2018年9月23日日曜日

娘と炊飯器でパン作り


前々からパン作りがしたい!と言っていた娘

そこで今日、娘と一緒にパン作りをすることに

しかし我が家にはホームベーカリーなどハイテクなものはない

今は便利な炊飯器

そんなわけでお手軽にできる炊飯器でパン作り


まずはバナナ入りのパン

バナナって聞くだけで、おいしそうなパンが焼きあがりそう

パン生地を作りバナナを投入






ゴムベラが見当たらずしゃもじで代用(笑)

う~ん、おいしそうな香り

早速、この生地を炊飯器で発酵

待つこと40分

続いては焼きスイッチをON

更に待つこと40分







こんがりキツネ色に焼きあがった

さ~て、実食







。。。バナナがあるところはバナナの味が漂いおいしいんだけど、バナナがないところは無味

中はモチモチしてるけど、キツネ色に焼きあがってる部分がやたらに固い

娘もあまり納得がいっていないよう


続いては具なしのノーマルパンにチャレンジ

バナナパンの生地はコネコネせず、そのまま発酵させたけど、ノーマルパンの生地ではコネコネ

このコネコネが娘にとっちゃ、パン作りの一番の楽しみだったようですわぁ






こんな感じでコネコネしたパン生地を等分に丸めて釜へ

生地を炊飯器で発酵

また待つこと40分

そして焼きで更に40分






あれれ。。。想像してた感じのパンじゃないなぁ。。。

とにかく実食

パンの下は焼き色が付いてるんだけど、この焼き色部分もまたまた固い

中はモチモチしてるんだけどふっくら感がない

味はさきほどのバナナパンよりパンらしい味でおいしい

多分、バターの力かなぁ

バナナパンではバターなしだったからねぇ

バターを入れた方がおいしいわぁ


娘を出産する前だから、だいぶ前のことだけど、アタシも一度、炊飯器でパンを作ったことがあって、その時は、焼きたてパンってこんなにおいしいのね。。。なんて感動した記憶があったけど、今回作ったパンにはそれが残念ながらなかったぁ

何がNGだったんだろう

モチふわ感が足りなかったなぁ

これじゃぁ、アタシも娘も納得いかずなので、またリベンジするよぉ~

だってモチふわのおいしい焼きたてパンが食べたいからねぇ(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿