2020年9月30日水曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ


出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ



さぁ~て、今回は6つ目のお花

6つ目のお花は「セツブンソウ」

このお花に関しちゃぁ、全く分から~ん(笑)

これを機に覚えちゃいましょう(笑)

セツブンソウの花言葉は。。。っと

気品・光輝・微笑み・人間嫌い。。。なんだとか

最初の3つまではイイとしても、なぜ最後はマイナスな言葉がくるのか不思議だわぁ

プラスとマイナス。。。どっちの意味としてとらえればイイのか。。。花言葉って難しい~(笑)




はい、前回に続き、今回もちりめん生地ではなくて、コットン生地を使用してのつまみ細工ですわぁ

セツブンソウは緑と白の2種類なので、こちらのコットン生地はすぐに見つかったぁ

早速、必要な枚数をカット







えっ、これだけ!?

カットするにはラクだったけど、何だか寂しい(笑)

白のコットン生地で花をつまんでいくんだけど、新バージョン登場

その名も「しわ寄せつまみ」

おぉ~、何だか複雑

本の解説図だけじゃ心配になっちゃってユーチューブでも視聴してみたわぁ(笑)






名の通り、今までのつまみよりかは、しわ多め(笑)

今回はつまみやすいコットン生地でのしわ寄せつまみだったからイケたけど、これがちりめん生地だったら。。。ムリかもぉ~

マジで複雑です

葉っぱはカンタンな剣つまみ


花びらは頂点から約0.5cmをカットして、花台に貼り付け、花びらの間に葉を差し込むように貼り付けるよぉ~

ペップは黄色なんだけど。。。






あいにく白しかな~い

白でイクかぁ。。。

でも、白の花に白のペップじゃなぁ。。。

そこでひらめいたぁ

樹脂粘土で使っている絵の具で色塗りしちゃぇ~(笑)

約1.3cmにカットしたペップ10本を放射線状に貼り付け、中央にビーズを貼り付けたら完成💛








ペップの色塗り成功(笑)

想像よりもはるかキレイに塗れた

やっぱり白に白じゃ目立たぬからね

けど、セツブンソウはやっぱり寂しい感じのするお花だね

それと、中心に貼り付けたビーズはもちろんスワロ

ちょっとサイズがなくて小さめ

もうちょっと大きなスワロだったら見た目も違ったかもなぁ(笑)

惜しいぃ(笑)

セツブンソウはちょい華やかさがないので、ブローチにするにはムリがありそうだわぁ

どのシチュエーションだったら合うか考えなきゃ(笑)



2020年9月29日火曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん


好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々


そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

先日のおすすめ料理から「豆腐とゆで卵のコロッケ」を作ってみた 



こんな具材でコロッケなんてできるのぉ?なんて半信半疑

そんでもって味も未知だわぁ

材料も作り方もカンタン&ラクチンそうだからこれにしてみるかっ(笑)



まずは、木綿豆腐をペーパーに包んでレンジで5分ほどチンしたら、細かく切ったゆで卵と調味料に混ぜ合わせ、真ん丸に形を整えたら、薄力粉→溶き卵→パン粉につけて油でこんがり揚げたら完成💛





今回は分かりやすいように半分にカットしてみた(笑)

作り方はカンタンだったんだけど、豆腐の水切りが物足りなかったらしく、溶き卵を付ける工程からが大変

丸めた具材が崩れる崩れる(笑)


さ~て、実食

何だかね、パッとしない味

ゆで卵の味しかしない薄っい味

何を付けて食べればマッチするのかも?

そんなわけで家族からも不評でした

チ~ン

ちっともコロッケじゃな~い(笑)



2020年9月28日月曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞フレジエ作り


 アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第75号はフレジエ作り


第75号フレジエの付属品はこちら↓






ペーパートレイ付き

完成したケーキの下に敷くんだろうなぁ

けど、使わな~い(笑)


さてさて、今回はフレジエ作り

これまた言いづら~い

そんでもって、聞いたこともな~い。。。って言いたいところなんだけど、見たことはあるある

このケーキがフレジエって言うのね。。。って感じよぉ(笑)



まずは、トッピング作りから

トッピングは、イチゴ・ブルーベリー・花の飾り

これらは今までに作ったことがあるから、在庫ありかと思いきや、在庫があったのはブルーベリーだけ

イチゴもあったんだけど、今回は使用するイチゴは大量だから、ストックだけじゃ足りん

そんでもって花の飾りは、中央の丸玉がいらないって言うから、作り直しさぁ

イチゴと花の飾りを作ったら、次はスポンジ生地作り


黄土に着色した20mmの丸玉




この丸玉を2等分にして約15mmの丸玉を作ったら、プレス器を使って、直径約3.7cmに伸ばしたら、前もってクリアファイルで作っておいた直径約3cmの円形の型に押し当てるよぉ~





粘土が乾燥ぎみだったのか、周囲が割れちゃったけど、型でくり抜くから問題な~し(笑)

残った粘土も同じようにね


↑の状態で1/2にカットしたイチゴをバランスよく並べてみるよぉ~




イチゴちゃんたちったら、好き放題で並べるのが大変だったわよぉ

きっちりとおさまるか不安だったけど、驚くほどピッタリ(笑)


白粘土で18mmの丸玉を作り、プレス器を使って直径約2.5cmの円形に伸ばしたら中央に押し込み、ヘラを使って平らにならしてみま~す





2.5cm!?じゃ小さいんじゃないかと思ったけど、これまた驚くほどイチゴの中にすっぽりビンゴ(笑)

これが生クリームの役割なんだろうね

ヘラを使ってならしてたら、パティシエの気分になってきたぁ(笑)


もう1つ作っておいたスポンジ生地を上にのせたら、型から外してみるよぉ~

そっとね~(笑)






上下のスポンジ生地に歯ブラシを押し当て、質感を付けたら、3日ほど乾燥タ~イム



乾燥したら、ストロベリーソースをかけるよぉ

ニスに赤の絵の具を混ぜたものを土台の上面に塗り塗り

側面に垂らさないように慎重に慎重に(笑)





めっちゃゼラチンちっくぅ(笑)

甘そうぉ~

何とか側面に垂らさずに塗れたわぁ

ここで1日ほど乾燥タ~イム



乾燥したら、仕上げに入るぞぉ~

その前に、トッピング材料を確認






ホールイチゴに1/2カットイチゴ・ブルーベリー・花の飾り・ケーキピック

ボンドで土台の上部に貼り付け、イチゴにニスを塗り、1日ほど乾燥させたら完成💛






照り具合が超~リアル

カットして食べたくなってきたぁ(笑)

好き勝手に動くイチゴちゃんたちに手間取ったけど、頑張って貼り付いてくれてるわぁ(笑)

特に難しいところもなく、スムーズにおいしそうなフレジエが出来ましたぁ♪



2020年9月27日日曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・ライトニング・マックィーン編完結


続きのノーズを編むところからスタート

ノーズって何!?

どうやら車でいうフロント部分みたい

これも赤の毛糸一色で編み編み




意外にデカイなぁ


付け位置にかがり付けるよぉ~

。。。

あまりにデカ過ぎて付け位置に悩む(笑)




これ横向きね

何だか下に垂れ過ぎた感あり(笑)


次はタイヤを編みま~す

特別な編み方なのかと思ったら、いつもの手足と同じ編み方だった(笑)





ボディにかがり付けま~す




車が横転したぁ~


さぁ~て、仕上げに入るわけなんだけど、フェルト作業のオンパレードだぁ~

説明するのもなんなので、手っ取り早く完成を見て下され(笑)





フェルトを貼り付けたら、ムックからマックィーンになったよぉ(笑)

とにかく今回は編み物って言うよりかはフェルト作業の方がしっくりイク(笑)

フェルトに要する時間の方が長かったからなぁ。。。

そのフェルト作業の功績をお見せしま~す(笑)





数字のカットに一苦労

特に9の丸い部分のくり抜きカットが至難のワザよぉ





バックスタイルもイケてるねぇ~(笑)

こんなにフェルトのオンパレードは勘弁してくれ~。。。ってとこ



次はランピーにチャレンジ




           ↑の毛糸がランピーに変身するよ



2020年9月26日土曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がヤフオクで落札されたよ

 

我が家では残念ながら不用品となってしまった〇〇がヤフオクで落札されたぁ

今回、ヤフオクで取引された商品は。。。




スージーズーのダイカットポーチ

確かこれは、UFOキャッチャーでGETしたんだったけかなぁ。。。

我が家ではスージーズー好きはいなかったので使用せず保管(笑)

スージーズーファンにはたまらないポーチだと思うよぉ(笑)

400円で落札決定



2020年9月25日金曜日

毛糸でがまぐち作り


  毛糸で作るがまぐちは一段とカワイイ


大きめサイズのがまぐちなら小物入れにもなっちゃうわぁ

毛糸のがまぐちに魅了されたアタシ(笑)



今回はこの毛糸で勝負だぁ~(笑)







グリーン系の毛糸

何とも自然のすがすがしい感じ(笑)

こちらは以前にいちごをモチーフにして編んだ時に葉っぱで使用した毛糸なのだぁ

この毛糸一色で編んだらどのような感じになるのかドキドキ








ほぉ~、こんなんになるのね

一部、たすき掛けちっくになってるけど、なかなかイイ感じじゃないのぉ~

鮮やかだね~








中のうずまきもキレイだことぉ

大きな葉っぱに吸い込まれそうな雰囲気だわぁ

これに口金を付けたら変化はするのかなぁ。。。








THE緑って感じ(笑)

口金を付けたら、大きな葉っぱのイメージからカエルのイメージに変化した(笑)

口金を開いたらカエルの口がパックリ。。。なんてね(笑)

いやぁ~、楽しいね♪

どんどん、次へイッてみよう!