2020年12月23日水曜日

レース糸でがまぐち作り

 

毛糸で作るがまぐちは一段とカワイイ


大きめサイズのがまぐちなら小物入れにもなっちゃうわぁ

毛糸のがまぐちに魅了されたアタシ(笑)

。。。ってことで、前回はビーズ糸を使ってのがまぐち作りに初チャレンジしてみたわけなんだけど、これにちょっとハマリつつある(笑)

そんなわけで、ビーズ糸って言うのを探してみたんだけど、これがさぁ見つからない

アタシが買ったキットの材料にはビーズ糸って明記してあったんだけど、正式名称はビーズ糸じゃないのかなぁ😕

ダイソーに行った時、ついでに手芸コーナーを覗いて見つけたもの




レース糸

レース針で編むから本当はレース糸なのかぁ!?

とりあえず復習用として購入してみた

ついでにビーズも(笑)

ダイソーにもイイものあるね😊

練習用だから100円もんで十分さっ(笑)

家で前回使用したビーズ糸と比べてみたら、糸がちょい太めだったけど、編めないことはないだろう😙



まずは、手始めの大量ビーズ通しじゃぁ(笑)




ビーズも前回よりも大きめだったせいか数珠のようになってるぅ(笑)

はい、ここでしっかりビーズ数が合っているのか確認

チェックが済んだら、編み図を参考に編み編みしていくよぉ~


この編み方は2回目だからねぇ

前回よりもスムーズよぉ(笑)

けど、やっぱり最初のわの作り目ではもたつくわぁ😖






数珠がキレイに毛糸とマッチして編み込まれてるぅ(笑)

あと、もう1つね






2枚目はビーズの色を水色から青に変えてみた

練習用だからね

色を変えてみたくなったのさぁ(笑)

2枚をはぎ合わせ、口金を縫い付けたら完成💛





ダイソーさんスゴイよぉ

100均でできちゃったぁ

あっ、でも口金は違うけど😅






今回は4mmのビーズを使ってみたんだけど、このサイズはちょっぴり大きいかなぁ。。。

口金を付ける時にパツパツだったから(笑)

そんなんで口金部にビーズを付けることができなかったわぁ





中身もキレイです

レース糸でイケるんだなぁ


今度は全スワロでチャレンジしてみた~い

めっちゃキラキラでキレイなんだろうなぁ😆

けど、相当お高いがまぐちになりそうだわぁ😅


0 件のコメント:

コメントを投稿