2021年5月14日金曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ


さぁ~て、今回は24個目のお花

24個目のお花は「トルコキキョウ」

こちらのお花の名も存じ上げてはいるけど、どの花がトルコキキョウ?・・・って聞かれちゃうと分かんな~い(笑)

そんな感じのお花が多いですわぁ😅

めっちゃメジャーなお花じゃないと分からないアタシ。。。だなぁ

そんなトルコキキョウの花言葉は。。。っと

優美・すがすがしい美しさ・希望。。。なんだとか

前向きになれるようなイイ言葉だなぁ😊

ポジティブになれちゃうね(笑)



それでは、始めるよぉ~

トルコキキョウはコットン生地で作りま~す

トルコキキョウの花を作るのに必要な枚数をカット




やはり無地の生地は厚ぼったい💦

あっ、でも緑の生地は薄い。。。どういうことだぁ

やっぱり厚手の生地はコットンじゃないのかぁ。。。

よく分かんないなぁ~

花びらは丸つまみで、葉は剣つまみ

今回も定番中の定番な折り方に一安心(笑)




厚手の生地はボンドが付きにくいけど、ボンド跡が付きにくいが薄手の生地はボンドは付きやすいけど、ボンド跡が残りやすい

どっちがイイんだぁ😵


花台に花びらを付けてみるよぉ~

全ての花びらを開いておき、大きい花びら1枚の片側のみにボンドを付け、台紙に貼り付けたら、2枚目は1枚目と同じように片側にボンドを付けて貼り、もう片方を1枚目の花びらの溝に差し込むように貼り付けたら、3枚目以降は同じように貼り付けていき、最後の花びらは1枚目の花びらに差し込んでいくよぉ~

う~ん複雑💧




まぁ、こんな感じです😅

ゆったりとした広がりにはならず、なんだかキツキツ😖


この花びらの上に小さい花びらを先ほどと同じように貼り付けていき、大きい花びらの下に2枚の葉を貼り、約1.5cmにカットした白と黄色の束ねたペップを計15本中心に貼り付けたら完成💛




やっぱり微妙なトルコキキョウ😒

しぼみかけてるじゃん(笑)

ちなみに黄色のペップはアクリル絵の具で塗ってみた

もう手慣れたもんよぉ~(笑)

違和感な~し

コットン生地じゃなくてちりめん生地の方がキレイなトルコキキョウになりそうな気がするぅ~

けど、ちりめん生地で作ってみようとする気力はなし(笑)


上手にトルコキキョウの花が出来るようになったら、ブローチピンを付けてみたりして、アクセサリーとして活用してみたいわぁ😉


0 件のコメント:

コメントを投稿