2023年3月31日金曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工~桜~

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ



。。。と、今までは、つまみ細工の本を買って、ちりめん生地やらペップやらのアイテムを揃えつつ作ってたんだけど、今度はそれをアレンジしたアクセサリーなんかにチャレンジしたくなったわけ😁

そこで、またまた頼ったのがクチュリエ

コレだと1つの作品を完結するための材料が全て揃ってるからラクチ~ンなの(笑)

しかも1回のお届けキットで2種類のお花が作れちゃうんだって

超~お得~😆

そして17こめのお花は。。。

50のお花で作ったことあるわぁ



ピンクがカワイイ桜だよね

今回の桜もそんな感じかなぁ。。。









それでは、始めるよぉ~

桜の花を作るのに必要な枚数をカット



桜にふさわしい淡いピンク

また、カワイイ桜ができそうだわぁ


花びらは全て二重の丸つまみで、葉っぱは剣つまみ

二重の丸つまみかぁ😒


一気に減った感じ(笑)



まずは、花びら1枚を花台に貼り付けてみるよぉ~



1枚だとやっぱり寂しいね😅


残りの4枚の花びらも貼り付けて、花びらのふちをつまんでハート型にしたら、ペップを放射線状に貼り付け、花びらの後ろに葉っぱを貼り付けたら完成💛



前に作った桜と比較的似てるね

けど、あれから何個もつまみ細工のお花を作ってきたので、完成度はUPしてるわぁ(笑)

ただ、今回の桜は、花びらと花びらの間の隙間がちと気になるんだが。。。

これ以上、隙間を埋めることはできなかったわぁ😞

可愛らしさの中にも上品さがある桜になったと思うけど、どーかなぁ😕










次は、この桜のお花をアレンジしてみま~す😉

2023年3月30日木曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・クリスマスデイジー編

 

クリスマスデイジーに突入~


マジのマジでこのパターンいつまで続くんだぁ😩

特に今年のクリスマスシリーズは長いだろう😒

クレームは入らんのかぁ😤

完璧に損してるよね😒







まずは、顔編みからのスタート

白の毛糸で編み始めて、途中で赤の毛糸も乱入させながら、ペレット&綿を詰める手前の31段目を目指して編んでいくよぉ~


。。。と、その前に、一旦28段目でSTOP



ここで、13・15・24・26段目の白部分にファー糸をつけていきま~す



キャラは違えど作業工程が一緒😅





引き続き、ペレット&綿を詰める手前の31段目まで編んでいくよぉ~



ペレット&綿を詰めて胴体を完成させま~す




胴体の完成♪






次は手足を編むところからスタート


2023年3月29日水曜日

京王百貨店で春の大北海道展

 

今日は、ヤボ用があり息子と新宿へGO

そこで見てしまった垂れ幕


京王百貨店で開催中の北海道の物産展

タイミングがよろしいみたいで今日からだって(笑)

行きたい!

でも時間がな~い💦

でも、こりゃぁ、行くっきゃないでしょう



初日だからなのか、それとも新宿の土地柄なのか、めっちゃ人で溢れてた




あれもコレも欲しいぃ~


めっちゃ美味しそう~😍


滞在時間は30分もなかった💦

本当はもっとゆっくり物色したかったんだけどぉ😢

短い時間で何とかお買い上げしてきた



じゃがポックル

アタシも子供たちも大好き~😍

コレを見つけちゃったら買わなきゃダメでしょう(笑)


ひゃぁ~、早く食べた~い

本当は独り占めしたいところだけど。。。10袋入りなんで、一人3袋づつで残った1袋を旦那にあげた(笑)



お菓子の詰め合わせ

お得なのかどーなのか考えてる時間もなく、いろんなお菓子を楽しめそうだったので買ってみた(笑)


富良野メロン味とイチゴ味の北海道限定のアポロ・北海道雪ショコラ・サイコロキャラメルになぜかキティちゃんのファスナーマスコット

サイコロキャラメルは何が違うんだろう?って思ったら、サイコロキャラメルの前に北海道って文字が入ってた(笑)

味はここらで売ってるサイコロキャラメルと違うのかね



そして、キティちゃんのファスナーマスコット

袋ごとに違うのかと思って見たんだけど、どの袋にもこのキティちゃんが入ってた

このキティちゃん可愛くな~い😒

キティ好きだけどメルカリ行きだなぁ(笑)



このキャラメルはめっちゃ濃厚で甘そうだよね

娘が練乳好きなので買ってみた😁


何か甘~いスイーツも欲しいなぁ

。。。って



北海道ロールケーキ


うわぁ~、早く食べたい食べたい


。。。って、早速、食べちゃいました😋

生クリームがめっちゃ濃厚でおいし~い

ここらじゃ味わえない味

家族で食べるとすぐなくなっちゃうよぉ~😭



。。。ってことで、もう1つスイーツ系を購入



子供たちはチーズ系のスイーツが苦手

なんで、コレはアタシが独り占め😁



本当はもっともっと物色して他にも買いたかったんだけど。。。

やっぱり物産展はゆっくり時間が取れる時にいくべきだよね(笑)

でも短い滞在時間でよくコレだけ買ったわぁ(笑)


2023年3月28日火曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん

 

好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々


そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

今まで本日のおすすめ料理ってのがあったんだけど、そのコーナーが終了してしまったぁ😱

それで殿堂入りレシピから晩ご飯のメニュー選びをすることにしてみた😁

今回は「鶏むね肉のガリぽんバター」を作ってみた







あのパッサパサが好きじゃなくて、むね肉は敬遠しがちなのよね😅

でもガリぽんバターってのが気になるぅ~

がっ、ポン酢とバターのコラボって合うんだろうか😕









まずは、スティック状にカットしたむね肉を5分ほど調味料にもみ込ませてから、片栗粉をまぶしてフライパンで両面をしっかりと焼いたら、蒸し焼きにしてタレを加えて絡め、バターを投入し、ブラックペッパーを全体にふるったら完成💛




ありゃりゃ。。。片栗粉をまぶし過ぎたかもぉ~😵









さ~て、実食🍴

おや!?

案外、イケるかも

って言うよりウマイ

あのむね肉のパッサパサ感がないじゃ~ん

ぽん酢とバターのコラボ最高~😍

こりゃぁ、ご飯が進む進む🍚

2023年3月27日月曜日

トルコの伝統技法トゥーオヤでメネクシェのピアスを作ってみよう

 

ひも結びで作るブレスレットが終わってしまい、心がポッカ~ンと空いてしまった(笑)

そんな後にチャレンジしようと思ったのが、トルコの伝統手芸であるトゥーオヤ

今回もクチュリエに頼りました😅


初回はざくろのブローチを何とか編み上げたぁ😅

そして、2回目にはターコイズのブレスレットを編み上げ、3回目にはブーゲンビリアのフープイヤリングを編み上げ、最後となる今回はメネクシェのピアスにチャレンジ💪

その前に練習用モチーフを編んだんだよね



お粗末な出来だったので、ブローチピンは付けずにただのモチーフにしちゃったわけ(笑)


いよいよ今回は本番のピアス編み

緊張するぅ~😣






まずは、1段目から

作り目を作り、円芯にこま編みを編むよぉ~



最初に円芯にこま編みを編むのが、案外、厄介なのよね~😖


くさり編みを編んで、円芯にこま編みを編んでを繰り返して、最後にくさり編みを編んだら最初のこま編みに引き抜き編みをしま~す



おっ😲

クローバーちっくなモチーフができたよぉ





次は、2段目

紫のオヤ糸に作り目を作り、先ほどの緑のモチーフのくさり編み全体をすくってこま編みを編み、くさり編みを編み、前段のくさり編み全体をすくって、変則長編み・変則の長々編み・変則の三つ巻き長編みを編むよぉ~



ふぅ~

編みのオンパレードだぁ😵



くさり編みを編んだら、さきほど編んだ変則の三つ巻き長編みの足全体をすくってこま編みを編むよぉ~



1段目のくさり編み全体をすくってこま編みを編んだら、次のくさり編み全体をすくってこま編みを編み、糸端をカットして引き抜き

。。。って、あれ~、切っちゃうんだぁ😳





紫のオヤ糸に12個のビーズを通し、作り目を作って2段目のこま編みとこま編みの間をすくってこま編みを編み、くさり編み20目を編んで、2段目のこま編みとこま編みの間をすくってこま編みを編むよぉ~



おぉ~、こま編みばかりで複雑だぁ~😵





次は、4段目

くさり編みを編んだら、編み地を回して持ち替え、3段目のくさり編み全体をすくってこま編みを編んだら、ビーズ1個を寄せて引き抜き編みをし、こま編みを編むを繰り返し



一気に華やいだぞぉ~😆





次は、5段目

まだまだあるんかい(笑)

前段のこま編みに変則の長編みを編むよぉ~




そして、くさり編みを編んだら、変則の長編みの足全体をすくってこま編みを編み、くさり編みを編むっと

それを繰り返したら完成💛



めっちゃ複雑や~ん

よくできたなぁ(笑)


さて、今回はピアス

ってことは。。。

もう1つ作らなきゃならん


でも、複雑すぎて今回も疲れたぁ~(笑)


そんなわけで後半へと続く(笑)