2020年9月30日水曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ


出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ



さぁ~て、今回は6つ目のお花

6つ目のお花は「セツブンソウ」

このお花に関しちゃぁ、全く分から~ん(笑)

これを機に覚えちゃいましょう(笑)

セツブンソウの花言葉は。。。っと

気品・光輝・微笑み・人間嫌い。。。なんだとか

最初の3つまではイイとしても、なぜ最後はマイナスな言葉がくるのか不思議だわぁ

プラスとマイナス。。。どっちの意味としてとらえればイイのか。。。花言葉って難しい~(笑)




はい、前回に続き、今回もちりめん生地ではなくて、コットン生地を使用してのつまみ細工ですわぁ

セツブンソウは緑と白の2種類なので、こちらのコットン生地はすぐに見つかったぁ

早速、必要な枚数をカット







えっ、これだけ!?

カットするにはラクだったけど、何だか寂しい(笑)

白のコットン生地で花をつまんでいくんだけど、新バージョン登場

その名も「しわ寄せつまみ」

おぉ~、何だか複雑

本の解説図だけじゃ心配になっちゃってユーチューブでも視聴してみたわぁ(笑)






名の通り、今までのつまみよりかは、しわ多め(笑)

今回はつまみやすいコットン生地でのしわ寄せつまみだったからイケたけど、これがちりめん生地だったら。。。ムリかもぉ~

マジで複雑です

葉っぱはカンタンな剣つまみ


花びらは頂点から約0.5cmをカットして、花台に貼り付け、花びらの間に葉を差し込むように貼り付けるよぉ~

ペップは黄色なんだけど。。。






あいにく白しかな~い

白でイクかぁ。。。

でも、白の花に白のペップじゃなぁ。。。

そこでひらめいたぁ

樹脂粘土で使っている絵の具で色塗りしちゃぇ~(笑)

約1.3cmにカットしたペップ10本を放射線状に貼り付け、中央にビーズを貼り付けたら完成💛








ペップの色塗り成功(笑)

想像よりもはるかキレイに塗れた

やっぱり白に白じゃ目立たぬからね

けど、セツブンソウはやっぱり寂しい感じのするお花だね

それと、中心に貼り付けたビーズはもちろんスワロ

ちょっとサイズがなくて小さめ

もうちょっと大きなスワロだったら見た目も違ったかもなぁ(笑)

惜しいぃ(笑)

セツブンソウはちょい華やかさがないので、ブローチにするにはムリがありそうだわぁ

どのシチュエーションだったら合うか考えなきゃ(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿