2022年6月26日日曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工~オダマキ~

 

ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ



。。。と、今までは、つまみ細工の本を買って、ちりめん生地やらペップやらのアイテムを揃えつつ作ってたんだけど、今度はそれをアレンジしたアクセサリーなんかにチャレンジしたくなったわけ😁

そこで、またまた頼ったのがクチュリエ

コレだと1つの作品を完結するための材料が全て揃ってるからラクチ~ンなの(笑)

しかも1回のお届けキットで2種類のお花が作れちゃうんだって

超~お得~😆

そして6つめのお花は。。。

オダマキ

オダマキも50のお花で作ったことあるわぁ



ちょっぴり残念😢

けど、前につまんだオダマキはコットン布でつまんだから、ちりめん生地でつまんだオダマキはまた違った味わいがあるかも😉





それでは、始めるよぉ~

オダマキの花を作るのに必要な枚数をカット



おやおや、今回は紫系のカラーなんだわぁ😲

じゃぁ、全く違ったオダマキになりそうだね😄

楽しみになってきたよぉ(笑)


花びらは全て丸つまみ😁

イイねぇ~😆




これぐらいの枚数の丸つまみならあっという間😄


まずは、花台に薄紫の大きな花びら1枚貼り付けてみるよぉ~




やっぱり最初の1枚だけ貼り付けは寂しいね😅


引き続き、残りの大きな花びらを貼り付けていき、その上に反り返した小さい花びらを隣の花びらの内側に差し込むように貼り付け、束ねた6本のペップを中央に貼り付けたら完成💛



う~ん。。。

何か、地味😅

反り返した花びらを内側に差し込むように貼り付けるのは意外と苦戦したぁ💦

その結果が現れてるでしょう(笑)

それにしても、花の容姿が違うけど、同じオダマキなんだよね😅

オダマキに関しては、コットン生地で作った方がイイかも(笑)





次は、このオダマキのお花をアレンジしてみま~す😉


0 件のコメント:

コメントを投稿