2019年9月1日日曜日

夏休みの自由研究で作ったハーバリウムのディスプレイ方法とは


今日で長かった夏休みも終わりさっ

マジ長かったぁ

子供たちは、もっと夏休みが欲しいなんてふざけたことを言ってるが、もうアタシは精神的にヘトヘトさぁ


さてさて、明日から学校開始

夏休みに自由研究で作ったハーバリウム







自由研究ってしばらく教室の前の廊下に展示されるんだよね

触るなって注意書きがあっても絶対触るのが子供

特に小3の息子の学年ならなおさら

せっかく作ったハーバリウムがいじくり壊されたりでもしたらイヤじゃぁ~

そんなわけで、去年の自由研究で作ったスクイーズも実物を触られないように箱に入れてガードしたんもんさぁ

今回はビンもの

さて、どうしたもんかぁ?


ピ~ン、ひらめいた!

ダイソーでコレクションボックスを購入

それに入れただけじゃ何か味気ない

そこで登場したのが。。。





無人島・沖ノ島で拾った貝殻


それらを活用した結果。。。






ちょっと、ちぐはぐな感じもするけどさぁ、小学生の作品にしては上出来なんじゃない(笑)

拾った貝殻も活用できたってことで(笑)


下にはセロテープ止めを隠すためにマスキングテープを活用してみた

これで、一応、対策は完了(笑)

展示期間が終わり、無事に我が家に戻ってくることを祈るのみですわぁ



0 件のコメント:

コメントを投稿