2020年12月29日火曜日

基本のテクニックで練習用にチャームを作ったよぉ

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)

そして、6回目に届いた材料がこれ↓




この材料で、まずは練習用にチャームを作り、本番用にショートネックレスを作るんだって


今回のテーマはチェーンを使ったリボンあしらいのアクセサリー

リボンかぁ

カワイイんだけど、リボンを使って作るのは苦手かも😓

テンションが上がらな~い😔

それどころか気が重いよぉ😖

でも、やるしかない💪


最初に行うことはシュリンクパールとそろばんカットビーズをTピンにそれぞれ通してくるんと丸める作業




Tピンにパーツを通してくるんと丸めるのはムズイ😢

指で持つ支えがないから、丸めるのに一苦労さっ

いつも以上にヒドイ丸み(笑)



次は長いチェーンを3コマ分カット




めっちゃ太っ(笑)

ちょっとやそっとじゃ開かんだろう😫

丸ペンチ1つじゃぁ、どうにもならん

普通のペンチを片手に持ちグイグイ

何とか開いたぁ


このチェーンに丸カン・Cカン・カニカンをつないでいくよぉ~




つないだ丸カン・Cカン・カニカンと比べてみればチェーンの太さが分かるでしょう(笑)

とにかく太いんだったらぁ(笑)


これに18cmにカットしたグログランテープを巻きつけていくよぉ~




説明書に描かれているリボンの巻き方を参考にチャレンジしたんだけど、なかなかコツが掴めなくて一瞬パニック😒

何回もチャレンジして、やっとのこさ説明書に描かれているように巻けたわぁ😅

両端のはみ出たリボンはハサミでカットして、カット口をボンドで塗り塗り

リボンのほつれを防ぐ役割なんだろうね



次は、丸カンに10cmにカットしたサテンリボンを結びつけるよぉ~




これも説明書に描かれている巻きを参考にニラメッコ

いやぁ~、パニック

全然、巻けん😖

。。。って言うか、これは普通に巻けばいいんじゃ~ん

説明書から目を離して自分なりに巻いてみたら、説明書通りの巻き方になっておりました😅

アハハ



ここまでできたらもう一息😊

太いチェーンにシュリンクパールとそろばんカットビーズのパーツを丸カンで取り付け、サテンリボンの丸カンも取り付けたらチャームの完成💛




最後は呆気なかったわぁ😅

最後のシュリンクパールとそろばんカットビーズのチャームをそのまま太いチェーンに取り付けるのかと思って、せっかく丸めたところをずらして取り付けかけたんだけどチェーンが太すぎて取り付けられず😖

よく見たら、間に丸カンがあったのねぇ~😅

説明書はよく見ましょうって思った瞬間でした(笑)

作り終えた後でもテンションは上がらず。。。

リボンを使ったアクセサリーはアタシには向いてないんだろうなぁ😅

次の本番用のショートネックレスに進むのも気が重~い(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿