2021年1月28日木曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工


ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ


さぁ~て、今回は15個目のお花

15個目のお花は「バラ」

チューリップに続き、バラもメジャーもメジャー

誰もが知っているお花

キレイなだけにトゲがあるお花(笑)

そんなバラの花言葉は。。。っと

だいたい知ってるけど復習で😅

愛・美。。。なんだとか

これはバラ全体での花言葉ね

バラのお花もカラフルだから、カラーによって花言葉の意味ももちろん違うわぁ

アタシが知ってるのは情熱の赤(笑)

他の色はうっすら覚え😅

今回は、赤いバラのお花を作るのかと思ったら、意外や意外でオレンジのバラ

オレンジのバラはあんまり見たことないなぁ。。。


それでは始めるよぉ~

バラの花を作るのに必要な枚数をカット




おっとぉ~枚数が多いぃ😖

柄オレンジはあいにく手元になかったので、近しい色をセレクトしてみた

枚数が多いけど、すべて丸つまみだったのが助かったぁ~




おかげさまで枚数のわりには難なくクリア💪


次は台紙に貼り付けていくんだけどぉ。。。

花びらを左右に開くんだとぉ?

ラナンキュラスやサクラの時もそうだったんだけど、花びらを開くってよく分からん?

しかもこの2つとちょっと違うみたい😢

テキストとニラメッコタ~イム

20分ぐらい経過しただろうか(笑)

ようやく分かりやしたぁ




接着した部分を単純に上からビリビリと剥がすだけみたい😅

分かってみれば何ともカンタンなこと

分からない時はとことん分からん(笑)

そんでもって裏っかわを台紙に貼り付けていくんだとぉ

この裏っかわが何とも分かりずらかった😅


まずは一番大きい花びらから




折り紙で作る手裏剣ちっくぅ(笑)

この後は次に大きい花びらから順番に重ねて貼り付けていくだけ

。。。なのだが、3番目の花びらでまたつまづく

テキストの写真と微妙~に違うなぁ

けど、解説には同じようにって書いてあるんだけど。。。

まぁ、解説のように今までと同じように貼り付けていくかぁ

最後は一番小さい花びら一つを丸めて中心に差し込むように貼り付けたら完成💛




柄オレンジがなくて似たカラーで代用して作ってみたけど、無地オレンジが濃いおかげでカバーされてる(笑)

オレンジバラだといまいちバラっていう印象は薄いけど、花だけ見るとバラになってるね😊

貼り付け方では悩んだけど、バラに見えなくもない(笑)


上手にバラの花が出来るようになったら、ブローチピンを付けてみたりして、アクセサリーとして活用してみたいわぁ😉


0 件のコメント:

コメントを投稿