2022年12月12日月曜日

五本編みにチャレンジ

 

水引の魅力にも引き込まれてしまったアタシ😅

水引のキットを買って2つほど仕上げただけのド素人😅

なので、水引に関しちゃぁ、全くの無知(笑)

そこで。。。購入したのが↓


そんでもって練習用にダイソーで水引を購入😁


まず、手始めに基本中の基本であるあわじ結びにそこから発展した梅結びをクリア

形はまだガタガタなんだけどね😅


さて、今回は五本編みにチャレンジ

流れるようにリズミカルに編んでいくんだって(笑)


まずは、5本の水引を用意

まぁ、五本編みだからね、5本いるわなぁ(笑)



5本の水引をワイヤーで留めるっと



ただ適当に留めてるわけじゃないよ😁

白を向かって右2番目に入れるのにこだわりがあるみたい



向かって左側の1本を右に、次に右側になった1本を左に。。。と




コレを繰り返し編んでいったら完成💛




いやぁ~、今回の五本編みはめっちゃカンタンだったぁ😆

マジでリズミカルに編めたよぉ~(笑)

色配置の指示があったけど、別にどこでも良さげじゃ~ん。。。って(笑)

イイね、イイね、五本編み




次は違う結びにチャレンジだぁ💪


0 件のコメント:

コメントを投稿