2022年5月23日月曜日

ちりめん生地で作るつまみ細工~睡蓮~


ちりめん生地をつまんで作るお花は、めっちゃ愛らしくてカワイイ

出来上がったつまみ細工を見ると癒されるぅ



。。。と、今までは、つまみ細工の本を買って、ちりめん生地やらペップやらのアイテムを揃えつつ作ってたんだけど、今度はそれをアレンジしたアクセサリーなんかにチャレンジしたくなったわけ😁

そこで、またまた頼ったのがクチュリエ

コレだと1つの作品を完結するための材料が全て揃ってるからラクチ~ンなの(笑)

しかも1回のお届けキットで2種類のお花が作れちゃうんだって

超~お得~😆

そして4つめのお花は。。。

睡蓮

睡蓮も50のお花で作ったことあるわぁ


ちょっぴり残念😢


まっ、復習のつもりでもう一度、睡蓮を作ってみますかぁ




それでは、始めるよぉ~

睡蓮の花を作るのに必要な枚数をカット



前に作った睡蓮よりも全然枚数が少ないぞ😲

そして色もピンク系からパープルへの変化

柄生地もステキ😁

ってことは、前に作った睡蓮と違う仕上がりになりそうな予感大だわぁ😆

こりゃぁ、ちとワクワクしてきたかも(笑)


花びらはすべて菱つまみ

ひぇ~、菱つまみかぁ~😟


めっちゃ久々な菱つまみだったもんで、すっかり忘れてた😅

生地のサイズが小さくなるほど、つまみにくい菱つまみ😖

丁寧に折ることをすっかり忘れちゃうほど💦


まずは、花台に大きな花びら1枚貼り付けてみるよぉ~



ちょろ~んと寂しい(笑)

残りの5枚を貼り付けま~す



なかなか色合い的にもイイ感じだけど、隙間が気になる😕


次に中の花びら6枚を大きい花びらの上に貼り付け、さらにその上に小さい花びら5枚を貼り付け、10本のペップを差し込んだら完成💛




あらっ、めっちゃイイじゃ~ん😆

まるでお花が活きているかのようだわぁ

菱つまみを頑張った甲斐があったってもんだ(笑)

前よりも花びらの枚数が少なかったから、華やかさに欠けるんじゃないかと思ったけど、そんなことはなかった😅

同じお花でも生地の色や柄によって雰囲気がガラリと変わるよね

こりゃぁ、おもしろい😁

バリエーションの幅が広がりそう😊





次は、この睡蓮のお花をアレンジしてみま~す😉

0 件のコメント:

コメントを投稿