2020年11月25日水曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ


さぁ~て、今回は10個目のお花

10個目のお花は「サクラ」

もうサクラは有名

これを知らない日本人はいないよね(笑)

春の代表花

サクラの花はよ~く知っているけど、そー言えば花言葉は知らなかったなぁ

何だ何だ

精神美・優れた美人・淡泊。。。なんだとか

何だかお高く止まってる女性っぽいなぁ(笑)

桜らしい美しさから散ってしまう短さをイメージしての言葉らしいんだけど、もうちょっと可愛らしい意味合いを持った花言葉を持ってるのかと思ったわぁ



それでは始めるよぉ~

サクラの花を作るのに必要な枚数をカット




この薄いピンクがサクラのお花を連想させるねっ

最近、カット枚数が多かったせいか、すごく少なく感じるぅ

逆にこんな枚数で足りるのぉ?なんて心配になってきた(笑)


サクラの花びらはアタシの苦手な二重の丸つまみ

しかも2.5cmサイズと小っちゃめ

むむ。。。なかなか手強い(笑)

折り進めるごとにズレてくズレてく

葉っぱはカンタンな剣つまみ

カンタンだけど、これも2.5cmなので少々手強い(笑)



5枚だけの花びらだったけど、力尽きたぁ(笑)

それにしても少ないね(笑)

花びらを花台に貼り付けていくよぉ~




あら。。。花びら5枚だけなのに、意外としっくりきてる(笑)


うぉ~

二重の丸つまみで力尽きたのに、新たな試練が。。。

花びらをハート形にするんだってぇ




イビツなハート(笑)

ちょっとはサクラらしくなってきたかなぁ。。。


花の隙間に葉2枚を貼り付け、1cmにカットした白のペップ10本を放射線状に貼り付け、中央に白のビーズを貼り付けたら完成💛




あら、カワイイ♪

苦戦したハート形だけど、ハート形にしたことによってサクラに見えるぅ~

いや、待てよぉ

赤の花だったらウメに見えるんだろうなぁ。。。と、ふと思った(笑)

ちなみに、ウメの時はハート形にはしなかったけどね。。。

中央のビーズはいつものようにスワロフスキー

ホワイトオパールを使用しております

中央だけキラキラよぉ(笑)

上手にサクラの花ができるようになったら、ブローチピンを付けたり、ピアスにしてみたりしたいわぁ



0 件のコメント:

コメントを投稿