2020年8月16日日曜日

基本のテクニックで本番用にストールピンを作ったよぉ


アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ

助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)

そして、1回目に届いた材料がこれ↓





この材料で、前回は練習用でブレスレットを作ったんだよねぇ

さて、今回は本番だぁ

ドキドキ

本番はストールピン

見た感じはカンタンそうだけど、そんなわけないよね(笑)

何てったって本番用なんだから(笑)


それでは、いざ出陣(笑)

ストールピンに必要なパーツ作りを始めるよぉ

ブレスレットを上回る数の9ピンの丸め作業

特にパールがめっちゃムズイ

この玉っころが丸め作業を阻むぅ~

それと、Tピンまで登場してきたぁ

このTピンも曲者だわぁ

支えがないから、これまた丸め作業が難攻





丸めるのに必死過ぎて、キレイな丸になるように。。。なんて言ってられな~い

大小様々なイビツな丸になってしまったわぁ


次は丸カンを使ってパーツをつないでいくよぉ~




もう~このパールが邪魔~

丸カンを持つ手が震えるわぁ(笑)


ブローチピンに他のパーツを付け足して取り付けるよぉ~




うぉぉぉ~

丸カンが付いてるパーツはまだマシなんだけど、付いてないパーツは最悪

必死こいて丸めたTピンの先をまた広げて取り付けなければいけないなんてぇ~

泣きそう~

見るも無残な形に変化(笑)


残ったパーツをつなぎ合わせるよぉ





これならアタシでも大丈夫(笑)

それにしても地味~な作業

せっかく丸めたのに、また広げて直すなんてさぁ



ここまでくれば完成は目前

チェーンを約7cmにカット

短くカットするとバランスがおかしくなるので注意。。。ってコメント

めっちゃプレッシャーじゃんかよぉ(笑)

何度も定規とにらめっこ(笑)

今まで作ったパーツをイラスト解説のようにつなげれば完成💛





見た目はゴージャス

けど、間近で見るとヤバイ(笑)

丸カン小をブローチピンに通すのに、めっちゃ時間がかかったぁ

だってさぁ、ほぼ同じ大きさなんだよぉ

こんなの通させるなって(笑)


手順的にはカンタンだから、手慣れた人がやったら、ものの数分で完成しちゃうんだろうなぁ

けど、アタシはお豆ちゃん(笑)

とにかく9ピンやTピンの先を丸めるのにも時間がかかるし、それを取り付けるのにも一苦労でマジ泣きそうになったぁ(笑)

もうブローチピンは懲り懲り。。。今のところはね(笑)

それぐらい挫折したぁ

次はどんな材料が届くのか楽しみな半面、ちょっぴり不安(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿