱり樹脂粘土は乾燥はNG(笑)

手早くってことだよね

ここで1日ほど乾燥タ~イム



乾燥したら、黄土→うす茶→赤茶の絵の具で焼き色をつけま~す




イイ感じで焼き色がついたじゃ~ん♪



続いては、ワッフルシュガーをのせるよぉ~

ワッフルシュガーとは何ぞや!?

10mmの丸玉白粘土をちぎりちぎりでボソボソにして、質感がとれないように約2mmの大きさに丸めたらニスをくぐらせて上面に貼り付けるよぉ~




センスのないアタシ😅

ちっともバランスよく貼り付けられてな~い(笑)

不自然だわぁ😂



ここまできたら仕上げに入るよぉ~

白の絵の具とベビーパウダーを混ぜた粉糖を筆で叩くように上面に付け、カップを本体に貼り付けたら完成💛




ヤバっ

ワッフルシュガーとドライフルーツに違和感を感じる(笑)

不自然だね~

相変わらずのセンスなさにガックリだわぁ😭

焼き色はイイ感じについたのにぃ~😣

ちなみに、パネトーネカップはコピーして使ったわぁ

コピーでも十分イケる(笑)

パネトーネカップのおかげで、乾燥しちゃって質感がほとんどつかなかった生地がカバーされたぁ😁

。。。って喜んでちゃダメかぁ(笑)

2021年3月29日月曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ


 我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ


今回、ヤフオクで取引された商品は。。。




オレンジ色のカットソーで100cmサイズ

これは娘が着ていてサイズOUTしたもの

実はね、着せてみて判明したんだけど、娘にオレンジは似合わなかった😂

そんなわけで、ほとんど着させてないんじゃないかなぁ

結構、美品だったから(笑)

388円で落札決定


2021年3月28日日曜日

★arama♡Decoよりお知らせ★ニューフェイスの登場

 

デコショップ「arama♡Deco」より新人さんのご紹介で~す♪


今回の新人さんは。。。




ホッと和むカラーのがまぐち


見事にたすき掛けから逃れることができたみたいよぉ(笑)

色の配置がイイ感じになったぁ😆

ビフォーとアフターでどうしてこう違いが出るのか。。。

。。。タイミングだよね😅


題して、がまぐち※あんず

こちらもかき氷のシロップにちなんで付けてみた(笑)

ん!?

付けておいてなんだけど、あんずシロップってあったよね!?



お値段は1200円

なのですが

arama♡Deco

専用ショップからのご注文で10%OFFで購入が可能😁


ミンネ&クリーマでも販売中

こちらは通常の1200円になりま~す


ご注文、心よりお待ち致しておりま~す😍


2021年3月27日土曜日

キッザニアのビバレッジサービスセンターのホルダーが新しくなるよぉ

 

職業体験ができるキッザニアは子供に大人気


特にものづくりパビリオンは作った物をお持ち帰りできたり、フード系ならその場で食べられるから一押し

そして見てる大人もワクワクドキドキ

大人の方が次はあっち、こっちとの指示出しで興奮しちゃうかも(笑)

きちんと作戦を立てて回らないと残念な結果になっちゃうからね(笑)

フード系パビリオン一押しの大人です(笑)

なぜなら空腹のお腹をみたしてくれるから(笑)



そんな一押しのフード系パビリオンの話題ではないんだけど、ビバレッジサービスセンターのホルダーが新しくなるんだって

分かりやすくカンタンに言えば自動販売機のお仕事

簡略すぎるかぁ😅

自動販売機の商品管理とペットボトルのリサイクルの仕組みについて学んだ後に、自動販売機への補充やペットボトルの回収をするお仕事です😏

我が家の子供たちもビバレッジサービスセンターのお仕事は経験済み

実際に館内にあるジュースの自動販売機のペットボトルの補充をするんだけど、見ている大人でも楽しそうだったよぉ

なかなか自動販売機の中身って見ることはできないし、ましては補充なんて貴重な体験よぉ~(笑)

お仕事が終わるとホルダーにジュースまでもらえちゃう

なんてお得😍

我が子がもらったホルダーはどんなんだったかなぁ。。。と思って、思い当たる場所を探してみたんだけど見当たらず😱

どこかで眠ってるんだろうな(笑)




どこが変わったのか比べてみたかったんだけどね😅


4月1日(木)から新デザインにチェンジ

ぜひ、ビバレッジサービスセンターのお仕事体験をしてゲットしてみてね😉


2021年3月26日金曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ

  

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ


今回、メルカリで取引された商品は。。。




ロイーシェのバスエプソムソルトでフェミニンローズの香り

こちらは、ネットでコロンを大量買いにした時にサンプルで頂いた入浴剤

我が家は子供からお年寄りまでいるじゃな~い

そんな家庭にこんな上品な入浴剤は使えませ~ん(笑)

そんなわけで出品してみた

こんなサンプル入浴剤でも売れちゃうのね😊

送料込みで325円で取引成立

2021年3月25日木曜日

爪切りをデコってみた

  

Crystal Decorative Artistのアタシが今回デコってみたアイテムは爪切り




前回はホワイトデー用にたくさんの爪切りをデコったばかりなんだけど😅

だからってわけじゃないのよぉ

息子がさぁ、アタシの爪切りをちょくちょく借りてくるわけ

だったら、息子用に爪切りをデコってみるかぁって思い立ったんだわぁ

むしろ、こっちの方が先に思い付いたことで、ホワイトデー用にデコった爪切りはパクリ(笑)

なのに、息子用のが後回しになってしまった😅

デザインは。。。

やっぱりサッカーボールだよなぁ⚽

ちょうどデコる部分もボールみたいだしさぁ(笑)

即、決まり😁




不慣れなイラストレーターを駆使してデザインしてみた

これだけでも良さげじゃん(笑)

いやいや、せっかくなのでスワロでデコりましょう(笑)


デコる面が狭いのでカンタン。。。なはずだったんだけど💦

黒と白でデコる面が区切られてたから全面仮置きをしてからデコったわぁ

このバターンのぶっつけ本番デコは恐い😅

予想以上に時間がかかっちまったわぃ(笑)




サッカーボールがキラキラに変身✨

小学生男子にキラキラスワロの爪切りなんて贅沢~(笑)

と、言いつつも喜んでくれたので、めでたしめでたし😊

これでアタシの爪切りを貸し出すこともなくなりそうだわぁ(笑)


2021年3月24日水曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ


さぁ~て、今回は20個目のお花

20個目のお花は「アジサイ」

アジサイの花は知名度高し

知らない人はいないよね~

梅雨で気分が滅入ってしまっても、アジサイの花を見ると、心が晴れやかになっちゃうわぁ

そんなアジサイの花言葉は。。。っと

移り気・冷淡・団らん・家族。。。なんだとか

雨の中、あんなにキレイに咲いてるのに移り気と冷淡は悲し~い😥

良くもあるし悪くもあるなぁ😅

どうやら、移り気なんかのマイナー花言葉は、アジサイは土によって花の色がいつの間にか変化することからつけられたんだって

家族と団らんはアジサイが小さな花がひしめき合って咲いているように見えるからなんだとか

アタシは後者に一票(笑)



それでは、始めるよぉ~

アジサイの花を作るのに必要な枚数をカット




ひぇ~多っ😱

こりゃ大家族だわぁ(笑)

お花は丸つまみで葉は剣つまみ

この多さの丸つまみは凹む~😵




ふぅ~

課題をクリア(笑)

手始めに、スチロールボールに各色の花びらを背中合わせに貼り付けてみるよぉ~




バランスよく貼れるかが勝負(笑)

この貼り付けたお花をベースに残りのお花を順々に貼り付けていき、葉っぱは1/3端切りにして反り返したら小花と小花の間に貼り付け、小花の中心にビーズを1個づつ貼り付けたら完成💛




うわぁ~見事なアジサイ😍

4トーンの紫カラーが素晴らしい~

頑張って丸つまみをした甲斐があったわぁ(笑)

ビーズの演出も絶大(笑)

ただね、ちょこちょこ隙間ができちゃったのが気になるところ😅

確かに家族団らんって感じだわぁ(笑)


上手にアジサイの花が出来るようになったら、ブローチピンを付けてみたりして、アクセサリーとして活用してみたいわぁ😉