2019年12月30日月曜日

今年2回目のキッザニアに行って来たぞぉ


今日はファミリーでキッザニア

夏休みに姪っ子ちゃんたちと行ったばかりだったんだけど、キャンペーンでペアチケットが当たっちまって、その期限が今日まで

ギリギリ(汗)

そんなわけで、ファミリーでキッザニアへ行ったわけなんだけど、今日の到着は7時前

夏休みの時よりも20分ほど早く着いたのに長蛇の列

そんでもって、番号も夏休みの42番目から今日は67番目

マジかぁ~

めっちゃ混んでるや~ん

4つもお仕事ができればイイ方かなぁ。。。なんて

娘は料理をたくさんやりた~いなんて言ってるんだけど。。。






右手の親指、全治2週間のケガ

先週の日曜日にお友達と公園で遊んでいて親指にヒビが入ったぁ!

手を思いっきり使う料理が果たしてこんなケガ人にできるのかぁって

しかも利き手

まったくタイミングが悪すぎるだろうぅ~

一応、諦めろ。。。とは言っておいたが。。。



今日の一番乗りははんこ屋さん狙い

子供たちはあまりノリ気はないようなんだけど、はんこ屋さんも大人気なんだとか

自分で書いた文字を機械が読み取り、はんこにしてくれるんだって

世界でたった一つのはんこなんて超~レア(笑)

アタシが欲しい

開場ともに、はんこ屋さんへ直行

67番目に入場して13:05分からのお仕事になった

やっぱり人気あるじゃん。。。はんこ屋さん

そんでもって、受付開始から10分後には早くも受付終了とのこと

恐るべし。。。


はんこ屋さんの受付予約をしてもらってから、娘がやりたいと言っていた「ビバレッジサービスセンター」へ






すぐにお仕事開始

こちらは自動販売機の仕組みを学んだ後に、商品の入れ替えや補充なんかをするお仕事




こちらの大きな箱?を押しながら、街中を歩き自動販売機にてお仕事





これ?本当に買えるんだろうか?

チェックし忘れた(笑)

おみやげにこちらをゲット






ドリンクだけでも嬉しいのにストラップまで付いちゃった

こりゃ、イイおみやげだぁ(笑)



次は。。。

おっとぉ、早くもやりたい仕事が分かれたぞぉ~

こんな時、男女だとやっかいだわぁ(汗)

娘はどうしても料理がやりたいらしい

アタシに似て頑固だこと(笑)

スタッフの人に尋ねたら、あんな全治2週間の手でも本人が大丈夫ならOKなんだって

と、言うことで、料理ジャンルの中でもすぐお仕事ができる「料理スタジオ」へ






今回のテーマは「ドーナツおにぎり」

要はドーナツ型をしたおにぎり(笑)

何ともユニークだこと

米をドーナツ型にするのは難しそう





崩れてる(笑)

やっぱり難しかったのね(笑)

色鮮やかで食べちゃうのがもったいな~い。。。なんて思いながらも、昼食としてアタシ一人で頂いちゃいました(笑)

おいしかったよぉ~


さてさて、娘がドーナツおにぎりを作っている最中、息子は「ロボット研究開発センター」へ






こちらは、プログラミングの仕組みを学び、タブレットのアプリを使ってロボットがプログラミング通りに動くかの確認をするお仕事

普段からタブレットを使いこなし、プログラミングちっくなことが好きな息子にはもってこいのお仕事

残念なことに3月26日でクローズになってしまうので、お仕事体験をするなら今がチャ~ンス(笑)

息子に勧めてみたら、まんまと乗ってきた(笑)







以前、アタシのブログでクローズまでに体験をすると、限定カンバッジがもらえちゃう。。。なんて紹介してたもんで、体験済みの息子も限定カンバッジをゲットできるのかと思ってたんだけど、もらってないよぉ~って!?

え~、貰い忘れぇ~

いえいえ、アタシのミスでした(汗)

3月20日~クローズまでの間にお仕事体験をした場合だったぁ

スマン。。。


と、2つ目は別々でお仕事体験をさせたんだけど、開始時間も終了時間も微妙に違って、こりゃ効率が悪い。。。ってことで、どちらかが妥協する形で一緒に回ってもらうことにした


3つ目は「サラダショップ」







こちらも料理系なんだけど、あんまりノリ気じゃない娘にイヤイヤの息子のお仕事体験

あまり好きじゃない野菜を使った料理だからなんだろうね(笑)

そんなことは言ってられない

すぐにできたお仕事だから(笑)

こんな混雑した日は質より量(笑)






作る前に子供たちに一言

「ピーマンは入れないでね」

我が家は全員ピーマン嫌いなんで(笑)

野菜を型抜きで型どったり、色鮮やかな野菜たちをカップに入れたりと楽しそうよ






あら、こちらも色鮮やかでおいしそうぉ~

と言いつつも館内で誰も食することなく、家まで持ち帰りばぁばが食してました(笑)



4つ目のお仕事は「ソフトクリームショップ」





自分でソフトクリームを作り、ウエハースやカラーチョコでトッピング

こちらはキッゾを支払わなくてはいけないお仕事なのに、いつも大人気で体験できずにいたんだよね

お仕事の所要時間は10分

他のお仕事は30分ぐらいなのに、このお仕事時間の短さ

回転率が良いのに今までできなかったってことは人気の高さが伺えるよね





2人からちょっと味見させてもらったんだけど、めっちゃミルク

濃厚ですげ~ウマイ

味見なんぞとは言わず、1つをがっつり食べたかったぁ~(笑)



5つ目のお仕事は「新聞社」




ノリノリの息子に拒絶反応&イヤイヤの娘(笑)

取材記者・写真記者・取材カメラマンの3つのお仕事があって、自分たちで選ぶことはできず、今回、2人は取材カメラマンのお仕事の任命を受けた

驚くことに本物の何とかレフ系の高そうなカメラを使っての取材

おみやげ屋さんへと出向き、店員の方への撮影&インタビュー

取材したものをもとにキッザニア新聞の作成

おみやげに自分で作った新聞を持ち帰り



6つ目のお仕事は「はんこ屋」





やっと来たねぇ~

紙に大きく自分の好きな文字を書く

だいたい、自分の名前なんだけどね(笑)

ここで作ったはんこは銀行印としても使えるんだってぇ

へぇ~スゴイ

今回は名前で作ってみたけど、次回は名字で作らせてみようかしら~

自分で作った印鑑が銀行印なんて素敵だよね

一生の宝物だね

最初はあんまりノリ気じゃなかった2人だけど、体験してみたら、自分ではんこを作ったことに感動しちゃって楽しかったぁって満足気(笑)

だから言ったじゃん(笑)






それにしても負傷した右手を使って漢字で自分の名前を書いた娘はスゴイ

しかも出来上がったはんこの文字も、とても利き手が不自由な子が書いたとは思えないほど味わい深い文字だった(笑)



さて、時間的に次が最後

最後は娘・息子が一番やりたいお仕事をさせることに

娘は「ハンバーガーショップ」

息子は「サッカースタジアム」

アタシは娘に付き添いハンバーガーショップへ






作る楽しさもあったんだろうけど、一番の楽しみは食べることだったんだと思う(笑)

ずっ~と食べたい食べたいって言ってたからね(笑)






あんな負傷した手で作れるのかと心配だったけど、無用だったみたい(笑)

娘のハンバーガーショップは今回で3回目なんだけど、今までは大きいお姉ちゃん&お兄ちゃんに囲まれながらの作業だったのに、今日は一番のお姉ちゃん

何かこの姿を見て感慨深い思いに浸ってしまったぁ。。。



はい、もう終了

今日の混雑具合から4つぐらいお仕事ができればイイ方かなぁと思ってたのに、結果は7つのお仕事体験ができた(パチパチパチ)

夏休みの6つを超えた~

これはズバリ、アタシの先導が良かったからでしょう(笑)

しかも今回は最後にお仕事をしたハンバーガーショップにサッカースタジアム以外は初仕事ばかり

まぁ料理スタジアムはレシピが違ったってことで初の仲間で。。。

これってマジすごい成果じゃな~い

とにかくアタシも子供も大満足じゃぁ~💛



ちょっとここで余談

夏休みに10日間の期間限定パビリオンの「ゲーム会社」






もち、我が家の子供たちは夏休みにお仕事体験済み

期間限定に体験できたことで、ちょっとした優越感に浸っていたんだけど、今日もあったよ!?

あれ!?

どーゆーこと!?

期間限定じゃなかったのかよぉ~(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿