2020年10月7日水曜日

基本のテクニックで練習用にチャームを作ったよぉ

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)

そして、3回目に届いた材料がこれ↓






この材料で、まずは練習用にチャームを作り、本番用にイヤリングorピアスを作るんだって


2回目ではシャンク巻きにチャレンジしたアクセサリー作りをしたけど、今回はワイヤーでのぐるぐる巻きにチャレンジだぁ

シャンク巻きでのチャームとぐるぐる巻きでのチャームの出来はどう違うのか楽しみだわぁ



最初に行う作業はワイヤーカット(笑)

約40cmの長さにカットして、5周ほどぐるぐる巻き








ワイヤーが切れやしないかとヒヤヒヤしながらぐるぐるしてみた







こんな感じでイイのかぁ!?

初めてのワイヤー巻きだから不揃いだね(笑)

これに約4mmのシュリンクパールを通して2周ほど、またぐるぐる巻き








ワイヤーでの巻き位置を左右対称にするのがムズイ

どうしても後巻きでの方が上向きぎみになってしまう

この後は、できあがり図を見ながらシュリンクパールとカットガラスを通してはぐるぐるしていくよぉ~







あら、アタシでもカンタンにできた(笑)

ぐるぐる巻きの方は何だか楽しいぃ

上向きぎみになってしまうワイヤー巻きは、通した後のパーツの位置を調整すると解消されることに気が付いたぁ

やってみれば何でもな~い(笑)


次はTピンにカットガラスを通してくるんと丸める作業だわぁ

はぁ~

どうだぁ







おやおや!?

どうした!?

キレイにできてるぞぉ

喜びの舞(笑)

知らない間に上達してんじゃ~ん(笑)



さぁ~て。。。合体

Cカン・丸カン・カニカンを使ってつなげたらチャームの完成💛






可愛いチャームができたわぁ

ワイヤー巻きは楽しかったし、カンタンにできたしで感激

シャンク巻きでのチャームは大人ちっくな感じで、ワイヤー巻きでのチャームはカジュアルちっくな出来栄えだなぁ

こりゃぁ、アクセサリー作りにハマるね

次の本番用が楽しみだわぁ~



0 件のコメント:

コメントを投稿