2020年7月4日土曜日

キットでカンタンに作れたターコイズのフレームリング


オリジナルのアクセサリーが作れるようになりた~い

。。。ってことで、これから少しづつではあるけども、試行錯誤を重ねながらチャレンジしていきまっせぇ~(笑)

10年以上前に、一度、ビーズアクセサリーが作りたくて、本なんかを買ってチャレンジしてみたんだけど挫折

道具や材料なんかは今でも備蓄されてる状態(笑)

アクセサリー作りってセンスが問われるじゃん

残念なことにセンスなしのアタシ(汗)

そんなアタシの強い味方

それはキット

まずはキットを買って練習じゃぁ(笑)


ネックレス→ピアス。。。ときたら次はリングでしょう(笑)




そんなわけでターコイズを使ったフレームリング

ターコイズってアタシの好きな石♪

何か神秘的って言うか、とにかくカッコよい

さぁ~て、開封





へぇ~針が付いてる


ざっくりと説明書きを見るもさっぱり分から~ん

正直、絵を見ないと進められないわぁ

絵が重視の文はちらみ(笑)

ひたすら糸にビーズを通していくようだわぁ

リング部分になるビーズを通してみた




糸の拾い方1つをとっても上からとるか下からとるか、ちゃんと決まっているようなので、神経を集中してしっかりと通さねば

30段で15号・27段で13号の仕上がりになるらしいので、それより小さめの11号を目指して25段で編んでみたよぉ


ヘッドの部分に突入さぁ

ここからがチンプンカン!?

マガ玉と呼ばれる白いビーズとターコイズが登場してくるんだけど、どうしても見本写真のようなヘッドの形にならず。。。

やってはやり直しての繰り返し

トホホ。。。

マジでこれ難易度1のレベルなのかぁ。。。と思ってしまう






これでイイのかぁ?

ちと心配だが次へと続行


ここから薄紫のビーズも加わり糸をあっちへこっちへと通す





ありゃ、もう終わりみたい

あとは糸始末をすれば完成💛






作業時間的にはあっという間なんだけど、途中の工程がムズイ

理解できちゃえば何てことはないんだけど、初めてちゃんには理解するまで時間がかかるわぁ(笑)

こんな複雑な編み方を考案した人はスゴイ

11号を目指して作ったリングだけど、アタシの指にはどれもユルユル

ターコイズの石が目玉のように見えてしまうのはアタシだけ!?(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿