2020年12月3日木曜日

基本のテクニックで練習用にブローチを作ったよぉ

 

アクセサリー作りに早くも挫折したアタシ


助っ人のクチュリエを頼ることにしたんだわぁ(笑)

そして、5回目に届いた材料がこれ↓




この材料で、練習用にブローチを作り、本番用でもブローチを作るってわけ(笑)


今回のテーマはシャワー金具を使ったアクセサリー

シャワー金具って!?

よく分かんないパーツ名だったけど、実物を見て納得(笑)

シャワーヘッドみたいなんだわぁ

このシャワーヘッドは本番用に置いておいてと。。。

練習用では透かしパーツを使用




一体、これにどうしてブローチとしていくんだろうか?


ふむふむ

ざっと説明書を見たけど、気が遠くなりそうだわぁ(笑)

めっちゃムズそう

テグスを使って透かしパーツにビーズを通して仕立てるんだと


約1mにカットしたテグスにシュリンクパールを通し透かしパーツの中央に通すことからスタート




ここからは説明書に釘付けよぉ

ホーニングパール・カットガラス・ガラスビーズなんかを順番にテグスに通しては透かしパーツに通すを繰り返し

穴ぼこだらけでどこの場所にテグスを通すのかパニック

おまけにテグスが透明だから見えづらいときた。。。

凹むわぁぁぁ


全てのビーズを定位置に通したら、裏返しにしてブローチピンをテグスで巻き付けるんだけど、これがまた至難のワザ

ブローチピンが小さくて指で押さえづらい

そんな不安定な状態でテグスで巻き巻きはキツイぞぉ




何とかブローチピンを巻き付けて、表に返してみたら。。。




透かしパーツのブローチが完成💛


けど、ショックなことにブローチピンを一生懸命に巻き巻きしている間に、固定していたビーズが緩くなってたぁ

ブ~ラブラ(笑)

あんなに楽しかったテグスが今回に限っては苦痛だったよぉ

練習用でこんなに気持ちが凹んじゃったけど、本番用は大丈夫だろうか!?

とにかくムズイの一言(笑)

透かしパーツのブローチ作りは挫折だわぁ(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿