2019年1月31日木曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド



今日のおすすめ料理から「玉子とほうれん草のきんちゃく煮」を作ってみた

今までに見たことがない珍しいレシピに興味深々

見た目も鮮やかでおいしそうだわ♪

玉子・ほうれん草・油揚げ・・・子供たちには何の問題もない具

。。。だけど一体化するとどうでしょうか?


まず、油揚げは熱湯で油抜き、ほうれん草はさっと茹でておく

半分にカットした油揚げにほうれん草を詰め、生卵を入れて、爪楊枝で止め、調味料を入れた鍋で15分ほど汁気がなくなるぐらいまで煮る






生卵があふれそうになっているので、爪楊枝で止めるのに苦労したわぁ

それと煮てる間に、どっからか卵が流れ出しちゃったみたい


煮終わったら、爪楊枝を外して半分にカット

あらら。。。思ったよりも卵が半熟~

もうちょっと固ゆでになるかと思ってた






ちょっと食べにくいかも~


さ~て、実食

まぁ、イケる味かな。。。

やっぱり半熟よりかは固ゆでの方がおいしかったんじゃないかと思う味

きんちゃくの油揚げにだしの味が染みていてこちらはおいしかった


子供たちは。。。

半熟卵の見た目がNGだったらしく、なかなか箸をつけず

娘は半熟卵の味がダメみたいで口の中に入れたものの吐きだす

え~(泣)

息子は無言で食べる(笑)


どうやら今回のレシピは変わり種としてはおもしろかったけど、調理&食するにはちと問題ありかなぁ。。。

ってことでMyレシピにはポチッとならずです



2019年1月30日水曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。






365日のバースデーテディ

こちら地味~に売れてます

15年ほど前だろうか。。。大流行したんだよね

お菓子のおまけでくっついていたテディで、それぞれ名前と誕生日が記されているテディなんだよ

このテディを集めたくて一生懸命買ったものさぁ

今となっては肝心のお菓子が何だったのかちっとも覚えてない

そして、テディ熱も冷めてしまっている

12月4日生まれの「リッキー」がお嫁に行きました

今回は匿名配送ご希望とのことで料金をちょびっと上乗せさせてもらった

送料込みで510円で取引成立



2019年1月29日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・クリスマスデール編完結


続きのマズルを編むところからスタート


これはカンタン

すぐ完成





ボンテンをマズルの中央に合わせて、裏から十字に縫い合わせ、さらにボンドで補強

ボンテンってデールの鼻のことね(笑)

そしたらマズルを顔の中心にかがり付けるんだけど、途中にチャームポイントの前歯2本を差し込んで一緒にかがり付けなきゃならん

これがめっちゃ至難

なんせ前歯は小さいからかがり付けようにもズレるズレる

前歯のフェルトを針に通すのも至難

やっとのことでかがり付けたら最後は綿がお待ちかね

綿も反抗的でなかなかマズルの中に収まってくれず。。。





そんな苦闘の中で完成したけど。。。

前歯がやたらに離れてるぅ~

ボンテンもやたらにデカイなぁ(笑)


次は手足を茶色の糸で編みま~す






はいこちらは楽勝♪


胴体にかがり付けま~す






ひっくり返ったデール

手足が付いたよ


最終段階に突入~

フェルト等で顔を仕上げま~す






クリスマスデールの完成

なんだか厚化粧デールっぽい(笑)






正直、クリスマスっぽいのはツノだけかも(笑)

これってトナカイデールってこと!?

難易度は山(ムズイ)あり谷(ラクチン)ありってとこかな。。。




次はクリスマスミニーにチャレンジ






          ↑の毛糸がクリスマスミニーに変身するよ



2019年1月28日月曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。







トミカのレジャーマップ

シートを広げてトミカを走らせて遊ぶこともできるし、屋外ではレジャーシートとしても使える優れもの

何かのおまけで貰ったような気がするんだけど、覚えてない

2つあって、1つは息子が幼稚園時代にレジャーシートとして活用していた我が家

年齢的にトミカにさほど興味を示さなくなってきたので、残りの1つを出品

下調べをしてみたら、アタシが思ってるより高値で取引されていることが判明

意外や意外でした

下調べは大事ですね~(笑)

860円で落札決定



2019年1月27日日曜日

インフルエンザ感染の勢いが止まらない


連日、ニュースではインフルエンザ関連の話題に目が付く

今年に入って急に感染者のスピードが上がったよね

我が家でも毎日ヒヤヒヤしてる

アタシも人混みなんかに行く機会が多いから、気をつけなきゃだわ

子供たちには学校へ行く時にはマスクをしなさ~い!なんて言っておきながら、アタシはマスクなしなもんで。。。

近所の小学校では続々と学級閉鎖だ。。。なんて話を聞く

つい先日も、娘の幼稚園時代のお友達がA型に2回感染したって報告

AとBで2回ってのは聞いたことあったけど、同じ型で2回はお初

それほど猛威なインフルエンザ

我が子たちが通う小学校ではどんな状況なんだろう?

子供たちにお休みはいた?とは聞いてはいるものの、子供たちの反応からは?

まったく分からん

そんな心配を察してか学校からインフルエンザについてのお手紙が配られた





少っ!!!

しかも低学年0

恐るべし(笑)

まだ学級閉鎖も出てないみたいよぉ

娘も息子も1度も学級閉鎖の経験なし

特にインフルに強い学年なんだなぁ

周りの小学校がインフル流行期で学級閉鎖が相次ぐ中、我が小学校はある意味孤立状態だね(笑)

でもでも安心はしていられない

まだまだ予防は続く。。。



2019年1月26日土曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々

そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド



先日のおすすめ料理から「鶏むね肉のかりかりチーズ焼き」を作ってみた

今回はチーズが苦手な娘は実食抜きです(笑)

ピザは大好物なのにチーズが苦手って!?

まぁ娘に言わせるとピザのチーズは別格なのだとか。。。

??????

そしてむね肉のパサパサ感が苦手なアタシ

あえて我が家ではもも肉にチェ~ンジ

せっかくならおいしく食べたいじゃ~ん♪


まず、もも肉を食べやすい大きさにカットをして調味料を揉みこみ、片栗粉をまぶしたら、チーズを敷いた上にもも肉を置き、チーズがカリカリになるまで火を通し、その後、ひっくり返して3~4分ほど火を通したら完成


はい、今回もカンタン、ラクチン料理です(笑)






チーズのカリカリ感がハンパない

何の食べ物なのか分からないほどだね

チーズのイイ匂~い

食べる時はあらかじめ食べやすいようにカットしたよ


さ~て、実食

おっと、チーズの味とカリカリ感がおいし~い♪

チーズ好きの息子はカリカリすぎると文句を言いつつもパクパク

おいしい♪って言えばいいのに。。。素直じゃないなぁ~(笑)

本当はカリカリは大好物なくせに~(笑)

ウマイんだけど、強いて言えば、もうちょっと鶏肉の味にパンチが効いてるともっとGU

チーズの味が勝ちすぎちゃってるかな

でも、おかずの1品にはおすすめだよ~

また食べたいレシピでした



2019年1月25日金曜日

宝くじのお得な購入方法


アタシと子供たちは大のロト好き💛

ロトでも種類がいくつかあるけどロト6

引きの良い娘が3年前に試しに買ってみたロト6が。。。

何と3等当選

そっから子供たちはロト6にハマり毎週買わされてます(笑)

まぁ、あれから大当たりはこないんだけどね。。。

でも、子供たちと抽選結果をワクワクしながら楽しんでる♪

いつかは夢がかないますように。。。って(笑)


宝くじってハズレちゃうとそれまで

買うなら少しはお得になりた~い!

ってことで、最近アタシはこんな買い方を始めた

去年の年末ジャンボくらいからネット購入がOKになったよね

それを機にアタシも宝くじは「宝くじ公式サイト」で購入することにしてみた

今までは店頭か店頭で買うことができない時は楽天からのネット経由で購入してたんだけど、「宝くじ公式サイト」で購入した方がお得💛

まぁ、店頭で買ってくじ券を持ってた方がリアル感があってイイんだけど、それじゃぁ何のお得にもならず

楽天経由だとちょっとは楽天ポイントが付いたかなぁ。。。

でもでも、「宝くじ公式サイト」だと、クレジットのポイントも付くし、何と言っても100円に1ポイントの宝くじポイントも付いちゃう

その宝くじポイントは宝くじを購入する際に使えちゃう

当選するとお預かり金として一時的に預かってくれ、その預かり当選金からも宝くじが購入できちゃう

当選して預かり金が増えていくと、ついつい次回の購入時に当選金をあてちゃおう。。。って思いがちだけど、ちょっと待ったぁぁぁ

当選金はある程度貯まったら、自分の口座に振り込んでもらって、宝くじを購入する時にはつねにクレジット払いにした方がお得だよね

それは当選金で購入してしまうとクレジットのポイントが付かないから

同じ宝くじを購入するならこの方法で購入した方が絶対お得だよね

宝くじを購入してポイントが貰えるなんて嬉しい限りだわ~♪

今のところビンゴ5はネット購入ができないのでご注意を

他にもロトスロットで楽しく数字選択ができたり、お得な情報があったりとするから「宝くじ公式サイト」に登録する価値はありだよ~



2019年1月24日木曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。







365日のバースデーテディ

こちら地味~に売れてます

15年ほど前だろうか。。。大流行したんだよね

お菓子のおまけでくっついていたテディで、それぞれ名前と誕生日が記されているテディなんだよ

このテディを集めたくて一生懸命買ったものさぁ

今となっては肝心のお菓子が何だったのかちっとも覚えてない

そして、テディ熱も冷めてしまっている

月27日生まれの「クリーム」がお嫁に行きました


350円で落札決定