2019年8月1日木曜日

樹脂粘土で作るミニチュアフード∞フォカッチャ作り


アシェット・コレクションズの樹脂粘土で作るミニチュアフード第19号はフォカッチャ作り

第19号フォカッチャの付属品はこちら↓






フォカッチャはもちろん知ってるよぉ

サイゼリヤに行った時にはよく食べてるからね(笑)

このもちもち生地がおいしいんだわぁ

サイゼリヤのフォカッチャは生地のみだけど、今回作るフォカッチャは野菜盛り

おいしそう♪


まずは野菜作りからスタート

手始めにアスパラガスからイッテみよう


黄土に着色した約10mmの丸玉






この丸玉から約6mmの丸玉を2個作り、転がしながら片方の先端がやや太めになるように棒状に伸ばしま~す





おっと、早くもホワイトアスパラっぽい(笑)


粘土細工用はさみで太いほうの先端に切れ目を入れてアスパラガスの穂先を作るんだけど、粘土細工用のはさみなんて持っちゃいないから普通のはさみでイッちゃいま~す






やっぱり普通のはさみでのカットはムズイ

カット途中でちょん切れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ

アスパラガスの穂先には程遠い出来だわぁ。。。

ここで半日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、黄土と緑の絵の具を混ぜ、色ムラを作りながら塗っていくよぉ~

また出た、色ムラ(笑)






どうなんでしょうかね?

色ムラ・・・まだまだ修行が足りん!ってとこでしょうか(笑)

穂先の切れ目の色塗りは狭すぎて、色塗りに苦労したわぁ

ちなみに根元はカットしちゃうので、あえて塗ってませ~ん





続いてはナス作りにチャレンジ

黄土に着色した約10mmの丸玉をプレス器を使って長さ約3cmの棒状に伸ばしま~す





えっ!これがナスって。。。

まぁまぁお待ち下され

ここで1日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、黒と青の絵の具を混ぜ、色ムラを作りながら塗っていくよぉ~

ここでも出た色ムラ(笑)





まだまだナス感はナシ(笑)

カッターで約1mm厚にカット






最後の最後までナス感はナシだったけど、こうして見ると、天ぷらを揚げる前のナスって言われればナスに見えるでしょっ(笑)



次はカボチャ作りにチャレンジ

黄土と赤の絵の具を混ぜた約10mmの丸玉






ここから約6mmの分量をとり、プレス器で約1.3cmの円形に伸ばしま~す






最大幅が約5mmのなるようにカッターでカット

そしてデザインナイフで中心部分を丸く切り取り、粘土をつついてわたの質感を出しま~す





粘土をつつかなくても、デザインナイフでひきちぎれば、それなりの質感が出たわぁ(笑)

ここで半日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら緑と青の絵の具を混ぜ、カボチャの皮の質感をイメージしながら、色ムラを作りながら塗っていくよぉ~

まだまだ出る色ムラ(笑)






お~、これはまさしくカボチャ

皮に色を塗っただけで、こんなにも変化するなんてスゴっ



最後にミニトマト作りにチャレンジ

黄土と赤の絵の具を混ぜた約10mmの丸玉






ここから約3mmの丸玉を作り、プレス器で直径約5mmの円形の伸ばしま~す

そしたら、爪楊枝でミニトマトの種を入れるくぼみを作りま~す






これってどのくらいの深さまでくぼみを作ればいいの?

丸玉が小さすぎて手こずる

何だかコツを掴めず、ブタの鼻のようになっちまった(笑)

ここで半日ほど乾燥タ~イム


乾燥したら、ニスに黄土と緑の絵の具を混ぜたものをくぼみに垂らしま~す

めっちゃ細い筆で垂らすみたいなんだけど、我が家には細い筆はないのでどうしたものか悩む

そこでつまようじの先端を使ってみることにしたけど。。。






はみ出るはみ出る

色も濃すぎて種には見えないね

ここから見た人には、これがトマトなんて分からな~い


さて、夏野菜が勢ぞろいしたところで、赤茶とこげ茶の絵の具を混ぜ、アスパラガス・ナス・カボチャに色ムラを作りながら焼き色を付けま~す

色ムラ・・・こんなに登場するなんてぇ~

練習しましょっ(笑)





なんだかワザとらしい焼き色加減(笑)


いよいよ土台のフォカッチャ作り

黄土に着色した約12mmの丸玉






この丸玉を指で平らに潰して、直径約2.2cmの円形に整え中央を少しへこませま~す






潰し過ぎて底に穴が開くんじゃないかと遠慮気味に潰してたら、ちとぶ厚いフォカッチャになっちゃったみたい(汗)

陶器のお皿みたいだわぁ(笑)


仕上げに入るよぉ~

フォカッチャに野菜を配分

カボチャ→ナス→ミニトマトの順にボンドを付けて貼り付けま~す






ミニトマトが不気味に見えるぅ~


膨らんでいる部分に、うす茶の絵の具で自然な焼き色を表現

自然な焼き色って。。。難易度高っ







。。。って思ったら、自然な焼き色加減になってんじゃな~い

やるじゃん、アタシ(笑)


2枚目、3枚目のミニトマトを1枚目のミニトマトに重ねるように貼り付け、アスパラガスの下方をカットしてボンドで貼り付け、全体にニスを塗ったら1日ほど乾燥タ~イム






乾燥したら、第6号で登場したコショウを作りま~す


。。。って、実はコショウの余りありなので、またまた活用

手抜き主義なもんで(笑)

コショウをボンドで貼り付けたら完成💛






コショウの貼り付け方が何だかワザとらしくなっちまった

これこそ自然な感じにだわなぁ。。。

失敗だと思ってたアスパラガスの穂先が何の魔法のおかげだったのか、イイ感じに変身してるよぉ

ただね、大失敗だったのがミニトマト

トマトの色といい、ぶ厚さといい。。。もう~完璧失敗

3mmの丸玉から5mmの円形に伸ばすって指示通りにやった結果がこの有様さっ

アタシもこのぶ厚さは気にはなってたんだけどね。。。

何せ初心者

指示通りに従っちゃいましたよぉ

ミニトマトがこの有様じゃなけりゃ、もっと完成度が上がったのにぃぃぃ

悔しいぃぃぃ



0 件のコメント:

コメントを投稿