2021年1月31日日曜日

キッザニアのサラダショップメニューが変わるよぉ

 

職業体験ができるキッザニアは子供に大人気


特にものづくりパビリオンは作った物をお持ち帰りできたり、フード系ならその場で食べられるから一押し

そして見てる大人もワクワクドキドキ

大人の方が次はあっち、こっちとの指示出しで興奮しちゃうかも(笑)

きちんと作戦を立てて回らないと残念な結果になっちゃうからね(笑)

フード系パビリオン一押しの大人です(笑)

なぜなら空腹のお腹をみたしてくれるから(笑)


そんな一押しのフード系パビリオンのサラダショップのメニューが2月25日(木)から変わるよぉ~




たくさんの野菜が手軽においしくとれる生春巻きを作ろうってことで

題して「もちもちカラフル生春巻き」👐

カラフルな野菜を使って、見た目のデザインを楽しみながら作るんだって

生春巻きは大好物😍

カラフルな野菜=パプリカを連想しちゃうんだけどさぁ

パプリカは苦手な大人のアタシ😅

絶対に仲間に入ってるよね。。。パプリカ(笑)

食べたいような避けたいような複雑な気持ちです😅

けど、デザインを楽しみながら作るなんて最高じゃ~ん😆

これを機にパプリカが苦手なキッズも食べられるようになるだろう。。。うんうん(笑)

いろんな具材をライスペーパーに巻いていく作業も楽しそう

6月23日(水)までのメニューなので、この期間にキッザニアに行くなら、ぜひ、もちもちカラフル生春巻きを作ってみてね😋

2021年1月30日土曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がメルカリで売れたよ

我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがメルカリで売れたぁ

今回、メルカリで取引された商品は。。。




デコレシリーズの黒色のCHAIR黒板

知る人ぞ知るDECOLEシリーズは今でもコレクターが多いんだよね。。。

アタシも一時期収集してた時期があったけど、今ではその収集した商品を売ってます(笑)

デコレシリーズってカワイイ系が多い中、何ともシンプルな商品(笑)

CHAIRの背もたれ部分が黒板になっているってわけ

超~短いながらもチョーク付き(笑)

インテリアとしては、めっちゃ大活躍しそうな予感がするわぁ(笑)

送料込みで400円で取引成立 



2021年1月29日金曜日

★スワロデコショップarama♡Decoよりお知らせ★ニューフェイスの登場

 

デコショップ「arama♡Deco」より新人さんのご紹介で~す♪


今回の新人さんは。。。




カチューシャ

あれれ。。。

見たことある~。。。って方もいるかとは思いますが😅

サンプル用としてデコってみたカチューシャでござんす

このバージョンのカチューシャだとスワロを何粒使えばしっくりくるか検証するためにデコってみたサンプル用

けど、サンプル用として役目を終えてしまうのももったいないと思い商品化することに決定しましたぁ😁

すべて、クリスタルのスワロを使用しているので、シンプルさがありつつもキラキラ輝きゴージャスさも兼ね備えている。。。と言う強者(笑)


お値段は1700円

なのですが

arama♡Deco

専用ショップからのご注文で10%OFFで購入が可能😁


ミンネ&クリーマでも販売中

こちらは通常の1700円になりま~す


ご注文、心よりお待ち致しておりま~す😍


2021年1月28日木曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工


ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ


さぁ~て、今回は15個目のお花

15個目のお花は「バラ」

チューリップに続き、バラもメジャーもメジャー

誰もが知っているお花

キレイなだけにトゲがあるお花(笑)

そんなバラの花言葉は。。。っと

だいたい知ってるけど復習で😅

愛・美。。。なんだとか

これはバラ全体での花言葉ね

バラのお花もカラフルだから、カラーによって花言葉の意味ももちろん違うわぁ

アタシが知ってるのは情熱の赤(笑)

他の色はうっすら覚え😅

今回は、赤いバラのお花を作るのかと思ったら、意外や意外でオレンジのバラ

オレンジのバラはあんまり見たことないなぁ。。。


それでは始めるよぉ~

バラの花を作るのに必要な枚数をカット




おっとぉ~枚数が多いぃ😖

柄オレンジはあいにく手元になかったので、近しい色をセレクトしてみた

枚数が多いけど、すべて丸つまみだったのが助かったぁ~




おかげさまで枚数のわりには難なくクリア💪


次は台紙に貼り付けていくんだけどぉ。。。

花びらを左右に開くんだとぉ?

ラナンキュラスやサクラの時もそうだったんだけど、花びらを開くってよく分からん?

しかもこの2つとちょっと違うみたい😢

テキストとニラメッコタ~イム

20分ぐらい経過しただろうか(笑)

ようやく分かりやしたぁ




接着した部分を単純に上からビリビリと剥がすだけみたい😅

分かってみれば何ともカンタンなこと

分からない時はとことん分からん(笑)

そんでもって裏っかわを台紙に貼り付けていくんだとぉ

この裏っかわが何とも分かりずらかった😅


まずは一番大きい花びらから




折り紙で作る手裏剣ちっくぅ(笑)

この後は次に大きい花びらから順番に重ねて貼り付けていくだけ

。。。なのだが、3番目の花びらでまたつまづく

テキストの写真と微妙~に違うなぁ

けど、解説には同じようにって書いてあるんだけど。。。

まぁ、解説のように今までと同じように貼り付けていくかぁ

最後は一番小さい花びら一つを丸めて中心に差し込むように貼り付けたら完成💛




柄オレンジがなくて似たカラーで代用して作ってみたけど、無地オレンジが濃いおかげでカバーされてる(笑)

オレンジバラだといまいちバラっていう印象は薄いけど、花だけ見るとバラになってるね😊

貼り付け方では悩んだけど、バラに見えなくもない(笑)


上手にバラの花が出来るようになったら、ブローチピンを付けてみたりして、アクセサリーとして活用してみたいわぁ😉


2021年1月27日水曜日

★クックパッドから★お手軽に作れた我が家の晩ごはん

  

好き嫌い&食べず嫌いが多い子供たちにいろんな料理を食べさせようと奮闘する日々


そして料理が苦手なアタシがたまに活用するのがクックパッド

先日のおすすめ料理から「白菜と肉団子のトロトロ煮」を作ってみた



アタシはどうやらこのトロトロに弱いみた~い(笑)

トロトロ&煮が無性に食べたくなっちゃうんだわぁ😆



まずは、鍋にごま油とニンニクを入れて炒めたら、カットした白菜の芯を入れ炒め、水を入れ煮立ったら、豚ひき肉に酒&塩を入れて混ぜて作った肉団子を投入し、調味料を入れ、白菜の葉を入れ、葉がしんなりしたら水溶き片栗粉を投入してとろみがついたら完成💛

めっちゃカンタン

アタシが作る肉団子はねぎとか入れるんだけど、豚ひき肉オンリーなんだね





湯気がぁ(笑)


さ~て、実食

う~ん

何かいまいち

肉がパッサパサしててゴワゴワ食感😕

多分、豚ひき肉だからだろうね

アタシは鶏ひき肉で作るんだけど、ここまでゴワゴワ食感はないわぁ

白菜はマジでトロトロでおいしいかったよぉ

子供たちは無言で食べてた(笑)

やっぱり肉団子は鶏ひき肉に限る(笑)


2021年1月26日火曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・ラビット編完結

 

続きの手足を編むところからスタート

クリームの毛糸で4つ編みま~す




胴体にかがり付けま~す




白の部分をお披露目(笑)

思いっきり横転(笑)


次はしっぽを編むよぉ~




今はペチャンコだけど。。。

途中で綿を詰めながら付け位置にかがり付けま~す




ふっくら真ん丸しっぽが付いたよぉ

THEうさぎのしっぽ(笑)


次は頭の毛を編みま~す




おしゃれな毛だね(笑)

付け位置にかがり付けるよぉ~




モヒカン!?。。。っぽいね(笑)


次はマズルを編むよぉ~




マズルにしちゃ小さめ

しっぽと変わらんじゃ~んって(笑)

マズルを付け位置にかがり付けるんだけど、フェルトで作っておいた歯を途中で差し込んで一緒に編み込んでいき、綿を詰めなきゃならん

この歯を一緒にかがり付けるのって案外大変なのよぉ~

フェルトに針がなかなか通らん😓

限界の細さの刺しゅう針にチェンジ




のっぺらぼうだと恐~い(笑)

マズルが鼻のように見える😂


大笑いをしたところで最終段階みたいだわぁ

フェルトで、目・鼻・まゆ毛を貼り付け、6本どりの黒の刺しゅう糸でひげとまぶたをストレートステッチで刺したら。。。




ラビットの完成💛

のっぺらぼうからの再起(笑)

目が付いたら可愛くなったね😆

今回は何とも少ない2色だけ使った毛糸(笑

そんなわけでラクラクに編めたよぉ😊



次はハロウィンペリーにチャレンジ



         ↑の毛糸がハロウィンペリーに変身するよ


2021年1月25日月曜日

★主婦がネットでおこづかい稼ぎ★我が家では不用品となった〇〇がラクマで売れたよ


我が家では残念ながら不用品となってしまったアイテムがラクマで売れたぁ


今回、ラクマで取引された商品は。。。



スーパーマリオケース

こちらはヤマダ電機だったっけかなぁ?・・・で、「ご自由にお持ちください」ってあったのでがっつりお持ち帰りしたもの😅

なので、まだまだありまっせぇ~(笑)

子供たちが使うかと思いきや。。。ちっとも使わないから出品してみた

半分に折りたたんでパチンと留めることもできちゃうんだよぉ~

送料込みで400円で取引成立


2021年1月24日日曜日

クチュリエの「はじめてさんのきほんのき」ビーズアクセサリーの会が終了

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)

月に1回キットが送られてきて、テクニックを学びながら作り上げていくってこと

それが計6回

1回のキットで練習用と本番用で2つのアクセサリーが作れるわけ😊

見事に計6回分をクリアをしたアタシ😉




じゃ~ん

完成度に満足なものから不満足なものまで😅

テクニックが見に付いたかどうかは不明です😅

けど、ワイヤーやテグスなんかは楽しくってハマリそうな勢い

それに引きかえリボンはもうご遠慮願いたい。。。って感じですわぁ😭

そのリボンアクセサリーが最後のキットだったのがねぇ。。。

テンションが下がりましたわぁ(笑)

このテクニックを忘れないように、自分でもいろんなアレンジをしたアクセサリーがたくさん作れるように頑張りたいわぁ💪


2021年1月23日土曜日

ディズニーツムツム編みぐるみ・ラビット編

 

ラビットに突入~


えっ!?

ラビットってキャラ何だぁ?

うさぎだってことは分かるんだけど、どこのうさぎ(笑)

プププッ

くまのプーさんに登場するうさぎなんだって

プーさんにうさぎなんて登場してたんだぁ。。。って思ったけど、その前にラビットって。。。

まんまじゃ~ん😂

白うさぎと言い、うさぎキャラは結構雑だなぁ(笑)



まずは、顔編みからのスタート

クリームの毛糸で編み始めて、途中で白の毛糸を乱入させながら、ペレット&綿を詰める手前の31段目まで一気に編んでいくよぉ~



白部分が見当たりませんが。。。

後ほどご覧下され~(笑)


次は耳を編みま~す

クリームの毛糸で耳を2つ編んだら、耳の内側にピンクのフェルトをペタリ




半分に折り、下側をかがり付けたら、付け位置に差し込んで穴がふさがるようにかがり付けま~す




左右のバランスが悪っ(笑)

中央に付けた印の毛糸がトサカに見える😂


ペレット&綿を詰めて胴体を完成させま~す



胴体の完成♪


次は手足を編むところからスタート