2020年11月6日金曜日

基本のテクニックで練習用にブレスレットを作ったよぉ

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)

そして、4回目に届いた材料がこれ↓




この材料で、練習用にブレスレットを作り、本番用でもブレスレットを作るってわけ(笑)


前回と前々回ではワイヤーを使ったアクセサリー作りにチャレンジしたわけなんだけど、今回はテグスにチャレンジ

今回のポイントは、テグスを上手に通せることと、つぶし玉とボールチップを上手に始末できるようになることらしいわぁ

ワイヤーを使ってのアクセサリーとの違いが楽しみだわぁ


まずは、テグスにボールチップを通して、次につぶし玉を通したらつぶしカンにテグスを2回通すよぉ




まぁ、つぶし玉の小さいこと小さいこと

目がパチパチ(笑)


つぶし玉をつぶしてテグスをカットし、ボールチップの中に包むように閉じま~す




貝をイメージしてパックリと閉じる(笑)

微妙な隙間が気になるところだけど。。。



ここまでは順調

いよいよパーツをテグスに通す作業

図を参照しながら各パーツを通していくよぉ~




各パーツを通した後も最初にやったボールチップで留める工程で〆

これに約5cmにカットしたチェーンを2本用意して、Cカンでつなぎカニカン&アジャスターを付ければ完成💛




ありゃ、カンタンにこんな素敵なブレスレットができた

所要時間は30分。。。いやいや20分ぐらいだなぁ。。。

今回のポイントであるテグスを通す工程やつぶし玉とボールチップを始末する工程もスムーズにできたぁ

こんなにカンタンにできちゃうんだったら、もっと早くからやっておくべきだったと後悔(笑)

ワイヤーよりも全然カンタ~ン

でも見栄えはワイヤーの方がカッコ良いんだけどね

テグスを使ったアクセサリー作りも楽しくてハマリそうだわぁ(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿