2020年11月12日木曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞オムレット作り

 

アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第80号はオムレット作り


第80号オムレットの付属品はこちら↓





レースペーパー付き

これももったいないので使いませ~ん(笑)



さてさて、今回はオムレット作り

おやおや、最近はアタシのご存じのものばかりが続いて嬉しいわぁ

オムレットも大好き

中の生クリームとフルーツのコラボが何とも言えない絶妙さ

めっちゃおいしいよね

イチゴとバナナの2種類を作っちゃうよぉ



まずは、プレーンのオムレット生地を作りま~す

黄土に着色した15mmの丸玉




この丸玉から13mmの丸玉を作り、プレス器を押し当て、直径約2.2cmの円形に伸ばしたら、上面と側面に歯ブラシを押し当て質感を付けま~す





ふんわりと半分に折った生地に、残りの粘土で7mmの丸玉を作り、約1.3cmの棒状に伸ばしたアンコを差し込んだらヘラなどでしっかり貼り付けるよぉ~





ここで1日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、黄土→うす茶の絵の具で焼き色を付けるよぉ~




前回のクリームパンでは焼き色が濃かったから遠慮気味にね

イイ焼き色具合になったわい(笑)


次はミントの葉とイチゴを作るよぉ~

。。。って、前々回と同じトッピング

。。。ってことは、もちのろんで備蓄あり(笑)




おっとぉ、またクリームの登場だぁ

生地の内側にクリームを4つ絞り、クリームの上にイチゴとミントの葉をのせ、3時間ほどクリームを乾燥させたら、イチゴにニスを塗り、白の絵の具とベビーパウダーを混ぜて作った粉砂糖を叩くようにして、ところどころに付け、1日ほど乾燥させたら完成💛



続いては、チョコオムレット生地を作るよぉ~

赤茶とこげ茶の絵の具を混ぜた15mmの丸玉




ここから先の工程はプレーンオムレット生地を作るのと同じなので省略(笑)




一気にワープした(笑)

ここで1日ほど乾燥タ~イム


次は、バナナとブルーベリー作り

なんだけど、こちらも備蓄ありってことで。。。




早くも仕上げができちゃう(笑)

さきほどと同じく、生地の内側にクリームを4つ絞り、クリームの上にバナナ・ブルーベリーをのせ、3時間ほどクリームを乾燥させたら、バナナにニスを塗り、粉砂糖をところどころに付け、1日ほど乾燥させたら完成💛





具材がはみ出るほどの豪華なオムレットぉ

今回のクリームはフルーツのおかげで型崩れが見事に隠れてるぅ(笑)

フルーツをのせる時に、微妙に手が震えたぁ~(笑)

備蓄があるとすっごくラクチン

そんなんで今回も比較的カンタンにできましたぁ



0 件のコメント:

コメントを投稿