2023年2月28日火曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工~玉バラ~

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ



。。。と、今までは、つまみ細工の本を買って、ちりめん生地やらペップやらのアイテムを揃えつつ作ってたんだけど、今度はそれをアレンジしたアクセサリーなんかにチャレンジしたくなったわけ😁

そこで、またまた頼ったのがクチュリエ

コレだと1つの作品を完結するための材料が全て揃ってるからラクチ~ンなの(笑)

しかも1回のお届けキットで2種類のお花が作れちゃうんだって

超~お得~😆

そして16こめのお花は。。。

玉バラ

こちらのお花は50のお花の中には出てこなかったので、これまた得した気分(笑)


定番ですが。。。

そんな玉バラの花言葉は。。。っと

。。。出てこない💦

どーやらバラと同じみたいだね😅










それでは、始めるよぉ~

玉バラの花を作るのに必要な枚数をカット



それぞれのサイズと色は違くて少ないけど、総カット枚数が多くて疲れた~😵

そして気になる折り方は。。。

ひゃぁ~😱

花びらが二重の丸つまみで葉っぱが剣つまみかぁ

二重の丸つまみは苦手なんだよなぁ😣




コンパクトになった😅

特にサイズが小さくなるにつれて難易度が上がる二重の丸つまみ💦

久々だったのでどっちの色を上にして折れば正解なのか一瞬パニックになったわぁ😅


まずは、大きい花びらの布端を割り、花びらの先をカットして花台に貼り付けてみるよぉ~



うわぁ~、このパターンの貼り付けは苦手だわぁ😖

でも、何だか見た目がウケる(笑)


残りの大きい花びら2枚も同じように割って、先の花びらに沿うように貼り付けていくよぉ~



円陣を組んでるようだわぁ(笑)

でも、この円陣がキレイに組めないよぉ~😖



この上に中の大きさの花びら→小の大きさの花びらを同じように貼り付けていき、真ん中にビーズを貼り付け、花びらの後ろに差し込むように葉っぱを貼り付けたら完成💛



今回の玉バラはマジで大失敗😫

本当は中央がもうちょっとキュッと締まってなきゃいけないのに開きすぎだよぉ~

カッコ悪っ💧

やっぱりこのパターンの貼り付けは苦手だとしみじみ思うわぁ










次は、この玉バラのお花をアレンジしてみま~す😉

0 件のコメント:

コメントを投稿